« BSシネマ | トップページ | おじさん構文 »

ら抜き

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 11月8日(水)
 日の出 6:05
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 10.0℃
 気圧 (5:00) 1007.2hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 14℃
 記載時間 14:10


20231108
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。14時までの最低気温は9.1℃、最高気温は13.3℃です。

今朝、羽鳥慎一さんの「モーニングショー」で、秋田県鹿角(かづの)市の蕎麦畑で12頭の熊が目撃された、と伝えていました。1日に12頭とは異常だな、と思いながら見ていたら、1日ではなく、4グループ(親子?)が一度に現れての12頭とのこと。こうなると、異常で済まないです。

北海道では、乳牛を襲う羆「OSO18」が大きな話題になり、駆除まで年単位の時間を要しました。その時に言われたのが、これからも家畜を狙う羆が出現するかもしれない、ということでした。羆との遭遇はケガで済まないことが多いので、全く以て脅威以外のなにものでもないです。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。28年前の今日(1995年 H7)、当時の文部省の国語審議会で、「ら抜き言葉」は誤った使い方で、公用での使用は認められない、との報告をまとめたそうです。「見れる」「食べれる」などの「ら抜き言葉」です。

国語審議会を検索したら、なかなか面白かったです。まず、当該審議会は、文化庁のホームページに詳細が記載されています。第20期国語審議会です。

その後、第22期国語審議会でも取り上げられ、NHKの用語委員が、アナウンサーは「ら抜き」を使用しないが、レポーターや記者がマイクを握った時に「『ら抜き』がぼろぼろ出るということがある」と嘆いています。また、国語審議会はこの第22期を最後に文化審議会の国語分科会に引き継がれたことも記されています。

その国語分科会は、国語審議会が「ら抜き」を認めないと報告してから6年半後の平成14年7月に第3回目が開催されて、「ら抜き」を認めないと説いた中のお一人が、その後も「ら抜き」は、世の中でどんどん広まっていて、「ら抜き」認めずの当初から、「そんなことを御上から決めてもらわなくたっていい」という声もあって愕然とした、国語は親の言うことを聞かない放蕩息子のようだ、と悲観しています。

私は、「ら抜き」は使ったり、使わなかったりだと思います。あまり意識したことはないのですが、ATOK(日本語入力システム:Microsoft IMEと同機能)では、「見れる」と打つと、 <<ら抜き表現>>と警告が表示されます。ただ、そのままEnterで変換が出来ますので、直したり、直さなかったりです。

国語審議会、文化審議会国語分科会の議事録は面白いので、これからも検索で探してみようと思います。

|

« BSシネマ | トップページ | おじさん構文 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« BSシネマ | トップページ | おじさん構文 »