ランキング
.
今日の釧路 | 2月19日(月) |
日の出 | 6:16 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | -0.5℃ |
気圧 (5:00) | 1014.6hPa |
予報 | 晴れ夕方から曇り |
予想最高気温 | 7℃ |
記載時間 | 10:50 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今朝の釧路は、晴れたり曇ったりです。10時の気温はプラスの5℃です。
花巻東高の佐々木麟太郎選手が、アメリカのスタンフォード大学に進むことが話題になっています。私が驚いたのは、大学の世界ランキングです。スタンフォードは2位とのこと。1位はイギリスのオックスフォード大でした。これまでずっと、トップはハーバード大(ランキング4位)だと思っていたので、へぇ~と思いました。
懐かしの「平凡パンチ」では、頻繁にアイビールックを取り上げていました。初期に読んだ記事に次のようなことがありました。アイビールックの由来は、米東部有名大学8校によるフットボール連盟「アイビーリーグ」である、アイビールックはその学生のファッションからきている、ケネディ大統領のハーバード大のエンブレムをつけたブレザー姿が有名だが、エンブレムには各々意味があることを知ったほうがいい、ハーバード大は世界一の大学だ、といったことが書いてありました。
高校生の私は、上述の記事の内容を初めて知りました。級友にはアイビーリーグ8校の名を挙げられるのもいましたが、私の記憶に残ったのはハーバード大だけでした。なので、ハーバード=世界一がずっとインプットされたままでした。
これとは違いますが、18歳で上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)して知ったランキングもあります。牛乳は雪印だけでない、ビールといえばサッポロビールではないようだ、北海道新聞を知っている人はいない、それからランキングではありませんが、成吉思汗のベルのタレは売っていない、雨の日でも長靴を履いているのは少数だ、寝る時に雨戸を閉める人がいる、てなことがありました。
北海道の現状としては、乳製品はメグミルク(旧雪印)、よつ葉といった北海道のメーカーが中心、新聞も圧倒的に北海道新聞(ライバルは全国紙ではなく地方紙)というのがありますが、ビールはサッポロ、キリン、アサヒが並び立っています。ベルの成吉思汗のタレは健在です。長靴は減りましたが、冬は膝下までのスノーブーツを履きます。雨戸がある家は見たことないです。もし設置したら冬には凍結して開かなくなると思います。
| 固定リンク
コメント