新語だと思わなかった
2025年6月14日(土) | |
日の出 | 3:43 |
天気 (5:00) | 濃霧 |
気温 (5:00) | 12.0℃ |
気圧 (5:00) | 1009.5hPa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 18℃ |
記載時刻 | 10:40 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今朝の釧路は、濃霧が霧雨になったり曇りだったりです。10時の気温は14.4℃です。
昨夜のチコちゃんは、北海道では日ハム戦の中継でした。でも、今朝の再放送枠で見ることができました。「目が点になる」は、1970年代の漫画を経てミュージシャンが用いる言葉になって世間に広まった、やがて広辞苑第五版(1988年 H10 発行)にも取り上げられるようになった、というものでした。
ATOKイミクルの広辞苑第七版にも【引用開始】(漫画で目を点のように描いた表情から)驚きあきれる。呆然とする。「値札を見て―」【引用終了】とあります。私は、ず~っとず~っと昔からある言葉だと思っていました。聞いてみないと分からないものです。
ATOKというと、Just MyShopから「ホームページ・ビルダー23」の早期予約キャンペーンの案内が頻繁に届きます。ずいぶん力入ってるなあと思ったら、開発がJustSystemsでした。このソフトを職場で購入していた頃(2000年代前半)は日本IBMの製品だったと思います。
それにしても、今の時代、ホームページ作成ソフトの需要なんてあるの?プロバイダー系のホームページはとっくに閉鎖されて、ブログもサービス提供終了が相次いでいるのに・・・と思ったら、今のホームページ・ビルダーは企業や病院・薬局、美容院、レストラン・カフェなどに向けた製品でした。そのせいか価格も¥29,700と立派なものになっています。
先週、Windows Updateのエラーが続きました。時間を置くと解決することがあるのでそのままにしていました。そうしたら、日々巡回先のPC Watch(Impress社提供のPC/テクノロジーの総合情報サイト)に大塚商会の取扱い製品サポート情報として、富士通のパソコンが6月11日公開のWindows Update後に起動できなくなる例が多発している、との記事がありました。
そういえばと思い出してUpdateを手動でやってみました。そうしたら、すんなりとインストールが完了して「最新の状態です」になりました。一件落着ですが、富士通のPCは起動しない(BIOSにも入ることができないとのこと)となるとどう対処するのでしょう?
| 固定リンク
コメント