« ルールルルはキタキツネを呼び寄せる | トップページ | 終わり良ければ全て良し »

逆にチャンスかも

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 11月16日(木)
 日の出 6:15
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -2.2℃
 気圧 (5:00) 1024.1hPa
 予報 晴れ夜は曇り
 予想最高気温 10℃
 記載時間 11:50


20231116
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は快晴です。11時の気温は9.0℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。147年前(1876年 明治9)の今日、日本初の幼稚園、東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園したそうです。高級官僚などの子供50人が入園したとのこと。畏れ多くも皇位継承第2位の悠仁親王殿下も卒園生であられます。

11月16日開園は時期が半端な気がするので検索してみましたが、なぜこの日の開園だったかは調べられませんでした。ただ、国立公文書館のHPによると、明治時代は会計年度の始まりが、10月、1月と変遷して、この幼稚園が開園した明治9年は7月始まりだったようです。それにしても、11月開園は半端です。ちなみに今の会計年度(4月1日~3月31日)になったのは、明治19年からだそうです。

東京にいた頃(1970年代前半、昭和40年代後半)、外神田(秋葉原)に会社があったり、蔵前橋通りの清水坂下にあった雑誌取次店でバイトをしていたので、お茶の水女子大の辺りは行動エリアでした。でも、近くの東大ともども敷地に入ったことはなかったです。なんとなく入ってはいけない所という意識がありました。明大や中大は何度も学食にいったので親しみがありましたが、それとは別でした。

昨日の羽鳥慎一さんの「モーニングショー」で、11月初めに共同通信社が実施した世論調査では、大阪万博は不要と回答した人が68%になり、必要の28%を大きく上回った、と伝えていました。維新の会支持層に限っても、不要65%、必要33%だったそうです。また、大阪万博中止を来年4月までに決断すると、補償額が350億円で済む(その後だと840億円)とも言っていました。まあ、今さら止められないとは思いますが、もし、中止となれば大英断です。一気に「維新の会に政権を!」の声が高まると思います。チャンスです。

|

« ルールルルはキタキツネを呼び寄せる | トップページ | 終わり良ければ全て良し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ルールルルはキタキツネを呼び寄せる | トップページ | 終わり良ければ全て良し »