« 餅入りラーメン | トップページ | 何をお願いするの? »

推しピン?

.

2024年(令和6年)
 今日の釧路 1月20日(土)
 日の出 6:49
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -11.4℃
 気圧 (5:00) 1027.6hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 -2℃
 記載時間 13:50


20240120
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は概ね晴れです。13時の気温は-3.5℃です。

天気の表が2023年(令和5年)のままでした。ご指摘をいただき直しました。ボーっと生きている証です。教えていただかなかったら、ずっとこのままでした。感謝です。

今朝、「チコちゃんに叱られる」の再放送を見ました。そうしたら、画鋲のことを大阪では「押しピン」と呼ぶ、と言っていました。これは知りませんでした。文字にするとわかりますが、「おしぴん」と聞いたら、今風の「推し」と「ピン」がつながって、吉本興業の推しピン芸人を連想しそうです。

知らない言葉を覚えると使ってみたくなるもので、「男はつらいよ」では、寅さんが醤油のことを「むらさき」ということを知って、妹のさくらに「おい さくら みどり 取ってくれ」と言う場面がありました。意味がわからないさくらさんに博さんがそっと「むらさきだよ」と教えるというシーンでした。これとは違いますが、森川信さんのおいちゃんが、寅さんに頭を悩まして横になるので、「おい まくら さくら 取ってくれ」というのもありました。山田洋次監督は時々、言葉遊びのようなことで笑わせます。

昨夜、田中まこさんの「アナログ・コネクション」を聴きました。ラジオ関西です。その中で、リトル・エヴァの「ロコ・モーション」がかかりました。この歌がヒットしたのは、私が小学5~6年生の頃(1960年代前半、昭和30年代後半)でした。まだラジオを買ってもらう前で、四本脚のステレオで聴いていた時の光景が甦りました。日本では、伊東ゆかりさんがカバーして、これもヒットしました。60年前の話です。

|

« 餅入りラーメン | トップページ | 何をお願いするの? »

コメント

心太さん、お久しぶりです。

大阪での「押しピン」📌に反応しました😁

その他学校で使われる物でわからなかったのが、
「色紙」(折り紙)
「サシ」(定規)
などでした。

投稿: Sunny | 2024年1月22日 (月) 22時11分

Sunnyさん

お久しぶりです。

「色紙」は今でも使っています。
若い人は使わないかな?
「サシ」も使っていました。
ものさしの略なのかな?

投稿: 心太@釧路 | 2024年1月23日 (火) 10時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 餅入りラーメン | トップページ | 何をお願いするの? »