« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

いやぁ~しびれました。

Cekebrate

大谷翔平 念願の世界一!
Dodgers WORLD Champions

イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月30日(水)
 日の出 5:56
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 6.0℃
 気圧 (5:00) 1012.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 19:20


今日の釧路は、よく晴れました。19時までの最低気温は5.1℃、最高気温は15.1℃です。

いやぁ~しびれました。中継終了後は情報番組をハシゴして余韻に浸りました。

| | コメント (0)

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月30日(水)
 日の出 5:54
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 1.5℃
 気圧 (5:00) 1016.2hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:10

20241030
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、概ね晴れです。14時までの最低気温は1.1℃、最高気温は15.0℃です。

文庫本の「団地のふたり」をテレビの最終回(NHK BS 11月3日< 日 >放送)を見てから読むか、すぐ読むか。結局、読みました。ドラマのストーリーは、ほぼ原作どおりでした。ただ、ドラマのほうは団地建替えが決まり、引越を終えた世帯もありますが、原作はそこまで至っていません。

これは、「続 団地のふたり」が発行されるのかな?と思ったら、既に販売されてました。「続」ではなく、「また団地のふたり」です。発売日は10月25日になっています。これが文庫本になるのは先のことですから購入しようと思いましたが¥1,760です。文庫本は¥693でした。そうしたら妻から、ここを我慢するのが年金生活の術だ、と云われました。う~む、千円へのこだわり・・・。そういうものか・・・。

ここのところ、フィルムカメラ人気だけでなく、オールドデジカメも注目されているようです。その顕れが、90年代の200万画素、100万画素未満のデジカメが3万円台で売られています。もちろん保証なしです。リコーのGXR(2009年発売)は、P10 28-300mm F3.5-5.6 VC(コンデジの『CX3』と同じレンズ:センサーサイズ1/2.3型、1000万画素)付きで3~5万円です。かって、ボデイは9千円、このレンズ(カメラユニット)は5千円くらいで販売されてました。どうなっているのでしょう?

それから、学研の「大人の科学」が組立式35mmフィルムカメラを付録として、¥5,500で予約受付中です。「ピンホールもレンズも選べて、長露光も可能。ハーフサイズも撮れる。」と謳っています。年金生活の術に照らすとスルーです。

| | コメント (0)

どっちが先か

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月28日(月)
 日の出 5:52
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 9.2℃
 気圧 (5:00) 997.7hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 17℃
 記載時間 11:20

20241028
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、8時前から日が射しています。11時の気温は15.2℃です。

昨日は、大谷翔平のケガが気になって、現地記者のX(旧twitter)で情報を追いました。そのうち、重症ではないと知って安堵しました。今朝、大谷翔平は明日の試合も出場可との情報がありました。それは嬉しいことです。でも、ここは無理をしてほしくないです。

Dscn0106

読了間近の「新富良野風話」と購入したばかりの「団地のふたり」です。ドラマの「団地のふたり」は来週が最終回です。それを見てから読んだほうがいいか、待たずに読むか、そもそも、ドラマは原作どおりのストーリーになっているのか?などと思案しています。

| | コメント (0)

何れも今更の品々だけど

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月26日(土)
 日の出 5:49
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.5℃
 気圧 (5:00) 1016.9hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 16:50

20241026
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れました。16時までの最低気温は5.1℃、最高気温は18.5℃です。

期日前投票にいってきました。投票日に何か予定があるわけではありません。延長戦になったワールドシリーズに集中して疲れたので、天気もいいことから外の空気を吸いに出かけました。そうしたら、50人くらい並んでいました。投票で並んだのは東京にいた時以来です。

投票所の向かいにリユースショップがあったので覗いてみました。ATOMICの板がビンディング付で1万円以下(¥3,900か\4,900か¥6,900のどれかだったと思う)でありました。ベントもあってエッジの錆びもサンドペーパーで落ちる程度でした。

あと、知らない銘柄ですが、フォークギター、エレキギターが¥6,900でありました。ROLANDのアンティーク風のミニアンプも¥8,900でした。ウクレレは¥1,600でした。ただ、何れも私にとっては今更の品々です。

| | コメント (0)

井之頭五郎さんの後ろ姿を想像して

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月25日(金)
 日の出 5:48
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 10.3℃
 気圧 (5:00) 1016.8hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 17℃
 記載時間 10:40

20241025
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、晴れたり曇ったりです。10時の気温は15.9℃です。

昨日、車で出かけた時、暑くて窓を開けて走りました。そうしたら、最高気温が20℃に至っていました。今日の北海道新聞によると、10月下旬に20℃になったのは1953年(昭28)以来71年ぶりとのことです。20℃は東京からの天気予報では「肌寒い」ですが、釧路では歴とした夏です。

NHKラジオ第1「六角精児/澤田彩香 ふんわり」、昨日の放送は先週に続いて六角精児さんがお休みでした。そして、今週は木曜に限らず「アンコール放送」です。これは時期外れの番組再編でもあるのか?六角精児さんと澤田彩香アナのコンビが終わってしまうのでは?と思っていたら、澤田彩香アナが「来週は六角精児さんが来て名曲遺産を2時間・・・」と云ってましたので安堵しました。


Img_13752

昨日は、釧路八重とヒメリンゴの枝切りをしました。上の画像は、どの枝を切るか思案する妻です。「孤独のグルメ」で『腹が・・へった』の時の井之頭五郎さんの後ろ姿はこんな感じかな?と思いながら撮りました。

枝切りは、わが家にとっては秋の大仕事です。高枝鋏で一定の高さ以上に伸びた枝を切ります。手前の枝から切らないと中心の一番高い枝に行き着きません。やや太めの枝はギュッと力を入れないと切れません。

