記念して移動して改称した
.
今日の釧路 | 10月9日(月) |
日の出 | 5:28 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 4.8℃ |
気圧 (5:00) | 1022.3hPa |
予報 | 晴れのち曇り |
予想最高気温 | 17℃ |
記載時間 | 11:10 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今朝の釧路は晴れです。11時の気温は16.0℃です。
今日は「スポーツの日」。今朝のラジオでは、以下のとおり説明していました。
・1964年(昭39)の東京五輪を記念して、開会式が行われた10月10日を「体育の日」として国民の祝日に加わった。
・2000年(H12)からは、ハッピーマンデー制度により、「体育の日」は10月第2月曜日になった。
・2020年(R2)からは、「スポーツの日」に改称された。
とのことです。ちなみに、1964年(昭39)の東京五輪開会式が行われた10月10日は土曜日で、翌年の1965年(昭40)10月10日は日曜日、そして、東京五輪開会式から2年後の1966年(昭41)10月10日(月)から「体育の日」として祝日になったそうです。
また、「体育の日」が「スポーツの日」になったのは、「体育」は教育のイメージが強いので、この祝日の本来目的である『国民がスポーツに親しみ・・・』をアピールするのが目的だったとのことです。近年の右傾化からすると、その逆をいったようで面白いです。
テキストエディタは、Windowsに移行する時、「秀丸」にしました。それから30年経ったのですが、この頃、眼のピント調節が緩慢になったので、設定のフォントサイズを大きくするか、なにか便利なマクロがないかな?と思ったら、Google Chromeと同じで、「Ctrl+マウスホィール上回転」で拡大表示ができる仕様でした。知らなかったなぁ。
| 固定リンク
コメント