« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

腰折れ屋根のアパートの外階段を駆け上がる

 

今日の釧路
2025年2月28日(金)
 日の出 6:00
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -7.5℃
 気圧 (5:00) 1012.3hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 6℃
 記載時刻 10:50

20250228
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は晴れです。10時の気温は2.0℃です。

夢の中で起床しました。坂の上にある施設(公民館のような感じ)で研修を受けるのですが、席に着いたら、筆記具、資料など一切を忘れてきたことに気がつきます。駆け足でアパートに戻って・・・というところで目が覚めました。

この伏線は二つあります。昨日、来月の予定を整理しようと思ったら、な~んもありませんでした。予定といっても、月1非常勤と内科と皮膚科の通院程度なのですが、来月の非常勤はシフトに組み込まれておらず、二つの通院も4月です。とはいえ、何も予定なしは珍しいので、そのことが頭にあって、予定→準備→準備怠る(持参物を忘れる)となって、夢につながったのだと思います。

駆け足でアパートに戻るのは、「北の国から」を集中して見たからです。駆け足は螢(五郎、純、螢の親子が富良野麓郷で暮らす物語)です。とにかく螢は駆けます。富良野を訪れた母親が東京に戻る時、列車を追って川沿いを走ります。純が中学の卒業式を終えた当日、物流トラックに便乗させてもらって上京します。そのトラックを追って走ります。旭川の看護学校に通う時、初めての恋人が富良野を離れます。その列車を追って走ります。まだ駆けるシーンあったかも?

そして、急いで戻る外階段が付いたアパートは腰折れ屋根(二段勾配)でした。この形状の建物は、「北の国から」によく登場します。「'95 秘密」で、純の恋人シュウが住んでいたアパートもそうだったと思います。その印象があったので、登場したのだと思います。

現実で考えると、私が走ることはないです。若い頃からなかったです。走ったあと、呼吸を整えながら汗を拭いて・・・だと、普通に歩くのと時間が変わりません。アパートは二軒(秦野市南矢名・杉並区上高井戸)とも内階段でした。上高井戸では、周りのアパートは外階段だったので、外廊下に洗濯機が並んでいました。北海道ではあり得ないこと(凍結)なので、これも印象に残っています。といった、起きがけに見た夢の話でした。

| | コメント (0)

40年前のプラスチックボディのカメラなんだけど

 

今日の釧路
2025年2月27日(木)
 日の出 6:02
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -1.0℃
 気圧 (5:00) 1004.2hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 3℃
 記載時刻 13:10

20250227
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

今日の釧路は、概ね晴れです。13時の気温は2.6℃です。

NHKニュースのサイトに「WEB特集 フィルムカメラ人気再び なぜデジタル世代が夢中に?」が掲載されています。「現像するまでのワクワク感」「ネガが残る新鮮さ」など、いわゆるアナログ回帰です。その人気再興という記事です。ただ、この頃、これまでとの違いを感じます。修理可能な機械式カメラに限らず、故障したら電子部品の交換を要するオートフォーカス機も人気なことです。

電子部品は、メーカーはもとより、修理専門店でもストックはそうはないです。なので、壊れたら終わりを承知で購入しているのです。これが、"デジタル世代"の特徴だと思います。

そんな中での注目機種が、Nikon L35AFです。ニコンが初めて手がけたコンパクトフィルムカメラ(1983年 昭58発売 愛称『ピカイチ』)です。コンパクトカメラの需要層に合わせた品質にすることなく、一眼レフレベルで作ったので、贅沢なレンズをはじめ、高評価を得たカメラでした。中古カメラ店では、7~8年前は3~4千円でした。それが今は、2~3万円です。発売から40年経ったプラスチックボディのカメラです。驚きです。これを買うのは、「知る人ぞ知る」の満足感なのでしょうか?う~む・・・です。

| | コメント (0)

暇になるから趣味のひとつでも・・・と一緒にしたら叱られるよ

 

今日の釧路
2025年2月26日(水)
 日の出 6:04
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 3.1℃
 気圧 (5:00) 999.7hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 5℃
 記載時刻 11:10

20250226
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

=====
11時頃にブログをアップしようと思ったら、サーバー環境移転作業のためメンテナンス中でした。(13:50)
=====

今日の釧路は、概ね晴れです。11時の気温は3.8℃です。

ドジャース VS カブスの開幕戦を全国128の映画館でライブ上映する、との記事がありました。その中にイオンシネマ釧路も入っています。そして、ローソンチケットでは既に抽選受付が始まっています。これ、一体感があっていいと思います。でも、私は応援が座席では収まりません。いつもどおり家で見ます。

日々巡回先のお一人は、SNSをやっていません。その理由は、「苦手だから」の一言です。ただ、この方はライフワークをお持ちです。充実した日々をお過ごしです。なので、ブログ書くのに情報源が必要ないのです。あちこち(日々/時々巡回先、SNS、ラジオ、ネットニュース等々)に情報を求めて書いている私とは大きな違いがあります。

ライフワークは、定年になったから、とか、老後に備えてそろそろ、てなことで持てるものでありません。そういった暇になるから趣味の一つでも・・・と一緒にしたら叱られます。次元が違います。広辞苑第七版によると、<ライフワーク:一生をかけてする仕事や事業。畢生(ひっせい)の仕事>とあります。「畢生」は、<命の終わるまでの間。一生涯。終生。「―の大作」>だそうです。やっぱり違います。重みがあります。

と、今日もネットニュースと日々巡回先の情報を元に書きました。

| | コメント (0)

そうだったらいいな

 

今日の釧路
2025年2月24日(月)
 日の出 6:07
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -10.0℃
 気圧 (5:00) 1009.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時刻 14:40

20250224
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。14時までの最低気温は-11.2℃、最高気温は0.0℃です。

