ダメだこりゃでもいんでないかい
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 4月24日(水) |
日の出 | 4:26 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 3.0℃ |
気圧 (5:00) | 1019.5hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 15:20 |
今日の釧路は曇りです。15時までの最低気温は2.9℃、最高気温は8.8℃です。
昨夜、就寝前に政治とカネに絡む政治資金規正法改正のニュースを見ました。そうしたら、立憲民主の枝野さんから、明日7時45分から会議をするのでメンバーに招集をかけてくれ、と云われて電話器を取ろうとしたら黒電話でした。それもダイヤルがないハンドル式でした。そのハンドルをぐるぐる回すと交換が出ました。
こりやダメだ、携帯から掛けよう・・・というところで目が覚めました。枝野さんが出てきたのは、ニュースを見ながら、こんな時に野田さんか枝野さんだったらなあ・・・と思ったからだと思います。7時45分から会議というのは、寝る前に明日の試合(ドジャース)は7時45分開始だなあ・・・と思ったからだと思います。ハンドル式電話が登場したのは、今の政局をもどかしいと思っているからでしょうか?実際は、そこまで真剣に考えていないです。
ラジオで2025年問題、2035年問題、そこからの2050年の憂慮するべき事態、といった話をしていました。今、2024年問題(トラックドライバーの残業時間制限で物流が混乱する)をどうする?と云ってる時に来年(2025年)もその先も問題あるの?と思いながら聞きました。
2025年問題は団塊の世代が全員75歳以上になるので、医療費が増大して社会保障が逼迫する、その10年後の2035年には人口の3分の1が65歳以上になって、より一層と深刻な問題になる。そして、2050年には全国の自治体の4割に当たる744の市町村が"消滅する"というものでした。なぜ消滅するのか?それは、2050年までに20代・30代の女性の人口が半減する自治体は人口が急減して消滅していく・・・ということらしいです。
なんだか暗いですねぇ。あれもこれも、2000年問題の時のようにうまく通過できないものでしょうか?こういうのから解放されて、あっぱっぱーと日々過ごしたいものです。ダメだべか。
| 固定リンク
コメント