作業時間にしたら90分程度でしたが、ずっと上を見ながらでしたので、首から肩、背中が張る、握力フルの後なので手に力が入らない、腰も重い、と後期高齢者まで2年の身には重労働でした。

| | コメント (0)

へぇ~九州で撮ってんだ

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月23日(水)
 日の出 5:45
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 18.0℃
 気圧 (5:00) 1016.1hPa
 予報 雨
 予想最高気温 19℃
 記載時間 13:50

20241023
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は雨です。13時の気温は17.2℃です。

MLBワールドシリーズが26日(JST)から始まります。ポストシーズンで活躍を続ける大谷翔平の応援で、日常の番組の録画・録音が溜まっています。勝った日は、午後の情報番組、夜のスポーツニュース、「ワースポ×MLB」、翌朝は羽鳥慎一さんの「モーニングショー」を追っかけるので、通常の番組が疎かになっています。

で、20日(日)放送の「団地のふたり」を見ました。小泉今日子さん、小林聡美さんのお二人が実年齢に近い役を飾らずに演じているのがグッドであります。それで、この団地はどこなのかな?と思って検索したら、「東久留米市 滝山団地」とのことでした。

へぇ~九州で撮ってんだ、と思いました。でも、東久留米市は東京都でした。多摩地区北部に位置するそうです。ものを知らなくて恥ずかしいです。そういえば、北海道にも北広島市があります。広島県人が拓いた地だからです。東久留米市もそのような経緯が・・・と思って市のホームページを覗いたら違いました。

【引用開始】明治22年(1889)に久留米村が誕生しましたが、その名称は市内を流れる「久留米川」から付けられたというのが一般的な説です。(中略)昭和45年(1970年)に市制が施行されますが、福岡県久留米市と行政的な混同を避けるためや、当時の町民から親しまれていた駅名の「東久留米」を希望する声も多く、現在の市名が決定されました。【引用終了】とのことです。なるほどです。

| | コメント (0)

人出不足を実感する場

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月22日(火)
 日の出 5:44
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 16.6℃
 気圧 (5:00) 1023.8hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:50

20241022
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、9時過ぎから青空が広がっています。14時までの最低気温は15.8℃、最高気温は19.9℃です。

起床時(5:00)の気温、昨朝は氷点下0.9℃、今朝はプラスの16.6℃でした。ラジオ・テレビが云ってる「寒暖差が激しいのでお気をつけください」が、ごもっともと思いました。

わが家は食料品の宅配サービス( といっても頻りにCMを流す○○○ナウに非ず )を利用しています。そこから電話があって、人手不足で当分の間、配達時間が一定しなくなる、とのことでした。全然問題ないです。配達にきてくれるだけでありがたいです。これからの時期、寒さの中での従事は辛いと思います。ホントに感謝です。

Imgp2531re20241022

宅配サービスで何を買うかは妻が選びます。私のリクエストは只一つです。函館に近い亀田郡七飯町にある株式会社小原のコアップガラナです。ペットボトルではなく、子どもの頃からのアンチックボトル(瓶)です。上の画像は50周年記念ボトルですが、この形状はずっと変わりません。【個人的な思い】「ガラナエキスは、中南米に住む人たちは疲労回復の作用があることを知っていた。」と聞いてから、"ガラナは万病に効く"と信じています。【/個人的な思い】三つ子の魂百まで、です。

人手不足の話に戻りますが、今の生活で影響があるのはレジです。セルフレジも無印良品とユニクロはクリアしました。でも、スーパーで食料品のバーコードをスキャンするのは苦手です。食料品のバーコードは、雑貨や衣料品と違って、その位置のパターンがありません。探していると、後ろの人の無言のプレッシャーを感じます。なので、食料品は店員さんがいるレジに並んで、支払いだけは指定された番号の機械でしています。

そういえば、ユニクロでは、買い物かごを置くだけで支払い終了、というシステムを導入しているそうですが、釧路店にやってくるのはいつかな?ひょっとして既に導入済み?今度、いってみよう。

| | コメント (0)

明日からの4日間

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月21日(月)
 日の出 5:43
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -0.9℃
 気圧 (5:00) 1029.5hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:40

20241021
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れていましたが15時前から雲が優勢になってきました。15時までの最低気温は-1.0℃、最高気温は14.5℃です。

ここ2~3日で、札幌、旭川、帯広、網走、稚内などで初雪を観測しています。その多くが、例年よりも12日~22日早いそうです。「初雪が早い年は雪の量が○○」といった言い伝えを聞いたことがありますが、近年は異常気象続きですから、実際のところはわかりません。

今朝、釧路は今季初の氷点下でした。資源ゴミを持って外に出たら、寒かったので家に戻ってパーカーを着ました。「寒くなりましたね」が挨拶になる時期がきました。

大谷翔平が望んだ「ヒリヒリする9月」を過ごして、27日(JST)に日本でいうところのバドレスとの天王山3連戦を勝ち越して地区優勝を決めました。そこから、10月6日のポストシーズンが始まるまでは少しのんびりできました。でも、ワイルドカードシリーズを勝ち上がってきたパドレスと今度はディビジョンシリーズ(地区シリーズ)、それが終わったら1日置いて、メッツとのリーグチャンピオンシップシリーズ(リーグ優勝決定シリーズ)でした。

ヒリヒリが続くと疲れます。この後は、26日(JST)からヤンキースとのワールドシリーズです。いよいよです。明日からの4日間、応援に備えて体力・気力の充填に努めます。

| | コメント (0)

似たもの同士です。

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月20日(日)
 日の出 5:42
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.0℃
 気圧 (5:00) 1015.9hPa
 予報 晴れ一時曇り
 予想最高気温 13℃
 記載時間 10:30