「北の国から」1話から全話見る、を完遂しました。昨日、「'98 時代」の後編、「2002 遺言」の前・後編を見ました。15時頃から0時過ぎまでかかりました。昨年1月末からレギュラー放送24話を1ヶ月かかって見たところで、ドラマスペシャル8編にかかる前に一息、のつもりだったのが、長~い一息になってました。

それが、今年の初め、NHK BS プレミアムドラマ「TRUE COLORS」で、シンディ・ローパーの主題歌を聴いて、そういえば、正吉は恋人をシンディ・ローパー似だと云って「シンディ」と呼んでいたな、から「北の国から」ドラマスペシャル8編を見始めて1ヶ月と20日ほどかかりました。

15270016

15290018

上の画像は、フィルムカメラ時代に撮ったものです。純と螢の通学路(八幡丘:画面中央に分校の赤い屋根がちょこっと見える)と中の沢小学校分校です。やっぱり、二人と正吉が小学生、そこに凉子先生という頃が一番印象深いです。

「2002 遺言」のその後は、純は結(ゆい:純の妻)の不倫で離婚、神戸に嫁いだシュウ(純の元恋人)と札幌で再会、消えた五郎さん(死期を悟って独り山に入る)の消息を探る二人は石の家に泊まる・・・。螢は快(かい)を連れて東北の正吉のもとにいき(『2002 遺言』のラスト)女の子(さくら)をもうけるが、消防職員の正吉は東日本大震災で殉職(行方不明)・・・。というのが、倉本聰さんが書いた「北の国から 2021 ひとり」です。

2025年の今、純、螢、シュウは50代です。雪子おばさんは古希です。五郎さんが中心になった築いた「拾ってきた町」の第1号住人の雪子おばさん、第2号住人のすみえ(中畑のおじさんの娘、純の同級生)夫婦、そこに純とシュウの夫婦、螢に快とさくらの家族も加わっているのでしょうか?そうだったらいいなと思います。

| | コメント (0)

「幻の新作」から『幻』が取れたらいいな

 

今日の釧路
2025年2月23日(日)
 日の出 6:08
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -9.7℃
 気圧 (5:00) 1011.4hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時刻 11:40

20250223
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、7時前から青空が広がっています。11時の気温は-1.9℃です。

NHK BS プレミアムドラマ「TRUE COLORS」の主題歌は、シンディ・ローパーのその名も「True Colors」です。ドラマの終盤に流れるその曲を聴いて、中断していた「北の国から」の全話を見直すのを再開しました。正吉の恋人が、シンディといって正吉曰くシンディ・ローパーに似ている、というのを思い出したからです。

一昨日の北海道新聞に積水ハウスが、富良野に米ホテル大手マリオット・インターナショナルのブランドの一つである高級ホテル「ウェスティン」を建設する、との記事がありました。富良野は、ニセコに並ぶスキーリゾートとして注目されており、公示地価上昇率全国1位とのことです。これ、スキーシーズンだけならいいですが、夏の富良野・美瑛は、既にオーバーツーリズムを来していますから、どうなるか気になるところです。

「北の国から」に話は戻って、倉本聰さんが書き上げた「幻の新作『北の国から 2021 ひとり』」ですが、映画「男はつらいよ」シリーズ50周年記念作品「男はつらいよ お帰り寅さん」のように、主人公亡き後でも、「幻の新作」から『幻』が取れないものでしょうか。『幻』が冠になっているは、制作(テレビ局)側にいろいろ事情があるようですが、これが実現したら、再生(更生?)フジテレビの目玉になると思います。

| | コメント (0)

MJ師

 

今日の釧路
2025年2月22日(土)
 日の出 6:10
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -9.7℃
 気圧 (5:00) 1011.4hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 0℃
 記載時刻 11:30

20250222
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、6時過ぎから青空が広がっています。11時の気温は-0.5℃です。

「老人力」を提唱した赤瀬川源平さん亡き後、ポジティブ思考の老人生活を説いているのは、MJことみゆらじゅんさんです。身体のガタがきた部分を指さし確認しながら「老いるショック!」と勢いよく叫んで陽気に吹っ飛ばす。普通の老人になってたまるか!「あっしには関わりのないことでござんす」の木枯らし紋次郎をめざす「アウト老」。同じ話をすることを指摘されたら「ループ・オン・ロッケンロール!」と笑い飛ばす。

そんなみゆらじゅんさんの新刊「アウト老のすすめ」が4月24日に発売されます。MJ師と仰ぐ私は、早速予約しました。まだ2ヶ月先ですが楽しみです。

予約というと、ここのところ、新機種のデジカメと復活フィルムカメラは、予約なしでは入手困難になっています。といっても、その座をスマホに奪われた現状では、生産台数が限られているのだと思います。これはこれで、仕組みとして納得なのですが、不思議なのは入手困難な筆記具です。

ちょっと前には、三菱鉛筆「クルトガ メタル」、ぺんてる「オレンズネロ」などが、一時期入手困難としてネットの記事に上がりました。今は、LAMYの軸にJETSTREAMのインクをセットしたボールペンが入荷次第即売になるそうです。特に透明の軸は入手困難だと記事にあります。

昔も人気文具が品薄、ということはありました。でも、メーカーがすぐ増産して需要に応えました。今は、どういう販売戦略をとっているのでしょう?世の中の仕組みが、わからないことが増えていきます。これも、老人力が順調な証ならば、老いるショック!で飛んでけ~です。

| | コメント (0)

卒業してから聞いたこと

 

今日の釧路
2025年2月21日(金)
 日の出 6:11
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -7.2℃
 気圧 (5:00) 1011.9hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時刻 12:20

20250221
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。正午の気温は-1.3℃です。

連続テレビ小説(再放送)「カムカムエヴリバディ」は、3代目主役ひなた小4の時点です。昨日の放送は、夏休み最終日、手つかずの宿題を前に慌てる、という回でした。私も小4の夏休みに同じことやってます。でも、ドラマのように助太刀(友だち2人)は現れませんでした。

