観劇に誘われたこともあったけど・・・
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 5月5日(日) |
日の出 | 4:12 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 6.0℃℃ |
気圧 (5:00) | 1019.0hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 15:10 |
今日の釧路は曇りです。15時までの最低気温は5.3℃、最高気温は11.8℃です。
唐十郎さんが亡くなりました。私が知っているのは、唐十郎さんが出演した「北の国から 2002 遺言」の役で、純の結婚相手の義父(結婚相手の女性は再婚)であって、羅臼ではトト撃ちの名手として、その名も「トド」と呼ばれて恐れられた不死身の猟師、という程度です。
私が上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)してすぐ知り合った友人が、唐十郎さんや寺山修司さんのアングラ演劇に傾倒していて、何度も観劇に誘われました。ただ、余りにもの熱の入れようなので、今でいう「引く」状態になって、劇場にいったことはなかったです。
70年代前半(昭和40年代後半)は、社会の出来事に限らず、いろいろな分野で新しくて刺激になることが多く、おっかなびっくりながら関心を引く、興味をもつ、ということが多かったです。なので、アングラ演劇も前述のようなことがなく、普通に接していたら体験できていたかもしれません。そう思うと少し残念に思います。
ラジオを聴いていたら、このGWに道内でキャンプをしている人たちがいました。当然、キャンピングカーだろうと思ったら、テントを張っているとのこと。それも道南とかではなく道東のようでした。なかなかの強者です。試しに屈斜路湖がある弟子屈(てしかが)の今月の気温を見たら、日中はまだしも朝は氷点下3℃からプラスの2.2℃です。昔と比べて装備が良くなったとはいえ、どういう寒さ対策をしているのか、6月、9月の白金野営場行の参考になるので聞いてみたいと思いました。
| 固定リンク
コメント