20241020
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は晴れです。10時の気温は9.1℃です。

昨夜は、山田洋次監督作品の映画「学校 III」を見ました。1998年(H10)10月公開でした。主役は大竹しのぶさんです。小林稔侍さん、余貴美子さん、田中邦衛さん、吉岡秀隆さん、などが脇を固めています。前夜は「学校 II」を見ましたので、連夜の「学校」シリーズになりました。

山田洋次監督の作品は、単純にハッピーエンドではなく、今後に不安を持ちながらも、周りの人たち、あるいは新たな出会いをした人に支えられて、慎ましくも生きていくのだろう、という希望があります。活力につながる作品ばかりです。

R0013850

↑ 16年前(2008年 H20)発売のRICOH GX200です。当時のフラグシップ機はGR DIGITAL II(2015年発売のAPS-Cサイズ CMOSセンサーの『GR II』とは異なる)でしたが、GR DIGITALシリーズは単焦点(35mm換算:28mm)でした。対してGX3桁シリーズ(といっても100と200だけ)はズームレンズ(35mm換算:24~72mm)付きでした。

このGX200も中古で入手していると思います。これにワイドコンバージョンレンズ DW-6(35mm換算:19mm)を装着(上の画像)して使っていました。ところが先々月(8月)、充電したばかりのバッテリーでも充電を促す表示が出て、シャッターが切れない状態になりました。

こうなると、故障→修理非対応機種→廃棄となるのですが、ここは過去の経験に従いました。暫し休眠です。以前、Caplioシリーズ初期のデジカメが、ズームの反応が「よっこらしょ」になりました。昔の叩いて直るブラウン管テレビみたいでした。ダメだこりゃと新しいのを購入したのですが、暫く放って置いたら復活しました。

ということで、昨日、2ヶ月ぶりにGX200にバッテリーを入れて起動したら復活しました。快調です。前回の復活デジカメは、その後何年も使えましたから、今回もそれを期待します。気まぐれデジカメですが、自然治癒力に富んだデジカメともいえます。自分も老人力が順調についてますから、似たもの同士です。

| | コメント (0)

なんだい この辺りかい

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月19日(土)
 日の出 5:41
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 18.4℃
 気圧 (5:00) 1003.7hPa
 予報 雨のち曇り
 予想最高気温 21℃
 記載時間 9:10

20241019
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は雨です。9時の気温は20.3℃です。

昨日、西田敏行さん主演の映画「学校 II」のロケ地のことを書きました。雪山の気球のシーンは美瑛町美沢地区だったので、冬季の富良野・美瑛行の時に探したが特定出来なかった、と書きました。それで、昨夜、「学校 II」を久々に見ました。そうしたら、映像の中に見覚えのある建造物がちらっと映り込んでいました。

R0015209

↑ モニター左下に映っている黒い建造物です。これは白金模範牧場のサイロです。

Dscn0508re

↑ 先月の白金野営場行で撮った画像です。閉鎖した美瑛自然の村への左折ポイント(遠くに写った白金模範牧場のサイロ手前が左折のポイント)を撮ったものです。なんだい、ロケ地はここら辺りだったのかい。灯台下暗しと言ったところでしょうか。

R0015210

↑ 映画のシーンでは、西田敏行さんと永瀬正敏さんは、一旦は美沢地区と反対方向(置杵牛方向)に走って、その後、Uターンして美沢に向かう道で気球に乗った吉岡秀隆さん、神戸浩さんを発見!となりました。この道路標識は、映画館で見た時は気がつきませんでした。次回の白金野営場行か富良野・美瑛行の時にもう一度行ってみようと思います。

| | コメント (0)

自分にしかわからない1枚

Cekebrate

大谷翔平 NLCS 2号本塁打

イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月18日(金)
 日の出 5:39
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 7.7℃
 気圧 (5:00) 1023.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:50


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。15時までの最低気温は6.4℃、最高気温は17.0℃です。

西田敏行さんは、「池中玄大80キロ」で釧路、鶴居を訪れています。通信社のカメラマンで、タンチョウの撮影をライフワークにしている、という役柄でしたので、そのロケでした。あと、「釣りバカ日誌 20ファイナル」では、厚岸(あっけし:釧路と根室の中間)、中標津(なかしべつ:釧路と根室を底辺にした三角形の頂点の位置)でもロケをしています。

それから、山田洋次監督作品の映画「学校 II」では美瑛町も訪れました。北海道の養護学校の教師役でしたので、その学校は雨竜町(うりゅうちょう:札幌から旭川に向かう途中)にある実際の養護学校で撮影されました。そのことは、1996年(H8)の公開当時から新聞などでも紹介されて知っていたのですが、雪山と気球のシーンは、美瑛町美沢がロケ地だったことを白金野営場で知り合ったキャンパーに教えてもらいました。

Dp3m0090n2

↑ それで、翌年の1月の富良野・美瑛行の時に美瑛町美沢で撮ったのが上の画像です。といっても、映画に登場するシーンは特定できなかった(『この辺りかな?』が多すぎる)ので、一応探した記録として撮った1枚です。なので、自分しかわからない1枚です。

あと、西田敏行さんで思い出すのは、釣りバカの浜ちゃんが、「くるまや」の前を通りかかるシーンが「男はつらいよ」にありました。寅さんと絡むシーンはなかったと思います。ホントに通行人扱いでした。といっても、映画館ではドッと沸きました。検索してみたら、1993年(H5)12月公開の第46作「男はつらいよ 寅次郎の縁談」でした。

| | コメント (0)

秋の番組二つ

Cekebrate

大谷翔平 NLCS 1号本塁打

イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月17日(木)
 日の出 5:38
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 6.0℃
 気圧 (5:00) 1017.7hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:10


今日の釧路は、8時過ぎから青空が広がっています。14時までの最低気温は5.6℃、最高気温は18.9℃です。


Img_1367

↑ 昨日、タイヤ交換をしました。近所のタイヤショップへの持ち込みです。

Img_1362n

↑ おおっ!