その後、中学・高校でも課題提出なしは頻繁でした。我々の時代、高校入試の内申書は、合否ボーダーライン上の受験生のみ判定に用いる、という制度でした。もし、内申書重視だったら危なかったかもしれません。

高校の時は、数学が落第点で、夏休みの補習が課されましたが、その情報が本人の耳に入っておらず(その授業をサボっていたのかな?)、部活(吹奏楽部)に勤しんでいたら、それを見た数学の教師が、進級させないと怒ったのを担任が取りなしてくれた、という話を後になって聞きました。

クラス担任は、卒業時の必履修教科の単位不足も大学受験日と高校の卒業試験が同日だったことを理由に補ってくれました。この二つのこと(数学補習と卒業単位)を知ったのは、卒業から数年後、釧路にUターンした時のことで、クラス担任は既に転勤していました。先生、今は90代だな、お元気かな。

| | コメント (0)

$599で低価格機種なんだなあ

 

今日の釧路
2025年2月20日(木)
 日の出 6:13
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -5.9℃
 気圧 (5:00) 1006.4hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時刻 12:20

20250220
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。正午の気温は0.7℃です。

「金は出すけど口は出さない」は、東映フライヤーズ(現:日本ハムファイターズ)のオーナー大川博氏が讀賣巨人軍の監督を務めた水原茂氏を招聘した時(60年以上前)の言葉として知られています。私が所属している高校の吹奏楽部OB会では、これが模範OBの姿だとして伝わっています。さらに続きが会って、普通のOBは「金は出さないけど口もださない」、悪いOBは「口は出すけど金は出さない」となっています。ということを昨日、思い出しました。

昨日は、月1非常勤の日でした。控室には、"非常勤なのに常勤みたいな組"の人たち4人がいました。うちお二人は、自分が月1非常勤に退いてから任用された人でした。となると、知らないOBがほかの人たちと親しく話す場というのは心地良いものではないと思います。なので、そろそろ控室の利用も遠慮したほうがいいと思いました。「金は出せないけど顔も出さない」で、「普通のOB」の位置をキープしたいと思います。

iPhone 16に「E」が付いたiPhone 16Eが発表されました。NHKのニュースでは、「生成AIを搭載した低価格の機種を売り出し、競合他社に対抗するねらいがあるとみられます。」と伝えていますが、Apple CE0のX(旧twitter)を表示した画面には$599とありました。9万円程度でしょうか。それで「低価格機種」というのは、なんだか馴染めません。

ほかのネットニュースでは、このiPhone 16Eの登場は、第3世代まで続いた廉価版iPhone SEシリーズの終焉を意味する、とありました。私は、iPhone 6から7、8、SE(第2世代)、SE(第3世代)ときているのですが、段々と機種変更の出費も大きくなって、直近は5万円くらいかかりました。こうなると、スマホの機種変更もPCの買い換えと変わらない感じです。「貧乏人は麦を食え」だとしたら、スマホの「麦」って何かな?

| | コメント (0)

これが今の時代だったら・・・

 

今日の釧路
2025年2月19日(水)
 日の出 6:14
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -3.4℃
 気圧 (5:00) 998.3hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 0℃
 記載時刻 10:10

20250219
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、8時過ぎから青空が広がっています。10時の気温は-1.7℃です。

e-radio(エフエム滋賀)土曜「ばんばひろふみ/長戸大幸 OLDIES GOODIES」を録音で聴きました。タイトルどおりオールディズの番組ですが、ここのところ洋楽を離れて懐かしい歌謡曲やJポップを取り上げています。その中で、さだまさしさんの「関白宣言」がかかりました。曲のあと、お二人が今の時代だったら(歌詞の内容が)アウトだ、と云いました。

それで思い出したのですが、NHK FM「歌謡スクランブル」で、作詞家なかにし れい作品集を放送した時、奥村チヨさんの「恋の奴隷」がかかりました。『♪ あなた好みの女になりたい』と発して『♪ 悪い時はどうぞぶってねで』です。今なら完全にアウトです。そのうち、不適切!と指摘する人が現れるかもしれません。そうなったら昔の歌謡曲も、テレビで映画を放送する時のように「当時の時代背景を考慮してそのまま放送します」てなことになるかもしれません。

昔の歌謡曲の話をもう一つ。情報番組で、年金生活苦しい特集をやっていました。その中で、楽しみはカラオケという人が、十八番(おはこ)披露ということで、西田佐知子さんの「東京ブルース」を歌い始めました。歌の途中で画面が変わったのですが、それを引き継いで口ずさんだら、1番の最後まで歌詞が出てきました。

「東京ブルース」を検索してみたら、東京五輪があった1964年(昭39)発売でした。私が中1の時です。特にこの歌を好んで聴いた記憶はないのですが、この頃のヒット曲は息が長かったので、無意識にインプットされていたのだと思います。それにしても、『♪ 泣いた女がバカなのか だました男が悪いのか』とは、これまた如何にも昭和です。

| | コメント (0)

殿様はアラカン

 

今日の釧路
2025年2月18日(火)
 日の出 6:16
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -4.0℃
 気圧 (5:00) 996.7hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 10:40

20250218
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、時折、薄日が射します。10時の気温は-2.8℃です。

昨日は寝不足だったので、夜、早めに布団に入りました。そうしたら、4時に目が覚めたので、録画してあった「土曜は寅さん」を見ました。深夜劇場ならぬ早朝劇場です。若い頃、東映任侠シリーズのオールナイト上映を見終わって、始発電車でアパートに帰ったことを思い出しました。

