« 移転は撤退よりいいし進出ならなおいい | トップページ | 再編 »

モバイルバッテリー

Cekebrate

大谷翔平 28号本塁打
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
 
今日の釧路
2025年6月27日(金)
 日の出 3:45
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 19.2℃
 気圧 (5:00) 995.1hPa
 予報 雨夕方から曇り
 予想最高気温 25℃
 記載時刻 8:50


今朝の釧路は、雨だったり曇ったりです。8時の気温は21.1℃です。


R0015528

↑ モバイルバッテリーとモバイルバッテリーに給電する充電器を購入しました。この充電器はコンセントがあれば直接ノートパソコンやスマホにも充電できます。CIO SMARTCOBY TRIO CIO-MB67W2C1A-20000とNovaPort TRIOⅡ 67W 3Cです。モバイルバッテリーといえばA社が伸していますが、不具合による製品回収の対象が増加、との記事があったので国産品を選びました。

スマホの充電は、12W出力、容量5000mAhといった仕様の廉価なモバイルバッテリーを使っています。今回購入したのはノートパソコン用です。これまでは、車のシガーライターに接続するDC/ACインバーターを用いていたのですが、短距離の走行だと思うように充電できないので、モバイルバッテリーにしました。67W出力、容量20,000mAhあるので、ノートパソコンのフル充電は出来なくても7~8割方まではいけると思います。

Jackeryが来月のセールでソーラーパネル付のポータル電源を2万5千円弱で販売するので、そちらと迷いました。でも、あれこれユーザーの書き込みを読んで、Jackeryを買うなら、「ここからJackery」ではなく「これがJackery」がいいと思ってモバイルバッテリーにしました。でも、Jackeryを買える日が来るかな?

|

« 移転は撤退よりいいし進出ならなおいい | トップページ | 再編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 移転は撤退よりいいし進出ならなおいい | トップページ | 再編 »