« 「老害の人」 | トップページ | サクラ前線は終着を迎えたけど »

朝、ゆっくり新聞に目を通す時間は他に代えがたい

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 5月8日(水)
 日の出 4:07
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 4.8℃
 気圧 (5:00) 998.9hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 9℃
 記載時間 10:50

20240508
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は曇りです。10時の気温は7.2℃です。

季節はずれの寒気で、道東でも北見市で積雪4cm、阿寒湖畔では最低気温が氷点下の0.5℃になったとのことです。GW後の積雪は珍しいと思います。

北海道新聞が「購読料改定のお願い」を掲載しました。¥3,800から500円値上げの¥4,300です。昨年10月の夕刊廃刊の時は600円しか下げませんでした。なんだ、夕刊は600円の価値しかなかったのか、と思いました。そして、6月からは夕刊有りの時の¥4,400に近い¥4,300です。

でも購読は続けます。年間にすると¥51,600ですが、これを休刊日を除いた日数(365日-12日=353日)で割ると1日当たり¥146円です。広告の質が低下して、テレビショッピング並の紙面が多くなっても、¥146で"ほぼ日"配達してくれる新聞は止められません。朝、ゆっくり新聞に目を通す時間はかけがいのないものです。

「購読料改定のお願い」には、一層と紙面を充実させる、とあります。ならば、大谷翔平の記事を増やしてほしいです。大谷翔平の出身地の岩手日報では、現地に特派員を配する力の入れようです。北海道は大谷翔平が日ハムで活躍した地です。特派員とまではいかないまでも、もっともっと通信社の記事を掲載してほしいです。それが、購読者であり大谷翔平の一ファンからのお願いです。

|

« 「老害の人」 | トップページ | サクラ前線は終着を迎えたけど »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「老害の人」 | トップページ | サクラ前線は終着を迎えたけど »