もう中高年は戻らない
.
今日の釧路 | 1月4日(木) |
日の出 | 6:54 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | -3.5℃ |
気圧 (5:00) | 1011.0hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 18:40 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、ず~っと曇りでしたが、日没(16:00)近くになって日が射しました。18時までの最低気温は-3.7℃、最高気温はプラスの0.2℃です。
能登半島地震の象徴的な存在になってしまった輪島市の7階建てビル。その倒壊で押しつぶされた隣家に閉じ込められた人の救出活動をテレビで見ました。そこに震度5強の余震がきて、レスキュー隊員は待避しました。その場面で、指揮官がハンドスピーカーで「逃げろ!逃げろ!待避!待避!○○○邪魔!」と叫びました。○○○は特定のテレビ局です。レスキュー隊員が待避する妨げになったのです。指揮官の「邪魔!」という叫びは、暖かい居間でテレビを見ている自分に向けられたような気がしました。何とも言いようがない気持ちでした。
今日から今年の放送が始まる予定だったNHKラジオ第1「ふんわり」は、通常放送を休止して、被災者に向けて「ラジオで声をとどけよう」でした。パーソナリティーの六角精児さんは出演されず、木曜担当の澤田彩香アナがお一人で放送しました。実は、昨日、twitterで六角精児バンドの方が、六角精児さんが体調不良で、6日のライブ出演取り止めをツィートしていました。それで、今日のふんわりが休止になったのかと思ったのですが、明日も今日と同じ内容になるので、NHKの被災地対応でした。六角精児さん、3日後のライブをキャンセルということは、入院でもしたのかな?気になります。
紅白歌合戦が、過去最低の視聴率で"ダンス合戦"だったことを嘆く声あり、との記事がありました。件(くだん)の音楽事務所排除で、中高年層が戻ることに期待する向きがあったが、それも成らず、ともありました。中高年を戻すのは無理です。耐える年数が長過ぎました。もう何十年も紅白は耐える時間です。かっては演歌に耐え、近年は拙い司会と見たことも聞いたこともないグループに耐え、そりゃ~もう、なんと申しましょうか修行みたいなものです。
ほんなら、なんで見ているの?となりますが、これはもう慣習以外の何ものでもありません。私は,お節の数の子を美味しいと思ったことはないのですが、お重に入っていれば食べます。正月だからです。それと同じです。大晦日は紅白!それだけです。という言いつつ、今回も半分以上は夢の世界(『夢のように愉しいと』いう意味に非ず)でした。
| 固定リンク
コメント