農家OBはどこいった?
https://ha-chi.biz/
2025年5月17日(土) | |
日の出 | 3:57 |
天気 (5:00) | 濃霧 |
気温 (5:00) | 10.9℃ |
気圧 (5:00) | 1012.7hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時刻 | 16:30 |
今日の釧路は、濃霧だったり霧雨だったりです。16時までの最低気温は10.4℃、最高気温は13.6℃です。
↑ 今回の富良野・美瑛行も吹上温泉白銀荘にいきました。ラビスタ富良野に3泊して、「紫雲の湯」で大浴場と三つの貸切風呂(岩風呂、ヒノキ風呂、壺[五右衛門風]風呂)で温泉三昧だったのですが、富良野にきて吹上温泉をスルーできません。
キャンプは白金野営場と決めた1987年(昭62)当時は、白金温泉の日帰り温泉でした。それから10年くらいして吹上温泉白銀荘がオープンしました。それ以来、回数券を購入して通っています。上のパンフと回数券は2009年(H21)のものです。
オープンしてから、数年前までは、地元農家OBの高齢者を中心に賑わっていました。登山、キャンプの入浴客もいましたから、GWや夏から秋の週末などは休憩所が足りずに大広間を開放していました。
農家OBの皆さんは、朝、上富良野町の町営バスで上がってきて、お昼ご飯も食べて、夕方に町営バスで町に下りていくというパターンでした。プロは小麦のことを「こばく」と云うと知ったのもここの休憩所で耳にしたことでした。
↑ 貸切状態の休憩所です。その農家OBの姿がめっきり減りました。農業従事者の減少で引退せずに現役を続けているからなのか、町営バスの便が減ったとか、入浴料の助成がなくなったとか(そんな情報に接した訳ではありません)、あるいはその両方なのか、理由はわかりませんが、休憩所が混むことがなくなりました。混んだ時はスペース確保に大変でしたが、これだけ空くと寂しい感じです。
次の白銀荘入浴は白金野営場行の時になります。一昨年、昨年と7・8月を避けましたが、今年は暑い盛りにいってみようかと思っています。
| 固定リンク
コメント