寅さんは、シリーズ第19作「男はつらいよ 寅次郎と殿様」です。1977年(昭52)のお盆映画でした。殿様(伊予大洲五万石の十六代目当主 藤堂久宗)は嵐寛壽郎さんです。タイトルバックの前、夢のシーンで寅さんは鞍馬天狗だったのですが、それが伏線だったことに気がつかない世代のほうが多くなりました。

マドンナは、真野響子さん(殿様の亡くなった三男の奥さん)です。寅さんとは、旅先の愛媛県大洲市で知り合う、その後、寅さんは殿様の屋敷に招かれる間柄になる、殿様から東京にいる亡き息子の妻を探してほしい、結婚に反対したまま一度も会ったことがない、会いたい、と人捜しを依頼される、柴又に帰った寅さんを大洲で知り合った女性が訪ねてくる・・・というストーリーです。

「寅次郎と殿様」は、嵐寛壽郎さんという大御所が出演しているせいか、ほかの作品とくらべると寅さんとマドンナのシーンが多くはありません。でも、真野響子さんは存在感があります。シリーズでは、吉永小百合さん、八千草薫さん、竹下景子さん、真野響子さんが出演する作品を好んで見ています。

| | コメント (0)

生粋の道産子なんだけど

 

今日の釧路
2025年2月17日(月)
 日の出 6:17
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -1.6℃
 気圧 (5:00) 999.3hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 11:10

20250217
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は曇りです。11時の気温は0.5℃です。

時々巡回先に関西にお住まいのブログ主が、さっぽろ雪まつりが目的で来道された数日がアップされていました。北海道観光となると札幌を中心に周辺を精力的に回るようです。私は道東以外は富良野・美瑛しか知りません。小樽は会議で出張したくらいで、それも30年くらい前のことです。支笏湖・洞爺は中学校の修学旅行以来いってないです。なので、興味深く読みました。って、道民なのにこれでいんだべか?

そういえば、数日前の北海道新聞にさっぽろ雪まつりピンチの記事がありました。温暖化で2月だと雪像が融ける(今回も倒壊雪像あり)、開催時期を早めると肝心の雪が足りない、加えて資金難、頼りの自衛隊も昨今の中・露・北の動きから、訓練を割いてまで協力できない、といったことのようです。う~む、ホントにピンチのようです。

NHK BS プレミアムドラマ「TRUE COLORS」を見ました。22時からの放送ですから、いつもは録画かリアルタイムで見始めても、ハマクラさんの「♪ み~んな夢のなか~」だったのですが、昨夜は終わりまで見ました。これまで、渡辺謙さんは主に回想シーンの登場でしたが、次回は中心になる展開のようです。ラスト2話です。楽しみです。

| | コメント (0)

失恋の人は海 失意の人は北

 

今日の釧路
2025年2月16日(日)
 日の出 6:19
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -10.6℃
 気圧 (5:00) 1009.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:50

20250216
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。15時までの最低気温は-11.0℃、最高気温は2.8℃です。

12日(水)、釧路は20日ぶりに氷点下2桁台になりました、と書きました。そうしたら、1日おいて14日(金)から3日続けての氷点下2桁台です。これも帳尻合わせの一つだと思います。

チコちゃんは、土曜の再放送を録画して見ています。今回、失恋したら海にいくのはなぜ?というのがありました。解答は、海の波音、寄せては引く波の動き(揺れ)が胎児経験に近いものがあるから、というものでした。それで思い出したのは、失意の人はなぜ北をめざすか?です。

これ、映画、テレビドラマ、小説、演歌の世界では決まりものです。解答としては、明るく暑い南では、はしゃいでいる人ばかりで、より惨めになるから、暗くて寒い北にいって、自分が置かれている環境よりはマシだ、あるいは、敢えてどん底気分に相応しい地にいれば、新たな感情が芽生えるかもしれないから、といったことだったと思います。

この話になると、北の最果てにいる我々はどうしたらいいんだ?この先は、「♪ 涙さえも凍りつく白い氷原」しかないぞ、てなことで笑うしかない、というのがオチでした。だけど、よくいったもので、住めば都というやつです。南を知らなければ、こんなもんだと過ごせますし、氷点下2桁台が続いた後にプラス気温に転じたら、それが1℃とか2℃でも、暖かいと感じるものです。最果ての土俵際にも徳俵(とくだわら)がありますし、寒さは慣れです。

| | コメント (0)

ちょっと驚いたこと

 

今日の釧路
2025年2月15日(土)
 日の出 6:20
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -7.1℃
 気圧 (5:00) 1003.9hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 2℃
 記載時間 8:10

20250215
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は晴れです。8時の気温は-8.1℃です。

ちょっと驚きました。Tokyofm「ラジオのタマカワ」で、玉川徹さんのパートナーを務めている原千晶さんは、女優の原千晶さんではない!同姓同名のフリーアナウンサーでした。でも、声はそっくり(と思うのは私だけかな?)です。私はフリーアナウンサーの原千晶さんを知らなかったので、ずっと女優の原千晶さんだと思っていました。

放送開始(昨春)の頃は、自己紹介かなんかで、このことに触れていたかも知れませんが、私が聴き始めたのは昨夏からだったので、ず~っと疑うことなく聴いてました。ダハハのハです。

それから、「ラジオのタマカワ」の玉川徹さんはソフトです。羽鳥慎一さんの「モーニングショー」の寄らば斬るぞ!の雰囲気はありません。番組終盤には、次の時間帯に放送するパーソナリティが番宣に登場するのですが、この人がなかなかの上から目線です。でも、玉川徹さんは普通に対応しています。「モーニングショー」の学者やコメンテーター仲間であっても譲らない玉川さんとは別人です。

昨日、NHK4月番組改編のことを書きましたが、3月末で退局するアナウンサーお二人のこともネット各紙で記事にしています。お一人は、不可避だったと思いますが、豊原謙二郎アナの退局は意外です。ラグビーW杯の南アフリカ戦、アイルランド戦の実況が忘れられません。そして、安定性抜群でした。豊原アナがNHKを去るのは残念です。

| | コメント (0)

