« 新語だと思わなかった | トップページ | 工場跡地 »

ユーザーカード

Cekebrate

大谷翔平 24・25号本塁打
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
 
今日の釧路
2025年6月15日(日)
 日の出 3:43
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 14.6℃
 気圧 (5:00) 1001.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時刻 16:50


今日の釧路は雨です。16時までの最低気温は12.3℃、最高気温は14.6℃です。

R0015523

断捨離はそれなりに進んでいます。今回は引き出しを整理しました。すっかり忘れた存在になっていたユーザーカードが出てきました。企業(団体)として現存しないものもあります。

Kodakフォトクラブ・Konicaフォトクラブ・nikkor(ニッコール)クラブは会報誌が読みたくて入会していました。HEXAR(ヘキサー)はコニカのコンパクトカメラでした。nikkorクラブとHEXARは会員番号(下2桁消去)が手書きというのが時代(90年代初め)です。

「Outdoor」は「BE-PAL」より硬派で「山と渓谷」ほど実践主義でないところがよかったです。定期購読していました。「Gateway」はPCメーカーでした。デスクトップはGateway、ノートパソコンはThinkPad 235を使っていた頃が一番充実感がありました。

黄色いカードのLotusは、表計算ソフトの「1-2-3」が有名ですが、私が印象に残っているのは情報管理ソフトの「オーガナイザー」です。システム手帳のデジタル版という感じで使っていました。一番下の2枚は、エーアイソフト(左)とヒサゴ(右)ですが、何の製品のユーザーだったのか思い出せないです。

今、ユーザー(会員)証というのはスマホのアプリです。履歴も記録されます。支払いカードも紐付けられて便利です。でも、頻繁に使うならいいですが、時々だと戸惑うことがあります。

|

« 新語だと思わなかった | トップページ | 工場跡地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新語だと思わなかった | トップページ | 工場跡地 »