NHK BS「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」は、腰痛で療養中の火野正平さんに代わって、秋の旅1週目は柄本明さんが長野県を走っています。行く先々の人たちと交流を重ねるようすに人柄が表れていて楽しい放送になっています。BSP4Kのほうは先行放送なので、2週目になっていて、「あるよ」の田中要次さんが山梨県を走っているようです。NHKはこれからも何かとBSP4Kが先行する番組、あるいはBSP4Kしか放送しない番組を増やして4K普及を図るのだと思います。

それから、松重豊さんの「孤独のグルメ」新シリーズは、タイトルが変わって「それぞれの孤独のグルメ」です。松重豊さんにゲストが加わる展開です。第1話のゲストは太田光さんで中華飯店の店主役でした。ドラマで見たのは初めてでしたが、普段よりも好印象でした。第2話のゲストはマキタスポーツさんでタクシードライバー役でした。定食屋さんで、松重豊さんと背中合わせで朝食を摂ります。マキタスポーツさん、タクシードライバー経験者?と思うほどでした。

| | コメント (0)

北海道が断トツの1位だって

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月16日(水)
 日の出 5:37
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 17.5℃
 気圧 (5:00) 1008.5hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:40

20241016
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、雨は7時前にあがり、10時過ぎからは青空が広がっています。15時までの最低気温は17.4℃、最高気温は23.7℃です。

コメントで鉄板スパゲッティの泉屋イオン釧路店(旧ポスフール釧路店)の店舗が先月で閉店したことを教えてもらいました。イオン釧路昭和店の店舗は既に6年前に閉じていますが、両店とも繁盛したままでの閉店ですから、やはり従事者不足が理由のようです。高校の同窓会で、釧路を離れた人たちが行ってみたい所NO1が泉屋さんですから、本店とソロ鳥取店(スーパーアークス鳥取大通店内)には末永く鉄板スパゲッティを提供してほしいです。

今日の北海道新聞の特集「読み解く」は、総務省の「家計調査」から、北海道はコーヒーの購入量が断トツの全国1位という内容でした。その理由として、関係する書籍の著者は、北海道は焙煎技術が高いことから、家庭では手軽で廉価なインスタントコーヒー、専門店ではレベルが高い焙煎コーヒーという文化が広まった、と解析しています。ちなみに同調査では、紅茶の購入量では北海道は最下位だそうです。

よく餃子消費額"3強(浜松、宮崎、宇都宮)対決"のニュースは目にしますが、コーヒーについては初めて知りました。北海道が断トツなので、ライバルがいないことからニュース性がないということでしょうか?それはそれとして、わが家もコーヒーの購入量には極めて微力ながら貢献しています。

| | コメント (0)

35円で丼1杯いける

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月15日(火)
 日の出 5:36
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 17.0℃
 気圧 (5:00) 1020.8hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 20℃
 記載時間 10:10

20241015
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は曇りです。10時の気温は18.3℃です。

3個1パックの納豆が95円から105円になった、と妻が嘆いています。それでも1個にすれば35円です。これで丼飯1杯いけます。依然として庶民の味方です。庶民から離れていっているのは本です。文庫本でも千円超えのがあります。電子書籍は頻繁に値引きキャンペーンがありますが、どうも馴染みません。なので、本はどんどん遠のいていきます。

とはいえ、倉本聰さんは別です。「新・富良野風話」を注文しました。8月初めに紀伊國屋さんから「お気に入り新着案内」が届いていたのですが、すっかり忘れていました。昨日、映画「海の沈黙」の記事(倉本聰さん原作・脚本)を読んでいて思い出しました。それで、注文の際に気がついたのですが、「新・富良野風話」の出版は財界研究所です。

倉本聰さんといえば理論社でした。でも、暫し前に民事再生法適用を申請したことがニュースになっていました。それで、財界研究所という、なんだかいかつい社名の出版社になったようです。と思いながら検索してみたら、隔週刊「財界」の会社でした。なるほどです。

| | コメント (0)

小学入学から17年間それから中抜けあって今

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月14日(月)
 日の出 5:35
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 3.4℃
 気圧 (5:00) 1024.2hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 17℃
 記載時間 8:10

20241014
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は晴れです。8時の気温は3.8℃です。

北海道新聞一面コラムは、1974年(昭49)の今日、長嶋茂雄が「わが巨人軍は永久に不滅です」の言葉を残して引退した、それを知るのは若くても還暦を前にした人たちだろう、ヒーローが長嶋茂雄から大谷翔平になったが、昭和、平成、令和に亘って二人の活躍を見られる人は幸せだ、と綴っています。

これは常々思っていることです。長嶋茂雄が引退した時、もうこんなに夢中になって応援する対象は現れないだろうと思いました。それが、大谷翔平の登場によって、その日々を送ることが出来ています。時を忘れて熱中できることがあるのは幸せなことです。

そしてコラムでは、北海道新聞新社屋完成のことにも触れています。道新さんは北海道の文化のみならず、経済も牽引する企業ですから、さらに邁進してほしいです。

| | コメント (0)

神戸土産

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月13日(日)
 日の出 5:33
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 8.9℃
 気圧 (5:00) 1014.7hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 21℃
 記載時間 13:30

20241013
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、6時過ぎから青空が広がっています。13時の気温は19.3℃です。