春は人事の季節

 

今日の釧路
2025年2月14日(金)
 日の出 6:22
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -9.3℃
 気圧 (5:00) 997.7hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 7:50

20250214
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は晴れです。7時の気温は-10.1℃です。

「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」のサイトに【引用開始】2025春の旅の旅人が決まりました。 新たな旅人は俳優の田中美佐子さん。去年の秋の旅で、静岡県・三重県のピンチランナーを務めてくださいました。みなさんから寄せられた「こころの風景」をめざして、日本全国を旅します!【引用終了】とありました。

ベストな人選だと思います。田中美佐子さんは、二代目旅人として2025春に続いて秋以降も走るのか、2025春に限ったことなのかは、「日本全国を旅します!」とあるので、前者であることを期待します。

NHKの4月番組改編が発表されました。ニュース番組のキャスター布陣やレギュラー放送復活の「ブラタモリ」などをメーンに伝えています。残念なのは、ラジオ第1の「六角精児/澤田彩香 ふんわり」から、澤田アナが担当を外れることです。お二人のコンビ解消は寂しいです。

今、フジテレビの企業風土が頻りに取り上げられています。そのコメントを聞きながら、そういえばテレ朝には勘違いアナがいないな、と思いました。これも企業体質というか、テレビ朝日がNET(Nippon Educational< <教育的> Television)、その前はズバリ「日本教育テレビ」だったことに源があるのかもしれません。

テレ朝のアナウンサー全員を知っているわけではないですが、「モーニングショー」「ワイド!スクランブル」「スーパーJチャンネル」「報道ステーション」「サタデーステーション」「グッド!モーニング」の限りでは、皆さんグッドです。

| | コメント (0)

あの頃はなに考えてたのかなぁ

 

今日の釧路
2025年2月13日(木)
 日の出 6:23
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 0.7℃
 気圧 (5:00) 986.9hPa
 予報 雪/曇り/晴れ
 予想最高気温 1℃
 記載時間 11:40

20250213
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、雪がちらついた後、11時頃から日が射してきました。11時の気温は1.2℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。といっても、いつものNHKラジオ第1ではなく、民放の番組からです。今日は、「世界ラジオの日」とのこと。1946年(昭21)の2月13日に第二次世界大戦終結後間もなく創設された国連が、ラジオの国際放送を始めた日だそうです。これ、知りませんでした。放送は今も続いているようです。

ラジオというと、一昨日放送された「NHK放送100年企画 第20回紅白歌合戦」を昨夜、録画で見ました。放送100年というのは、言うまでもなくテレビではなくラジオのことです。第20回紅白は、1969年(昭44)でした。私が高3の時でした。年が明けた3月には上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67の「大根荘」に移転)しています。

この55年前の紅白、まず歌手全員の顔と名前が一致します。グループの一人一人は名前は知らなくても、顔はわかります。それから、歌詞が字幕なしでも聞き取れます。これが近年の紅白と大きく異なる点です。あと、ピンスポットが不安定だったり、歌手の顔半分が影のまま(演出でなく)だったり、司会者が後ろを横切ったり、エンディングで時間を余したり、等々、放送も人間味に溢れていました。

これを見ながら、当時を思い出していました。クラスで一人だけ志望(進学か就職か)が決まっていないことを心配した担任教師から、東海大学が釧路でも受験できるから願書出してみないか、という話があって、その条件に受験日が卒業試験と重なるので、受験を優先しても良い、というのに乗って志望を進学に定めた頃でした。

この時、なぜ両親から急かされなかったのか、既に諦めていたのか、そこが不思議です。そして、自分が何を考えていたのかも思い出せません。おそらく、何も考えてなかったのだと思います。覚えているのは、職業別電話帳を開いて、全市蕎麦店制覇に勤しんでいたことです。これも、なぜラーメンでなく蕎麦だったのか、それもわかりません。やっぱり、何も考えていなかったのです。

| | コメント (0)

つなぎ(卵やうどん粉に非ず)

 

今日の釧路
2025年2月12日(水)
 日の出 6:24
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -9.9℃
 気圧 (5:00) 1003.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:50

20250212
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れでしたが、15時前から雲が優勢になっています。15時までの最低気温は-11.1℃、最高気温は2.4℃です。

釧路は20日ぶりに氷点下2桁台(7:30 -11.1℃)になりました。昨年の同時期(2024/1/23~2/12)に氷点下2桁台になった日は9日/20日間でした。これ、暖冬の一言でいいのかな?

ドジャース(バッテリー組)キャンプイン、三人(大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希)そろって初練習、と報じられましたが、球団の広報からキャンプインは翌日にずれ込む、との発表があったそうです。理由は選手のメディカルチェックが遅れているから、とのこと。練習に臨んだ選手には大きな影響はなかったようですが、施設開放のつもりで駆けつけたファンは、金網越しの応援になったようです。

今日は、市立病院皮膚科(粘膜類天疱瘡)の通院日でした。結果は経過良好で安堵しました。ただ今、新病棟建設中で利用できる駐車場が限られているので、8時10分頃に着いた(診療開始は9時)のですが、既に1階は満車でした。段々と満車になる時間帯が早まっています。待合での会話だと、離れた臨時駐車場だと凍結路を歩かなくてはならないので、皆さん(というか高齢者)、早く家を出ているようです。

病院の後は、月1非常勤の準備でした。月1ながら、1月はシフトが組まれなかったので、今日が初でした。55日ぶりでしたが、電子錠(控室)の番号は覚えていました。控室には、"非常勤なのに常勤みたいな組"の人たちは誰もいなかったので、一人のんびりと病院のセブン-イレブンで買ったサンドイッチと缶コーヒーで、朝食と昼食の間のつなぎにしました。

| | コメント (0)

