これが今の時代だったら・・・
2025年2月19日(水) | |
日の出 | 6:14 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | -3.4℃ |
気圧 (5:00) | 998.3hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 0℃ |
記載時刻 | 10:10 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今朝の釧路は、8時過ぎから青空が広がっています。10時の気温は-1.7℃です。
e-radio(エフエム滋賀)土曜「ばんばひろふみ/長戸大幸 OLDIES GOODIES」を録音で聴きました。タイトルどおりオールディズの番組ですが、ここのところ洋楽を離れて懐かしい歌謡曲やJポップを取り上げています。その中で、さだまさしさんの「関白宣言」がかかりました。曲のあと、お二人が今の時代だったら(歌詞の内容が)アウトだ、と云いました。
それで思い出したのですが、NHK FM「歌謡スクランブル」で、作詞家なかにし れい作品集を放送した時、奥村チヨさんの「恋の奴隷」がかかりました。『♪ あなた好みの女になりたい』と発して『♪ 悪い時はどうぞぶってねで』です。今なら完全にアウトです。そのうち、不適切!と指摘する人が現れるかもしれません。そうなったら昔の歌謡曲も、テレビで映画を放送する時のように「当時の時代背景を考慮してそのまま放送します」てなことになるかもしれません。
昔の歌謡曲の話をもう一つ。情報番組で、年金生活苦しい特集をやっていました。その中で、楽しみはカラオケという人が、十八番(おはこ)披露ということで、西田佐知子さんの「東京ブルース」を歌い始めました。歌の途中で画面が変わったのですが、それを引き継いで口ずさんだら、1番の最後まで歌詞が出てきました。
「東京ブルース」を検索してみたら、東京五輪があった1964年(昭39)発売でした。私が中1の時です。特にこの歌を好んで聴いた記憶はないのですが、この頃のヒット曲は息が長かったので、無意識にインプットされていたのだと思います。それにしても、『♪ 泣いた女がバカなのか だました男が悪いのか』とは、これまた如何にも昭和です。
| 固定リンク
コメント