Img_1406

Img_1410

神戸土産をいただきました。「konditorei kobe(コンディトライ神戸)」とうお店の『バニラフロマージュ』というチーズケーキ(でいいのかな?)です。同社のホームページ https://koberoll.com/main-1.htmlを覗いてみたら、なんだかすごいことになっています。同封のパンフに「一口食べた瞬間、幸せ広がる」とありましたが、そのとおりでした。なんだか、私のような田舎者がいただいていいものなのでしょうか?そんな気になりました。

それから、丹波篠山 J-FARMの「年に一度の幻の味 黒大豆枝豆」です。神戸新聞の記事によると、「販売解禁日」なるものがあるほどの人気のようです。確かに深みのある味でした。全くの下戸ですが、枝豆は好物の一つです。お土産は、あと二種類あるのですが、それはまた次のこころだ・・・ということで。

神戸というと、小学校で習った阪神工業地帯に始まり、ラグビーの神戸製鋼、大震災、そして今は、日々巡回先に神戸の街並みをアップされている方のサイトがあります。イメージとしては、大型客船が入港する港、洒落た街並み、エキゾチズムが漂う街といったところです。

| | コメント (0)

やってみないとわからない

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月12日(土)
 日の出 5:32
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.0℃
 気圧 (5:00) 1016.2hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:50

20241012
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。15時までの最低気温は4.2℃、最高気温は16.7℃です。

早朝のラジオでパーソナリティが、今日は「パンの日」だと云って、お気に入りベーカリーの話をしていました。起床後、検索してみたら「パンの日」は毎月12日がそれで、年1の「パンの記念日」というのが別にありました。なんだか、毎月なら有難味がなくて、記念日が別というのはややこしいです。それにしても、パンは高い!ついでに蕎麦屋さんも高い!どっちもコスパ低い!と「パンの日」からの愚痴です。

こっちはNHKですから、きちっとした「きょうは何の日」です。56年前(1968年 昭43)の今日、メキシコ五輪が開幕しました。この頃の五輪は、まだ純粋な気持ちで応援していました。一番記憶にあるのは、サッカーの3位決定戦です。日本が開催国メキシコに勝って銅メダルを獲得しました。

その日、その時は、高校の修学旅行でした。バスのラジオで銅メダル獲得!と報じられた時は、運転手さん・ガイドさん、添乗員さん、み~んなで喜びました。ただ、私のサッカーはここで止まっています。サッカー選手というと、釜本、杉山、小城、横山です。近年では、カズさん、中田、本田、「半端ないって」の大迫・・・あとが出ない。

で、MLB地区シリーズの話です。僅差の試合、それも投手戦は疲れます。ポストシーズン開幕前、ドジャースは投手陣に不安有りと云われました。でも、大事な第4戦・5戦を零封しました。やってみないとわからないものです。

| | コメント (0)

所得区分「現役並」該当者が身近にいた

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月11日(金)
 日の出 5:31
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 10.2℃
 気圧 (5:00) 1018.4hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 16℃
 記載時間 10:50

20241011
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、10時過ぎから日が射し始めました。10時の気温は14.0℃です。

木曜のラジオ番組お楽しみは、NHKラジオ第1「六角精児/澤田彩香 ふんわり」とTokyofm「ラジオのタマカワ(ラジタマ)玉川徹/原千晶」ですが、昨日は、どちもピンチヒッター登場でした。「ふんわり」の澤田彩香アナウンサーと「ラジタマ」の玉川徹さんがお休みでした。

玉川徹さんは、今週は遅い夏季休暇で、羽鳥慎一さんの「モーニングショー」もお休みです。日曜の「有働Times」は、番組のホームページによると玉川さんは不定期出演となっているので、13日は出演なしで14日(スポーツの日)を経て15日(火)の「モーニングショー」から復帰なのかもしれません。

「ふんわり」の澤田彩香アナは、体調不良とのことでした。ピンチヒッターの男性アナウンサーは月・水・金の「ふんわり」を担当していて、NHKアナウンサーそのもの、という感じです。澤田彩香アナは、NHKらしくないというか、素というか、時々、「また(上司に)叱られるかな」とか、六角精児さんに「そんなんじゃないよ」と云わせる発言が楽しみで聴いているので、早く快復されて番組に復帰してほしいです。

市の国民健康保険課から「高額療養費支給申請書」が届きました。還付金有りです。これが電話だったら騙されないぞ、となりますが、封書でしたし、振込口座もマイナンバーカードで手続きした口座の欄にチェックを入れればよく、具体的な銀行名や口座番号の記入の必要がないので本物だと思います。それに先輩からも、還付の話を聞いていました。これは、7月に白内障手術で市立病院に2回入院(右眼、左眼)したので、その分だと思います。御慈悲深いことでございまする。

前述の白内障手術を受けた先輩たちの話ですが、「高額療養費支給申請書」が届く人(SSさんとTさん)と届かない人(Kさん)がいて、その基準は所得にある、と聞いていました。それで、あらためて市のホームページを開いたら、自己負担に関する所得区分の上のほうに「現役並1~3」というのがありました。Kさんはこれに該当するので還付がなかったのです。それにしても、所得が「現役並」というのには畏れ入りました。

| | コメント (0)

「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月10日(木)
 日の出 5:30
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 6.1℃
 気圧 (5:00) 1018.4hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:30

20241010
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れてましたが、15時前から曇ってきました。15時までの最低気温は5.9℃、最高気温は17.8℃です。

10月10日といえば、1964年(昭39)の東京五輪開会式ですが、今朝のラジオで「平凡パンチ」が創刊されたのも同じ年だった、と云ってました。当時、有害図書に指定されたそうです。私は中学生でしたので、書店では気になりながらも手に取ることができなかったです。

