« イブの朝 | トップページ | カニ缶だけど »

やっぱり見るかなあ

 

今日の釧路
2024年12月25日(水)
 日の出 6:52
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -10.8℃
 気圧 (5:00) 1014.0hPa
 予報 晴れ夜は曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 11:20

20241225
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、7時過ぎから青空が広がっています。11時の気温は-2.0℃です。

昨夜は、とり肉のグリル焼きを食べました。ちょっとはクリスマスイブらしかったかな?小遊三さんは臨済宗(『笑点』のネタ)、わが家は禅宗ですから、こんなもんでしょう。子どもの頃、クリスマス時期になると、テレビに七面鳥の丸焼きが頻りに登場しました。釧路にいて、見たことも食べたこともありませんでした。豪華だなあ、美味しいんだろうなあ、と思って見ていました。

18歳で上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)した後、初めて七面鳥を食べました。ん?とり肉だな、と思いました。期待のほうが上回っていたのかもしれません。あるいは、その頃、ケンタッキーフライドチキンがバイト先(秋葉原)の近くに出店したので、とり肉といえばケンタッキーに染められていたのかもしれません。

e-radio(エフエム滋賀)の「OLDIES GOODIES」は、フォークシンガーのばんばひろふみさんと音楽プロデューサー長戸大幸さんが、50年代~70年代の洋楽を紹介する番組・・・のはずだったのですが、先週からは戦後歌謡を取り上げています。

私は、1951年(昭26)生まれなのですが、もの心つく前のヒット曲も歌手、メロディー、歌詞が浮かんできます。それだけ、昔は一つの曲の息が長かったということなのでしょう。それと、テレビ以前はラジオ(NHKオンリー)の娯楽を占める割合が大きかったのが一因だと思います。

NHK 総合の「明石家紅白!」を見ました。なんだ、ホントの紅白出場の若い人ばかりか、と思いながらも最後まで見ました。そのおかげで、これまで全く知らなかった数人(組)の予備知識を得ました。今回の紅白は、初のスルーかなと思っていましたが、やっぱり見てみようかなと思っています。

|

« イブの朝 | トップページ | カニ缶だけど »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« イブの朝 | トップページ | カニ缶だけど »