« 内地なみ | トップページ | 2日続きの快晴なので »

応援力

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 10月12日(木)
 日の出 5:31
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.4℃
 気圧 (5:00) 1015.0hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 18℃
 記載時間 13:40


20231012
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は快晴です。13時の気温は16.7℃です。

将棋は、はさみ将棋と将棋(駒)崩しの経験しかありません。羽生時代もそんなに関心がありませんでした。それが一転したのが、藤井聡太少年の登場でした。それから、あれよあれよという間に八冠です。昨日の王座戦も第3局に続いて、AI判定では"勝負あった"からの大逆転でした。羽鳥慎一さんの「モーニングショー」では、解説の田中寅彦九段が、藤井聡太竜王・名人は、「大谷翔平と同じで別の惑星からきた」と評しました。これで、日本にいる異星人は、宇宙人ジョーンズを入れて3人目です。

棋士というと、寡黙でオーバーアクションなし、というイメージなのですが、対戦相手の永瀬拓矢九段は違いました。頭をかきむしり、拳で額をたたき、大きな溜息をつき、と大きなアクションを繰り返しました。藤井聡太竜王・名人のうなだれポーズは、落ち込んでいるのではなく、それがシンキングタイムであったりと、ちょっとわかりにくいのですが、永瀬拓矢九段は、ダイレクトでわかりやすかったです。人間味に溢れていました。

今回、八冠についても少し知りました。七冠だったのに叡王(えいおう)が加わり八冠になったこと、叡王戦は八冠の中では一番歴史が浅いが、八つのタイトルの序列では八番目ではないこと、それは、将棋連盟と共催するスポンサー企業が、連盟と交わす契約の額(賞金や対局料など)の多い順番だからということ、などです。

将棋がわかるようになれば、10倍、20倍、楽しめて、観戦にも100倍熱が入ると思います。ただ、古希を過ぎてから学んでみようという気持ちはありません。応援するにも体力、気力が必要で、大谷翔平が投に続いて打でも離脱した時で、今年分の応援する力が尽きました。なので、ラグビーW杯は目一杯応援した4年前とは異なりました。"応援力"も老人力に比例するようです。

|

« 内地なみ | トップページ | 2日続きの快晴なので »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 内地なみ | トップページ | 2日続きの快晴なので »