国民の祝日を考え・・・てはいないか

 

今日の釧路
2025年2月11日(火)
 日の出 6:26
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -5.5℃
 気圧 (5:00) 1003.0hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 12:10

20250211
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、概ね晴れです。正午の気温は-0.3℃です。

昨日は、2ヶ月に1度の内科(成人病オンパレード)通院日でした。先週の胃カメラ検査の時に行った採血・採尿と事前に提出した大腸の潜血検査の結果も聞きました。採血・採尿検査は概ね良好、潜血検査も陰性でした。安堵しました。そして、成人病あれこれも安定しているので薬を二つ減らす、ということになりました。ただ、中性脂肪の値は依然として正常値オーバーなので、摂生は続けなくてはなりません。

昨日を有給休暇にして4連休という人が多いようです。スキーヤーならここは外せません。今月は天皇誕生日の24日(月)もありますから、ここも3連休です。来月は、20日(木)の春分の翌日を有給休暇で4連休です。

話は来年まで飛びますが、シルバーウィーク(←あまり聞かなくなったなあ)は、敬老の日(21日)と秋分の日(23日)に挟まれた22日が祝日法の規定で休日となり、19・20日の土・日から5連休です。そして、24・25日(木・金)に有給休暇取得で9連休です。いいことです。あとは、懸案の6月に祝日設定です。きっと、6月は肩身が狭い思いをしていると思います。もう土・日も祝日も関係ない生活ですが、休日が気になる習性が抜けません。

| | コメント (0)

勘違いしたニュース 嬉しいニュース

 

今日の釧路
2025年2月10日(月)
 日の出 6:27
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -4.2℃
 気圧 (5:00) 1003.0hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 1℃
 記載時間 8:40

20250210
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、晴れたり曇ったりです。8時の気温は-5.7℃です。

新聞休刊日です。北海道新聞デジタル版を見たら、「道央中心にまとまった降雪 帯広積雪67センチ」との見出しがありました。帯広67cm!先週、12時間降雪量120cmで全国観測史上トップになったばかりなのに・・・。だけど、釧路は全然降らなかったぞ?と思いながら記事を読んだら、10日朝にかけての道央での"降雪量"を記した後に4日に大雪に見舞われた帯広市の"積雪量"67cmとありました。

降雪量と積雪量の違いは、気象庁の「冬に使う用語(その1)」によると、降雪量:一定期間内に降った雪の量。積雪量:降り積もった雪の深さ。とありました。ということで、帯広市の10日朝にかけての降雪量は0でしたが、4日に積雪量129cmに至った帯広市は、10日5時現在は67cmになっている、という記事でした。見出しの降雪と積雪をごっちゃに解釈したので驚きました。

今朝の嬉しいニュース。ドジャースでFAだったキケ・ヘルナンデス選手の残留が決まりました。「MLBのニュース・速報 full-count:フルカウント- 野球の総合メディア -」の記事にありました。テオスカー・ヘルナンデス選手やキケと同じユーティリティー‐プレーヤーのエドマン選手も契約に至っています。これで、皆んな揃いました。

| | コメント (0)

気象病と老人力

 

今日の釧路
2025年2月9日(日)
 日の出 6:28
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -3.1℃
 気圧 (5:00) 998.0hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 0℃
 記載時間 10:50

20250209
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、8時前から青空が広がっています。10時の気温は-0.7℃です。

ここのところ、北海道は低気圧が停滞したり、複数の低気圧に囲まれたりしています。この話をしていたラジオでは、気象病について説明していました。気圧の変化によって自律神経が乱れて、めまいや耳鳴り、頭痛、倦怠感、肩こりなどの症状が現れることを指す、特に高齢者は要注意、とのことでした。

昔から、頭痛持ち、腰痛持ちの年寄りが同じことを云っていました。若い頃は、へぇ~と聞き流していましたが、この頃は倦怠感に自覚有りです。課された仕事もなく、疲れる訳がないのにな~んか身体がだるい、という日があります。

そういう時は、散歩の時間を早めて長いコースにしたり、ペダル漕ぎを急坂モードにしています。そうすると、倦怠感から脱するのですが、ラジオの説明では、気象病は適度な運動が効果的と云っていたので正解だったようです。

物忘れは、「老人力順調」と唱えてスルーしているのですが、昨日は、積ん読を手に取ったらブログの更新を忘れました。本に夢中になって、というほどでないのですが、あれ?ブログ書いてない、と気がついたのは夕方でした。

あと、やったつもりもあります。洗濯物干したつもり、茶碗洗ったつもり、が多いです。なので、台所に洗い物があり、洗濯篭がそのままあると驚きます。でも、子どもの頃から、時間割に沿った教科書を用意したつもりが、学校に着いてみたら昨日のままだった、ということが何回もありましたから、老人力だけでないと思います。♪ しょうがない しょうがない 雨の日も晴れの日もしょうがない、です。

| | コメント (0)

「昼食は適当に食べて」の日

 

今日の釧路
2025年2月7日(金)
 日の出 6:31
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -2.3℃
 気圧 (5:00) 983.3hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 12:20

20250207
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、8時前から青空が広がっています。正午の気温は0.6℃です。

この頃、「ライカLマウント」というと、馴染みのあるL39(39mm径のスクリュー式マウント)ではなく、ミラーレスカメラのマウントを指します。そして、昨日、ネットでの話題は、OMシステム(オリンパスのカメラ事業を引き継いだブランド)が発表したミラーレス一眼「OM-3」でした。

OM-3といえば、オリンパスのマニュアル露出に特化した機械式シャッター搭載機でした。そして、ミラーレス一眼のOM-3の画像を見たら、その銘板は「OLYMPUS」ではなく「OM SYSTEM」でした。これ、当然といえばそれまでなのですが、高級カメラは私には無縁ながら、なんとも違和感いっぱいです。と嘆いても時代はどんどん先にいきます。

