« 暇になるから趣味のひとつでも・・・と一緒にしたら叱られるよ | トップページ | 腰折れ屋根のアパートの外階段を駆け上がる »

40年前のプラスチックボディのカメラなんだけど

 

今日の釧路
2025年2月27日(木)
 日の出 6:02
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -1.0℃
 気圧 (5:00) 1004.2hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 3℃
 記載時刻 13:10

20250227
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

今日の釧路は、概ね晴れです。13時の気温は2.6℃です。

NHKニュースのサイトに「WEB特集 フィルムカメラ人気再び なぜデジタル世代が夢中に?」が掲載されています。「現像するまでのワクワク感」「ネガが残る新鮮さ」など、いわゆるアナログ回帰です。その人気再興という記事です。ただ、この頃、これまでとの違いを感じます。修理可能な機械式カメラに限らず、故障したら電子部品の交換を要するオートフォーカス機も人気なことです。

電子部品は、メーカーはもとより、修理専門店でもストックはそうはないです。なので、壊れたら終わりを承知で購入しているのです。これが、"デジタル世代"の特徴だと思います。

そんな中での注目機種が、Nikon L35AFです。ニコンが初めて手がけたコンパクトフィルムカメラ(1983年 昭58発売 愛称『ピカイチ』)です。コンパクトカメラの需要層に合わせた品質にすることなく、一眼レフレベルで作ったので、贅沢なレンズをはじめ、高評価を得たカメラでした。中古カメラ店では、7~8年前は3~4千円でした。それが今は、2~3万円です。発売から40年経ったプラスチックボディのカメラです。驚きです。これを買うのは、「知る人ぞ知る」の満足感なのでしょうか?う~む・・・です。

|

« 暇になるから趣味のひとつでも・・・と一緒にしたら叱られるよ | トップページ | 腰折れ屋根のアパートの外階段を駆け上がる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暇になるから趣味のひとつでも・・・と一緒にしたら叱られるよ | トップページ | 腰折れ屋根のアパートの外階段を駆け上がる »