« 鉱石ラジオ組立とか自作パソコンなんかは馴染みあるけど・・・ | トップページ | 雑誌御三家 »

プリンター入替

 

今日の釧路
2025年2月2日(日)
 日の出 6:37
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -6.1℃
 気圧 (5:00) 1014.6hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 12:30

20250202
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、8時過ぎから青空が広がっています。正午の気温は-0.2℃です。

Dsc_0241

プリンターを入れ換えました。今回もエプソンのエコタンクモデル(カートリッジインクではなく液体インクを注入するタイプ)にしました。先日、元同僚が写真をプリントアウトするので、同じエコタンクモデルでも7万円超えの機種を購入したと云っていたのですが、私は一番安価なモデル(EPSON EP-476T)にしました。¥27,500でした。

驚いたのは、プリンターの初期設定をスマホのアプリで行うことです。これも、ハードウェアの環境がPCからスマホにシフトした顕れでしょうか。ということは、Wi-Fiを装備しているデジカメは、PCを介さなくてもプリントアウトできるのでしょうか?この辺りのことは疎いので?です。

Dsc_0244

あと、プリンターのWi-Fi接続は、2.4GHz帯でのみ対応というのも初めて知りました。これまでのプリンターの時は、周波数帯を意識することなく接続できたのですが、その仕組みを理解していません。積ん読の中に「ネットワークの本」があるので読んでみようと思います。

プロカメラマン赤城耕一さんのThreadsに価値ある調査として評価している「フィルム写真に関する意識調査 2024 調査結果」のリンク(https://www.film-photo.net/articles/film-survey-2024-result)が貼られていました。フィルム写真に関する情報を発信するメディア「FilmFocus」による調査です。その結果の概要としては、フィルムユーザーの年間使用本数は、35mmフィルム13.7本、120フィルム6.7本、フィルムカメラの所有は平均6.2台、この1年でフィルムを使うことが増えた人は30%で理由はカメラを購入したから、逆に減った人は27%で理由はコスト高を挙げています。

000060510025

これを自分に当てはめてみると、昨年のフィルム使用本数は35mm2本半(半というのはカメラに装填したまま)、120(ブローニーフィルム)は3本購入したものの使用は0でした。上の画像は、蔵 CURA セレクション Reto Ultra wide and slim → https://cura-3i.com/item/retouws/ で撮りました。はて、今年は何本現像できるかな?

|

« 鉱石ラジオ組立とか自作パソコンなんかは馴染みあるけど・・・ | トップページ | 雑誌御三家 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鉱石ラジオ組立とか自作パソコンなんかは馴染みあるけど・・・ | トップページ | 雑誌御三家 »