しっかり見てないと珍紛漢紛になっちゃう
.
今日の釧路 | 5月29日(水) |
日の出 | 3:48 |
天気 (5:00) | 雨 |
気温 (5:00) | 7.2℃ |
気圧 (5:00) | 996.4hPa |
予報 | 曇り |
予想最高気温 | 15℃ |
記載時間 | 14:10 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、昼頃から予報になかった青空が広がっています。14時の気温は12.5℃です。
儲けもんの天気になったので、飽きもせず庭の画像です。この4日ほどでヒメリンゴの花がほぼ咲きそろいました。まだ蕾もありますが、週間予報が芳しくないので今日のうちに撮ってみました。
釧路八重は散り始めています。桜の木の下には、どこからか飛んできて咲いたスミレがあります。その上に幾つかの花が落下していました。
ドジャースはようやく連敗が止まりました。でも、大谷翔平は不調です。左太股裏の負傷をかばっているうちに打撃にズレが生じたのでしょうか?こういう時はファンも辛抱です。
今日はダブルヘッダーだったのですが、第1試合はNHK BSの中継がなかったのでスカパー!(J SPORTS)を見ました。そうしたら、イニング間に球場周辺の街(ニューヨーク)にカメラを向けるのですが、何度もロケット型の建物が映りました。あれは何だ?宇宙博物館か?と思いながら検索してみましたが、これといったのがヒットしませんでした。謎です。
釧路湿原にも小型ロケットを思わせる物が立っています。おそらく、湿原の浸食とか堆積を測るものだと思います。釧路港でも時々、彼の国に対応か?と思うような光景が出現します。これは浚渫工事の一コマです。
今朝、連続テレビ小説はMLB中継と重なったので録画で見ました。再放送の「オードリー」は23年前の作品です。描き方が丁寧というか、のんびりというか、いやが応でもドラマ作りの時代の違いを感じてしまいます。-ingの「虎に翼」はテンポが早いです。ドラマの本題の家裁判事の日々がこれからのせいかもしれませんが、太平洋戦争勃発、家族の出征、戦死、敗戦とトントントンと進むので、じっと画面を見ていなければなりません。若者のように倍速再生なんかしたら、ストーリーが珍紛漢紛になっちゃいます。
| 固定リンク
コメント