それで思い出したのですが、「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」というラジオ番組がありました。名のとおり、スポンサーは「平凡パンチ」の平凡出版社でした。パーソナリティは、モコ・ビーバー・オリーブの三人でした。こちらはラジオですから、誰に憚ることなく聴いていました。

この3人にはヒット曲もあって、『♪ 私達が逢ったのは静かな海の底』の「海の底でうたう唄」、『♪ 忘れたいのに あなたのことは 思い出しても苦しいだけね』の「わすれたいのに(洋楽カバー)」です。

Apple Musicでは、「海の底でうたう唄」はLe Coupleというユニットのがあります。「わすれたいのに」は、モコ・ビーバー・オリーブによるアルバムがあります。ちなみにモコの高橋基子さんは「男はつらいよ 柴又慕情」で、吉永小百合さんの学生時代からの友人二人の一人として出演しています。この3人が旅先の寅さんと記念写真を撮る時、寅さんが「チーズ」を「バター」と発して、大笑いした3人と一緒に旅をするきっかけになったシーンがありました。この「バター」の初出は第1作の御前様(笠智衆さん)でした。

| | コメント (0)

所変われば品変わる

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月9日(水)
 日の出 5:29
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 11.6℃
 気圧 (5:00) 1013.7hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 17℃
 記載時間 11:30

20241009
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は曇りです。11時の気温は15.7℃です。

「にっぽん縦断 こころ旅 🚲 2024秋の旅」は14日(月)スタート(BSP4Kは既に7日から始まっている)です。今は再放送です。本放送が2016年12月だった沖縄編を見ていたら、正平さんが宜野湾市から那覇市に向かう途中、浦添市の食堂で「オムライスに味噌汁も付けてかな」というシーンがありました。

Img_1396

オムライス¥600 みそ汁¥550です。エッ!と思って録画だったのでもう一度見ました。間違いありません。8年前の本放送の時は気がつきませんでした。それで、「沖縄 みそ汁」で検索してみました。「JTBパブリッシング旅する本棚 沖縄食堂の不思議ごはん案内! 」https://books.jtbpublishing.co.jp/special/1410okitane01/がヒットしました。

それによると、【抜粋引用】ひと際目を引く「みそ汁500円」の文字。「やけに高いな」と思いますが、実物を見たら納得。/青菜類、根菜類に豚肉、豆腐がたっぷり。これ1杯で1日の栄養が取れるのではと思うほど。/沖縄のみそ汁は、添え物ではなく立派なおかずなのです。【/抜粋引用】とのことでした。「所変われば品変わる」のよい例だと思いました。正平さんは何度も沖縄を訪れているので、知っていたのでしょう。

| | コメント (0)

生業は何なんだ?

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月7日(月)
 日の出 5:26
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 17.5℃
 気圧 (5:00) 1013.5hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 19℃
 記載時間 11:50

20241007n
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は曇りです。時折、小雨が降ります。11時の気温は17.7℃です。

いつの頃からか、Googleの検索窓を開くと、ページの下部に自分の嗜好に合わせた記事が並ぶようになりました。今日は、大谷翔平、NHK BSドラマ「団地のふたり」、「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」、「孤独のグルメ」、「カメラにファインダーはあったほうがいい」、「電子機器類携行用バッグ」、「十勝岳温泉郷の紅葉」、「キャンプブームは去った」、「日本文具大賞2024」、といった企業、ライター、個人ブログなどの記事です。

その中から、これはと思う記事はサイトを覗いています。そうすると、この人どうやって生活しているの?と思わせるブログ主の方がいらっしゃいます。貧のほうでなく富のほうです。機材の所有数が半端でない、新製品もドンドン買う・・・。手練れの投資家?遺産で大金持ちになった?成功したベンチャー起業家?などと、記事の内容よりも好奇心をそそられます。

記事一覧にある「キャンプブームは去った」は、今回の白金野営場行でも耳にしました。ワッと盛り上がって静かに去るのが「ブーム」ですから、その時期なのだと思います。それでも、この機会に定着したキャンパーが一定数いるでしょう。そして、またいつかブームが訪れては去るのだと思います。

| | コメント (0)

テレビ番組の話

Cekebrate

大谷翔平 地区シリーズ 1号本塁打

イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月6日(日)
 日の出 5:25
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 8.4℃
 気圧 (5:00) 1019.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:40

今日の釧路は、7時頃から青空が広がっています。15時までの最低気温は7.7℃、最高気温は20.6℃です。

昨日、妻が新聞のテレビ欄を見ながら「白銀荘出るみたいだよ」と教えてくれた番組を見ました。お笑いタレントが、十勝川温泉、旭岳温泉、十勝岳温泉などを回って、日帰り温泉に浸かりながら、そこのタオルに宿の名前(ロゴ)が入っていれば得点で、指定時間内にノルマの点数を集められるか?という番組でした。

再放送のようで、食事シーンではパーテーションがありましたから、コロナ禍の最中にロケしたものだと思います。

それで、旭岳温泉から白金温泉、そして白銀荘がある吹上温泉に着きました。白金温泉は白金野営場が隣接する地ですし、吹上温泉白銀荘はキャンプの際は毎夕、ここの温泉を愉しませてもらっています。その二つが詳細に紹介されたので嬉しかったです。妻と二人で「わが家の庭だ庭」と興じました。

この番組、移動はタクシーでした。2~3年前のロケだと思いますが、予算が潤沢にある番組なのだと思いました。火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」の人たちが羨ましがるな、と思いながら見ていました。

それで、今朝、「サンデーLIVE」の後番組「グッド!モーニング」を見ました。端的に言って、「サンデーLIVE」と内容は変わらずに、コメンテーター陣を配せずに局アナだけで進める、という番組でした。こちらの目的は予算削減が顕かでした。でも、これはこれでいいと思いました。民放各局、昼の番組もこうしたらいいと思います。但し、羽鳥慎一さんの「モーニングショー」には適用しないでほしいです。