オリンパスは、内視鏡の世界的シェアを誇っていますが、こちらは主流事業なので手放すことなく継続しています。昨日、その胃カメラ検査を受けたのですが、その銘板をチェックするまでの余裕はなかったです。

「昼食は適当に食べて」の指令が出た時は、散歩がてら、セブン-イレブンかイオンや業務スーパーで買い物をすることが多いのですが、今日は四番手の十勝資本のスーパー「フクハラ」にいきました。そうしたら、レジに列ができていました。平日の午前なのに・・・と思ったら、七のつく日は「七の市」でお買い得デーとのことでした。このフクハラさん、近所の店舗は12時間営業ですが、先日の十勝大雪のニュースに登場した帯広の店舗は24時間営業でした。がんばってますフクハラさん。

| | コメント (0)

胃カメラ終わって帰宅したら干し芋が吊してあった

 

今日の釧路
2025年2月6日(木)
 日の出 6:32
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 0.0℃
 気圧 (5:00) 983.0hPa
 予報 晴れ一時曇り
 予想最高気温 4℃
 記載時間 13:30

20250206
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、8時頃から青空が広がっています。13時の気温は3.0℃です。

朝一で胃カメラ検査でした。結果は異常なしで安堵しました。ちょっとビビったのは、検査室に入る前の看護師さんの一言でした。「○○さん、胃カメラはもう何回も経験してるもんね」と発しました。即座に悪夢が甦りました。もう30年くらい前のことです。同じことを云われて、気軽に「そうだね」と答えたら、検査室で待ってたのはベテラン医師の横で緊張している新人医師でした。

そりゃ~もう、なんと申しましょうか、何とも申せないそれは恐ろしい出来事でした。でも、今日はセーフでした。検査室にはベテラン医師だけでした。あの日のG医師、今ではどこかの病院でベテランになって新人の教育担当になっているかもしれません。それ、私も貢献しています。

R0015269

干し柿に続いて干し芋に挑戦です。千葉の友人が、干し芋を送ってくれます。とても美味しいので、お取り寄せを・・・と思ったら、値段も立派なので驚いたことがあります。梅干しもそうでした。こちら(北海道)の感覚で高価というイメージがないものが、ちゃんとした産地のちゃんとしたものは違うのです。勉強になります。

| | コメント (0)

海水温が高いからなんだって

 

今日の釧路
2025年2月5日(水)
 日の出 6:33
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -3.3℃
 気圧 (5:00) 983.0hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 2℃
 記載時間 11:50

20250205
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。11時の気温は0.4℃です。

R0015265

Img_1453

釧路は、ほぼ日常が戻りましたが、十勝は今日もバス運休、臨時休校、公共施設の臨時休館などが続いているようです。

昨日、全国ニュースで繰り返し十勝の大雪、とりわけ帯広の状況が伝えられました。帯広は、先月21日には51年ぶりに1月下旬の積雪が0(ゼロ)になりましたが、昨日は55年ぶりに100cmを超える大雪になりました。いわゆる帳尻合わせですが、ちょっと極端過ぎるので、市民は困惑したのだと思います。

気象データでは、十勝の12時間降雪量が全国観測史上のトップ3の記録を塗り替えました。これまでのトップは、山形県の小国町で2022年12月24日に記録した91cmでしたが、一昨日から昨日にかけての十勝は下の表のとおりです。

 12時間降雪量(十勝)
 観測史上順位(全国)
観測地点
降雪量
順位
帯広市
120cm
1位
本別町
107cm
2位
芽室町
105cm
3位


昨日は、ずっとThreadsを閲覧していました。「おすすめ」のほとんどが、十勝の大雪でした。「『滝のような雨』は経験あるが、『滝のような雪』は初めて」という投稿の動画を見たら、まさにそのとおりでした。家族が撮った動画では、女性が病院に出勤するのに日の出前から胸までの雪を漕いで喘いでいたら、前のめりに転んで雪に消えました。立とうしても身体が自由にならず難儀していました。「這ってでも出勤する」は、聞いたことはありますが、見たのは初めてでしたから、医療従事者の覚悟に敬服しました。

今回の大雪は、道東沖の海水温が高いことが原因(水蒸気が発生して雪雲を形成)とのことです。秋刀魚、鮭、柳葉魚(ししゃも)の不漁も海水温が高いからだと云われています。温暖化です。釧路は冷涼(全市天然冷房)で少雪、海鮮品が豊富で美味い、がウリなのですが、多雪でブリが美味い、ではイメージが異なっちゃいます。

| | コメント (0)

お隣がすごい

 

今日の釧路
2025年2月4日(火)
 日の出 6:34
 天気 (5:00) 雪
 気温 (5:00) -0.1℃
 気圧 (5:00) 996.1hPa
 予報 雪
 予想最高気温 3℃
 記載時間 11:20

20250204
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は雪です。11時の気温はプラスの0.5℃です。

Img_1439

釧路は久々のドカ雪です。11時現在の24時間降雪量は47cmです。これは、1953年(昭28)1月からの記録「降雪の深さ日合計」に照らすと5位になります。JAL・ANAは欠航、JR、バスは運休、小中高は休校になっています。私も今日は市立病院皮膚科の日だったのですが、昨日のうちに予約変更をしてもらいました。

釧路もなかなかのものですが、お隣り(といっても120km離れている)の帯広市は、釧路の倍以上です。11時現在の24時間降雪量は124cmで、1953年(昭28)1月からの記録「降雪の深さ日合計」に照らすと断トツの1位です。また、午前9時現在の12時間降雪量120cmは、統計を取り始めて以来、全国の観測地点最多になったとのことです。羽鳥慎一さんの「モーニングショー」では、コメンテーターの玉川徹さんが、2日前、帯広の近くにスキーにいったが、スキー場以外は雪がなかった、と驚いていました。

