人出不足を実感する場
.
今日の釧路 | 10月22日(火) |
日の出 | 5:44 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 16.6℃ |
気圧 (5:00) | 1023.8hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 |  14:50 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、9時過ぎから青空が広がっています。14時までの最低気温は15.8℃、最高気温は19.9℃です。
起床時(5:00)の気温、昨朝は氷点下0.9℃、今朝はプラスの16.6℃でした。ラジオ・テレビが云ってる「寒暖差が激しいのでお気をつけください」が、ごもっともと思いました。
わが家は食料品の宅配サービス( といっても頻りにCMを流す○○○ナウに非ず )を利用しています。そこから電話があって、人手不足で当分の間、配達時間が一定しなくなる、とのことでした。全然問題ないです。配達にきてくれるだけでありがたいです。これからの時期、寒さの中での従事は辛いと思います。ホントに感謝です。
宅配サービスで何を買うかは妻が選びます。私のリクエストは只一つです。函館に近い亀田郡七飯町にある株式会社小原のコアップガラナです。ペットボトルではなく、子どもの頃からのアンチックボトル(瓶)です。上の画像は50周年記念ボトルですが、この形状はずっと変わりません。【個人的な思い】「ガラナエキスは、中南米に住む人たちは疲労回復の作用があることを知っていた。」と聞いてから、"ガラナは万病に効く"と信じています。【/個人的な思い】三つ子の魂百まで、です。
人手不足の話に戻りますが、今の生活で影響があるのはレジです。セルフレジも無印良品とユニクロはクリアしました。でも、スーパーで食料品のバーコードをスキャンするのは苦手です。食料品のバーコードは、雑貨や衣料品と違って、その位置のパターンがありません。探していると、後ろの人の無言のプレッシャーを感じます。なので、食料品は店員さんがいるレジに並んで、支払いだけは指定された番号の機械でしています。
そういえば、ユニクロでは、買い物かごを置くだけで支払い終了、というシステムを導入しているそうですが、釧路店にやってくるのはいつかな?ひょっとして既に導入済み?今度、いってみよう。
| 固定リンク
コメント