« 高齢者講習を受けて思ったこと | トップページ | 雪かき 新聞 メルマガ »

高齢者対応(昨日の続き)

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 3月8日(金)
 日の出 5:47
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -5.1℃
 気圧 (5:00) 1010.9hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 9:50


20240308
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、雪がちらついたり日が射したりです。9時の気温は-2.0℃です。

今週は、5日(火)がエコー検査、採血・採尿検査 6日(水)検査結果と診察 7日(木)運転免許高齢者講習と外出が続きました。2ヶ月に1度の内科(成人病オンパレード)は検査結果良好で安堵しました。そして、5月からは30年ぶりくらいに成人病専門外来に復帰することになりました。と言っても病状によるものではなく、4月から医師が増えるので、主治医が成人病に限って診ることになったからです。

運転免許高齢者講習については昨日書きました。その追加です。この講習を修了すると免許更新時の講習は受ける必要はありません。そこで、如何にも高齢者向けの注意が一つありました。免許更新案内ハガキには8時45分受付開始となっているが、この時間は受講者で混むから避けてほしい、高齢者は視力検査しかないから、早くても10時以降にしてほしい、・・・そうお願いしても皆さん早いんですよねぇ・・・。

年寄りにゆっくり来いは無理です。高齢者講習修了者受付は10時としっかり決めて、案内ハガキにも明記しないとダメです。年寄りを混む時間に来所させないようにするのに一番いい方法があります。運転免許試験所の再雇用の高齢者職員を早朝出勤させて、受付を7時にすればいいのです。再雇用職員はその分だけ早く終業できますし、来所する高齢者は朝早いのは全然苦になりません。むしろ望むところです。そんな時間にバスだって運行してないのでは?と思うのは都会の人だけです。田舎の高齢者で免許更新する人は、運転することが生活の必須条件になっている人ばかりです。

|

« 高齢者講習を受けて思ったこと | トップページ | 雪かき 新聞 メルマガ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高齢者講習を受けて思ったこと | トップページ | 雪かき 新聞 メルマガ »