« 木曜のNHKラジオ第1「ふんわり」より | トップページ | 白金野営場行 »

筋金入りだぞ

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 9月4日(月)
 日の出 4:49
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 17.9℃
 気圧 (5:00) 1013.3hPa
 予報 曇り夜は雨
 予想最高気温 25℃
 記載時間 9:50


20230904
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今朝の釧路は、濃霧から曇りになっています。9時の気温は21.5℃です。

R0014657

↑ 「♪ マーブル マーブル マーブル マーブル マーブル チョコレート ポン!」です。妻の山野散策携行品の一つです。マーブルチョコは今も現役です。私が小学校の中学年の頃(62~63年前)の大ヒット商品です。画像の左側が蓋です。チョコレートを食べ終わって空になった状態で、やや勢いをつけてこの蓋を抜くと「ポン!」という音がします。我々世代の人なら、人差し指を頬の裏側にあてて口を閉じて、これも勢いをつけて抜くと「ポン!」と音を出せると思います。誰がいい音出せるか、教室で競ったものです。

そんなことに興じていた時から月日が流れた1970年(昭45)の秋、私は神奈川県秦野市南矢名67の「大根荘」から、世田谷区上北沢5丁目のアパート(正確には、大家さんの旧宅を間貸しにした家だったので、特に名前はなかった)に引っ越しました。最寄り駅は、京王線八幡山駅でした。そのホームに立っている時、向かいのホームにいたのが、上原ゆかりさんでした。

マーブルチョコレートのCMでデビューした子役さんです。CMの時は就学前の可愛い女の子でしたが、八幡山駅で見かけた時は中学か高校の制服姿でした。私は、この年(1970年 昭45)の3月に釧路から秦野市に移ったのですが、そこは丹沢山塊連なる地であって、芸能人を見かけるようなところでなかったです。なので、「おおっ!上原ゆかりだ!」とビックリしたのですが、同じくらい驚いたのは、周りの人が平然としていたことです。気がつかないわけないのに、ノーリアクションでした。

一緒に釧路から出てきた友人に「八幡山の駅で上原ゆかり見た!」と言ったら、「ホントか すっげぇ~」となったのですが、ホームにいた人たちは、皆さん我関せずでした。これが、東京はやっぱり違う、と思った最初の出来事でした。ホントに無関心なのか、有名人に対する礼儀なのか、その辺りのことはわかりませんが、私はこの後、東京にいた5年間で、姿美千子さん、宇津井健さん、中野良子さん、をお見かけした時も、やっぱり「わっ!」と身体が固まりました。

同じ田舎者でも、半年もしないで都会に染まって、故郷の恋人に流行の指輪を送る人もいれば、東京に5年いても変わらない筋金入りの田舎者もいるわけです。

|

« 木曜のNHKラジオ第1「ふんわり」より | トップページ | 白金野営場行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 木曜のNHKラジオ第1「ふんわり」より | トップページ | 白金野営場行 »