« 高齢者対応(昨日の続き) | トップページ | 漫画のこと、再び「マルハラ」のこと »

雪かき 新聞 メルマガ

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 3月9日(土)
 日の出 5:45
 天気 (5:00) 雪
 気温 (5:00) -4.2℃
 気圧 (5:00) 1005.9hPa
 予報 曇り明け方まで雪
 予想最高気温 0℃
 記載時間 11:500


20240309
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、6時過ぎに雪がやんで8時前から日が射しています。11時の気温は-0.2℃です。

今日、妻は月に2回の掃除当番の日なので6時頃に家を出ました。妻はパート就労者で夫は無為徒食の身、ただただ妻に感謝です。それでもって、新聞を読んでいたら予報になかった青空が広がってきました。今のうちに雪かきをしたら玄関前や駐車スペースの舗装面はすぐ融ける、というので新聞を読むのを中断して雪かきに勤しみました。

今日の雪は軽くて積雪も3~5cm程度でしたので、文字どおり朝飯前に雪かき終了でした。それにしても、2月には湿って重い雪が降って、3月になってからふわふわ雪とういのはどういうことなのでしょう?今冬の身になって考えてみたら、暖冬だもんね、と冬である自覚に欠けていたのが、3月になってさすがにこれでは冬の名が廃ると目覚めた、ということでしょうか?自覚を取り戻したならいいことですが、その気になって"彼岸荒れ"を起こすのは勘弁してほしいです。

今日の北海道新聞社会面を開くと、左の紙面に夫婦別姓訴訟、右の紙面に共同親権導入、という構成になっていました。どちらもラジオの解説を聴いていると、時代の流れということのようです。

夫婦別姓になると、子供が産まれた時の姓をどっちにする?ということがあり、共同親権選択制になると、その選択を巡る判断(揉めごと?)が新たに加わり、子供がどっちと暮らすかの問題は共同親権になっても残り、共同親権施行前の離婚夫婦も共同親権の申立を出来ることで離婚後の新たな紛争が加わる、といった懸念があるようです。

昨日の萩原健太さんのメルマガは、ノラ・ジョーンズの新譜「Visions」でした。メルマガのリンクからApple Musicの「+追加」が出来るので早速聴きました。メルマガには萩原健太さんの解説もありますから、それを読むとアルバムを購入したのと変わりません。とてもありがたいです。

|

« 高齢者対応(昨日の続き) | トップページ | 漫画のこと、再び「マルハラ」のこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高齢者対応(昨日の続き) | トップページ | 漫画のこと、再び「マルハラ」のこと »