ドジャースは、そろそろキャンプが始まります。でも、FAのキケ・ヘルナンデス選手の去就が決まっていません。一時は、他球団移籍濃厚との記事が多かったのですが、ここにきてフリードマン編成本部長が、「扉が閉ざされることは決してない」と発言したので、一転して残留か?と変わっています。ぜひ、そうあってほしいです。

| | コメント (0)

雑誌御三家

 

今日の釧路
2025年2月3日(月)
 日の出 6:35
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -6.8℃
 気圧 (5:00) 1011.5hPa
 予報 曇り夜は雪
 予想最高気温 0℃
 記載時間 9:40

20250203
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、雪がちらついています。9時の気温は-4.6℃です。

今日の北海道新聞一面コラムは、釧路湿原を走行する「SL冬の湿原号」です。SL(C11-171号)は1940年(昭15)の製造で、1975年(昭50)に一旦廃車、2000年(H12)に「SL冬の湿原号」として復活、ということやカメラの放列に驚いたことなどの話です。

「SL冬の湿原号」は、釧路駅を出て間もなくの釧路川に架かる鉄橋が撮り鉄人気の撮影ポイントで、テレビのニュースでは、走行するSLとそれを追う撮り鉄さんたちの両方を報じています。

そういえば、ラジオでこのことを伝えた中で、撮り鉄、乗り鉄、ともに人気だが、鉄道雑誌の一つが休刊になる話をしていました。雑誌名は云ってなかったので検索してみたら、「鉄道ジャーナル」でした。1967年(昭42)創刊とのことです。

この検索にヒットした「産経ニュース」によると、「鉄道ジャーナル」は、「鉄道ファン」「鉄道ピクトリアル」と合わせて鉄道雑誌の御三家と称されていた、とありました。私が定期購読していたFM情報誌の御三家は、とっくの昔に休刊ですし、カメラ雑誌の御三家も最後の「アサヒカメラ」が2020年(R2)に休刊になっていますから、まだ二誌が健在の鉄道雑誌は先があると思います。

| | コメント (0)

プリンター入替

 

今日の釧路
2025年2月2日(日)
 日の出 6:37
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -6.1℃
 気圧 (5:00) 1014.6hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 12:30

20250202
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、8時過ぎから青空が広がっています。正午の気温は-0.2℃です。

Dsc_0241

プリンターを入れ換えました。今回もエプソンのエコタンクモデル(カートリッジインクではなく液体インクを注入するタイプ)にしました。先日、元同僚が写真をプリントアウトするので、同じエコタンクモデルでも7万円超えの機種を購入したと云っていたのですが、私は一番安価なモデル(EPSON EP-476T)にしました。¥27,500でした。

驚いたのは、プリンターの初期設定をスマホのアプリで行うことです。これも、ハードウェアの環境がPCからスマホにシフトした顕れでしょうか。ということは、Wi-Fiを装備しているデジカメは、PCを介さなくてもプリントアウトできるのでしょうか?この辺りのことは疎いので?です。

Dsc_0244

あと、プリンターのWi-Fi接続は、2.4GHz帯でのみ対応というのも初めて知りました。これまでのプリンターの時は、周波数帯を意識することなく接続できたのですが、その仕組みを理解していません。積ん読の中に「ネットワークの本」があるので読んでみようと思います。

プロカメラマン赤城耕一さんのThreadsに価値ある調査として評価している「フィルム写真に関する意識調査 2024 調査結果」のリンク(https://www.film-photo.net/articles/film-survey-2024-result)が貼られていました。フィルム写真に関する情報を発信するメディア「FilmFocus」による調査です。その結果の概要としては、フィルムユーザーの年間使用本数は、35mmフィルム13.7本、120フィルム6.7本、フィルムカメラの所有は平均6.2台、この1年でフィルムを使うことが増えた人は30%で理由はカメラを購入したから、逆に減った人は27%で理由はコスト高を挙げています。

000060510025

これを自分に当てはめてみると、昨年のフィルム使用本数は35mm2本半(半というのはカメラに装填したまま)、120(ブローニーフィルム)は3本購入したものの使用は0でした。上の画像は、蔵 CURA セレクション Reto Ultra wide and slim → https://cura-3i.com/item/retouws/ で撮りました。はて、今年は何本現像できるかな?

| | コメント (0)

鉱石ラジオ組立とか自作パソコンなんかは馴染みあるけど・・・

 

今日の釧路
2025年2月1日(土)
 日の出 6:38
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -3.0℃
 気圧 (5:00) 1011.1hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:20

20250201
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。14時までの最低気温は-3.8℃、最高気温は1.7℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。今日はNHKに関する二つの出来事です。一つ目は、ただ今再放送中の連続テレビ小説のタイトル「カムカムエヴリバディ」の由来にもなっている「英語会話」が79年前(1946年 昭21)の今日、始まりました。童謡「証城寺の狸囃子」のメロディで歌う「カムカムエヴリバディ」をテーマソングにした平川唯一さん(ドラマでは、さだまさしさん)が講師の番組でした。

二つ目は、72年前(1953年 昭28)の今日、NHKが東京地区でテレビの本放送を開始しました。契約数は866件(軒?)なのですが、驚いたのは、その半数以上ががアマチュアによる手作りテレビだったということです。鉱石ラジオの組立とか、自作パソコンというのは馴染みがありますが、昭和28年にテレビを作っちゃう人がそこそこの数いたのはホントびっくりです。

そのNHKも春の番組改編が近づいています。気になっているのは、ラジオ第1 木曜「六角精児/澤田彩香 ふんわり」です。ぜひ、このお二人のコンビを継続してほしいです。と、ここに書いても伝わらないか。誰に言えばいいんだ?

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »