夏に聞いた話を思い出して検索してみた
2024年12月10日(火) | |
日の出 | 6:43 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | -6.3℃ |
気圧 (5:00) | 1006.0hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 3℃ |
記載時間 | 15:10 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、7時前から青空が広がっています。15時までの最低気温は-8.1℃、最高気温は1.9℃です。
大阪のFM COCOLO 月曜夜の「J-POP LEGEND CAFE」は、先月の25日から聴き始めました。きっかけは、拓郎さんが新譜「ラジオの夢」の紹介で出演したからです。パーソナリティは音楽評論家の田家(たけ)秀樹さんです。今月は3週に亘って、小室等さんがゲストです。こちらも7年ぶりのアルバム「lovesong」がテーマです。
↑ 小室等さんのファーストアルバム「私は月には行かないだろう」です。オフィシャルサイトによると、1971年5月10日の発売とあります。ジャケットの女性は奥さんであること、この時は妊娠(娘さん:こむろゆいさん)していたことを前述のラジオでお話されていました。
このLPは、石丸電気3号店(レコード館)で買ったと思います。当時(1971年 昭46)は、バイト先が秋葉原でした。それで思い出したのですが、先日(といっても夏)、秋葉原がオーディオ街だった頃の話になった時、「石丸電気のレコード館は、違う屋号から石丸電気になった」と聞きました。その時は、へぇ~と思っただけだったのですが、ちょっと検索してみました。
ちゃんとあるのですねぇ。『秋葉原の石丸電気は「日の丸電気」だった!』という記事が「チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ」にありました。詳細に亘って説明があります。この中の『スイングジャーナル』1970年4月臨時増刊号の広告には、「石丸電気 同一経営 日の丸電氣 第3売場」とあります。経営は石丸電気だったのです。
この夏に聞いた「石丸電気のレコード館は、違う屋号から石丸電気になった」は、そのとおりでした。日の丸電氣の記憶はありませんが、上京したのが1970年(昭45)3月ですから、その看板を目にしていたのかもしれません。ちなみに前述のブログには、「秋葉原オーディオマップ(1970年)」もあって、懐かしく拝見しました。感謝です。
| 固定リンク
コメント