話は、「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」になりますが、秋の旅も火野正平さん登板できず(腰痛からの骨折)で、県ごとにピンチランナーが走るとのことです。スタートは14日(月)で、長野県は柄本明さんが走るとのアナウンスがありました。これも楽しみです。正平さんにはしっかり養生してもらって、来春の再登板に期待します。

| | コメント (0)

プチ「鉄」の頃

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月5日(土)
 日の出 5:24
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 13.9℃
 気圧 (5:00) 1010.8hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 21℃
 記載時間 12:40

20241005
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。正午の気温は18.6℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。130年前(1894年 明治27)の今日、列車や汽船の運航案内書「汽車汽船旅行案内」が出版されました。これが、日本初の月刊時刻表だったそうです。

私は、1980年代初めから半ば頃、プチ撮り鉄だった時期があります。釧網(せんもう)本線(釧路-網走)、池北(ちほく)線(十勝池田-オホーツク北見)や拓殖軌道跡などを回っていました。

その時期、道内時刻表を定期購読していました。といっても、ローカル線はダイヤ改正の影響がほぼなかったので、実行するかどうかは別にして、接続時間を調べてミニ旅行のプランを練るのに用いていました。定期購読といっても、300円か350円だったので金がかからない趣味でした。

書いていて思いだしたのですが、時刻表のもう一つの使途は、巻末にあった宿の広告チェックでした。実際、北の峰スキー場に通っていた頃の宿は、この広告でみつけた富良野駅前の「ホテルまつや」でした。駅弁も担っていた老舗で、併設の食堂も美味しかったです。後に苫小牧(室蘭?)名物として広く紹介された「カレーラーメン」も普通にメニューに載っていました。

そういえば、巻末の広告目的は、カメラ雑誌もそうでした。一応、「ニューフェース診断室(新製品のテスト)」も読んでましたが、巻末の中古カメラ広告のほうが現実的でした。

プチ撮り鉄時代は、ポジフィルムをマウントしてスライド映写機で投影していました。数もそこそこありましたが、引越の時に誤って「廃棄」の場所に積み上げたので、映写機ごと文字どおり廃棄されました。その時、自分が撮ったものが「しょうがないもんばっかり」と思っていたので、そんなに慌てなかったです。

未だに自分が撮ったものは「しょうがないもんばっかり」ですが、今はデジタル保存できますから、場所を取らないので気にならないのがいいです。

| | コメント (0)

「静かな退職」なるものを知った

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月4日(金)
 日の出 5:23
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 10.4℃
 気圧 (5:00) 1018.8hPa
 予報 雨
 予想最高気温 17℃
 記載時間 10:30

20241004
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は雨です。10時の気温は12.8℃です。

昨日のTokyofm「ラジオのタマカワ(ラジタマ)」、ニューストピックで、「静かな退職」を取り上げていました。この言葉、既知のことらしいのですが、私は初めて聞きました。「静かな退職」というのは、退職が近いので怖いもの知らずになって、あれこれ好き勝手をやったりはダメだから、いわゆる「立つ鳥跡を濁さず」で退職しましょう、ということ?と思ったら違いました。「静かな退職」とは、退職はしないけど、仕事は必要最低限の業務しかしない、という意味とのことです。

玉川徹さん(タマガワでなく濁点なしのタマカワというのもこの番組で知った)が、かっての「窓際族」もこれで、「Windows2000」とも云われた。窓際にいて働かないオジさんだけど年収は2千万だから「Windoww2000」だった、と話していました。

また、働くことの評価には四分類ある、1.円満タイプ:企業も本人の評価ともによく働いている、2.ゆとりタイプ:企業はよく働いている評価だが本人には余力ある、3.えせさぼりタイプ:企業は評価してないが本人はやってると思っている、4.真性さぼりタイプ:企業は評価しなくて本人もさぼっていることを自覚している、と説明していました。

これ、自分にあてはめてみると・・・使用者側の評価はわかりませんが、四十余年のサラーマン生活では、目一杯働いたと自負する時期(年代)もありましたが、退職前の7年間は窓際族(但し、年収2000万には遠く及ばず)でした。これを平均するとどうなのでしょう? 3.えせさぼりタイプあたりかな?

話は「静かな退職」に戻りますが、職場でセーブした力はプライベートで発揮するのでしょうが、そうすると職場にいる8時間をどう楽しく過ごすのでしょう?力をセーブというのは逆に疲れないのかな?というか、こういうのが「昭和」そのものなのかも。

| | コメント (0)

東京五輪開催直前(東京2020に非ず)

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月3日(木)
 日の出 5:22
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 13.7℃
 気圧 (5:00) 1018.6hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 20℃
 記載時間 11:10

20241003
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は曇りです。11時の気温は17.0℃です。

60年前の今日(1964年 昭39 10月3日)、日本武道館がオープンしています。1週間後に開幕した東京五輪で初採用された柔道の会場でした。その五輪、無差別級決勝で神永昭夫がアントン・ヘーシンク(オランダ)の抑え込みに屈した時は悔しかったです。柔道で日本が負ける、その悔しさでした。

でも、その後、ヘーシンクはこの試合で、日本人選手同様に柔道心得を体現していたことがクローズアップされました。勝利の瞬間、ヘーシンクに駆け寄ろうとしたコーチ陣を制していたのです。「礼にはじまり礼に終わる」、「畳の上は神聖なるもの」、その顕れでした。それを知ってから、そして、ヘーシンクがプロレスラーとして活躍するのを見て、親日家であるヘーシンクを応援するようになりました。

