« どっちが先か | トップページ | いやぁ~しびれました。 »

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月30日(水)
 日の出 5:54
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 1.5℃
 気圧 (5:00) 1016.2hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:10

20241030
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、概ね晴れです。14時までの最低気温は1.1℃、最高気温は15.0℃です。

文庫本の「団地のふたり」をテレビの最終回(NHK BS 11月3日< 日 >放送)を見てから読むか、すぐ読むか。結局、読みました。ドラマのストーリーは、ほぼ原作どおりでした。ただ、ドラマのほうは団地建替えが決まり、引越を終えた世帯もありますが、原作はそこまで至っていません。

これは、「続 団地のふたり」が発行されるのかな?と思ったら、既に販売されてました。「続」ではなく、「また団地のふたり」です。発売日は10月25日になっています。これが文庫本になるのは先のことですから購入しようと思いましたが¥1,760です。文庫本は¥693でした。そうしたら妻から、ここを我慢するのが年金生活の術だ、と云われました。う~む、千円へのこだわり・・・。そういうものか・・・。

ここのところ、フィルムカメラ人気だけでなく、オールドデジカメも注目されているようです。その顕れが、90年代の200万画素、100万画素未満のデジカメが3万円台で売られています。もちろん保証なしです。リコーのGXR(2009年発売)は、P10 28-300mm F3.5-5.6 VC(コンデジの『CX3』と同じレンズ:センサーサイズ1/2.3型、1000万画素)付きで3~5万円です。かって、ボデイは9千円、このレンズ(カメラユニット)は5千円くらいで販売されてました。どうなっているのでしょう?

それから、学研の「大人の科学」が組立式35mmフィルムカメラを付録として、¥5,500で予約受付中です。「ピンホールもレンズも選べて、長露光も可能。ハーフサイズも撮れる。」と謳っています。年金生活の術に照らすとスルーです。

|

« どっちが先か | トップページ | いやぁ~しびれました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« どっちが先か | トップページ | いやぁ~しびれました。 »