卒業してから聞いたこと
2025年2月21日(金) | |
日の出 | 6:11 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -7.2℃ |
気圧 (5:00) | 1011.9hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 1℃ |
記載時刻 | 12:20 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は晴れです。正午の気温は-1.3℃です。
連続テレビ小説(再放送)「カムカムエヴリバディ」は、3代目主役ひなた小4の時点です。昨日の放送は、夏休み最終日、手つかずの宿題を前に慌てる、という回でした。私も小4の夏休みに同じことやってます。でも、ドラマのように助太刀(友だち2人)は現れませんでした。
その後、中学・高校でも課題提出なしは頻繁でした。我々の時代、高校入試の内申書は、合否ボーダーライン上の受験生のみ判定に用いる、という制度でした。もし、内申書重視だったら危なかったかもしれません。
高校の時は、数学が落第点で、夏休みの補習が課されましたが、その情報が本人の耳に入っておらず(その授業をサボっていたのかな?)、部活(吹奏楽部)に勤しんでいたら、それを見た数学の教師が、進級させないと怒ったのを担任が取りなしてくれた、という話を後になって聞きました。
クラス担任は、卒業時の必履修教科の単位不足も大学受験日と高校の卒業試験が同日だったことを理由に補ってくれました。この二つのこと(数学補習と卒業単位)を知ったのは、卒業から数年後、釧路にUターンした時のことで、クラス担任は既に転勤していました。先生、今は90代だな、お元気かな。
| 固定リンク
コメント