日本武道館オープンの日を取り上げたラジオ番組では、東京五輪に向けて完成したほかの建物や運用開始になった事柄を挙げていました。新幹線、首都高は知られています。私は、国立競技場も代々木競技場と一緒に東京五輪のために建設されたと思っていたのですが違いました。東京五輪の6年前に開催されたアジア競技大会に向けて建てられてものでした。もっとも、その一番の目的は五輪開催能力を示すことにあった、とのことです。

あと、渋谷公会堂も重量挙げ会場として建設されたものでした。渋谷公会堂といえば、日テレ系の「NTV紅白歌のベストテン」が堺正章さんともども思い浮かびます。それから、東京モノレールも東京五輪開催に合わせたものでした。

ここまで挙げた建物などのうち、新幹線は釧路のUターン後に経験しました。首都高は免許を取得した1973年(昭48)から2年間、日々利用していました。国立競技場はラグビー観戦、代々木競技場は東京体育館と間違っていったことがあります。1970年(昭45)に一緒に上京した友人二人が、代々木ゼミナールに通うことになって、その入学式会場が東京体育館だったのですが、なにせ田舎者なので、「国立競技場の近くの体育館ならあの代々木競技場のことだべ」てな感じでいったら違いました。渋谷公会堂は近くを何度も通りましたが、入ったことはないです。東京モノレールは羽田空港往来の度に乗りました。

| | コメント (0)

今夏も真夏日は 0 でした(釧路)

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月2日(水)
 日の出 5:21
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 17.2℃
 気圧 (5:00) 998.6hPa
 予報 晴れのち夜一時雨
 予想最高気温 23℃
 記載時間 12:50

20241002
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、10時前から青空が広がっています。正午の気温は22.3℃です。

9月が終わったので、今夏の夏日(最高気温25℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)の日数を拾ってみました。ここ5年間の比較です。今夏は昨夏に続いて真夏日はありませんでした。夏日は23日ありましたが、昨夏の35日が突出しています。

6-9月の気温調べ
釧路市  (単位:日)
夏日真夏日
2020年101
2021年181
2022年101
2023年350
2024年230


今夏、釧路商工会議所を中心に「笑えるくらい涼しいまちくしろ」https://www.kuhcci.or.jp/?p=29718のアピールを始めました。既に避暑目的の長期滞在者数では他都市を圧倒する実績を挙げていますが、さらに向上をめざすようです。

下の表は、釧路市の1910年(明治43)1月~2024年(令和6)9月における最高気温のデータです。114年間で猛暑日0日 真夏日15日ですから、「笑えるくらい涼しいまち」も頷けます。

114年間:猛暑日0日 真夏日15日
釧路市の最高気温15傑+1
順位
年月日
気温
1
 2022年(R04)7月31日 33.5℃
2
 2010年(H22)6月26日 32.4℃
3
 2021年(R03)7月31日 31.7℃
4
 2019年(R01)7月28日 31.4℃
5
 2011年(H23)8月11日 31.1℃
6
 1984年(S59)8月06日 31.0℃
7
 1924年(T13)8月09日 30.8℃
8
 1972年(S47)8月08日 30.6℃
 2017年(H29)8月25日 30.6℃
10
 1950年(S25)8月22日 30.4℃
 2020年(R02)8月13日 30.4℃
12
 2016年(H28)8月05日 30.3℃
13
 2018年(H30)7月16日 30.1℃
 2018年(H30)8月01日 30.1℃
15
 2007年(H19)8月15日 30.0℃
16
 1927年(S02)8月09日 29.9℃
1910年(明治43)1月~2024年(令和6)9月


北海道新聞に「夕刊フジ」が休刊するとの記事がありました。1969年(昭44)2月25日の創刊でした。翌年、私が上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)した時には既にメジャーな存在でした。バイトにいく朝は報知新聞(長嶋巨人)、バイトの帰りは夕刊フジというのが常でした。

「夕刊フジ」のキャッチフレーズは、「オレンジ色のニクイ奴」でした。紙名がオレンジ色のバックに夕刊フジとあったからです。オレンジ色というと、当時(1970年代初め)、学生の間で「あれほしいね」と話題に挙がっていたのが、オリベッティの英文タイプライターでした。オレンジ色で小型でカチッとしたフォルムでした。そう数は見かけなくて、カメラでいうとNikon F2くらいのステータス感がありました。

| | コメント (0)

何かお忘れでは?

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 10月1日(火)
 日の出 5:20
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 17.6℃
 気圧 (5:00) 1006.6hPa
 予報 晴れ夜は雨
 予想最高気温 22℃
 記載時間 13:20

20241001
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は、概ね晴れです。13時の気温は21.5℃です。

昨日は、2ヶ月に1度の内科(成人病オンパレード)で協立病院、今日は、3ヶ月に1度の皮膚科(粘膜類天疱瘡)で市立病院でした。どちらも診察は予約時間ピッタリでしたが、内科は会計と薬局、皮膚科は薬局で待たされました。でもまあ、通院が"1日仕事"だった昔のことを思えば雲泥の差です。ありがたい気持ちを忘れてはいけません。

自民党新総裁が決まったら、両院の首相指名選挙前に衆院解散から選挙の告示日、投票日まで発表されました。なぜ解散選挙を急ぐのか?それはね、予算委員会なんか開催したら新閣僚がボロを出しかねないからだよ、とのことらしいのですが、確かに顔ぶれを見たら、この人大丈夫?という方が・・・。

でも、怖いのは失言や答弁での狼狽だけでないです。文春砲があります。既にロックオンされている新閣僚もいるのでは?木曜発売ですから、今日か明日あたり・・・です。

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »