NHKラジオ第一(R1)「ふんわり」を聴いて
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 7月14日(金) |
日の出 | 3:55 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 18.5℃ |
気圧 (5:00) | 1000.2hPa |
予報 | 曇り昼過ぎ晴れ |
予想最高気温 | 25℃ |
記載時間 | 9:10 |
今朝の釧路は曇りです。9時の気温は22.7℃です。
毎週木曜日は、NHKラジオR1で、六角精児さんと澤田彩香アナの「ふんわり」を録音して聴いています。ミュージシャン六角精児、呑み鉄六角精児、かってハチャメチャの生活をしていた六角精児、そしてもちろん俳優六角精児として、素のまま、自然体でマイクに向かっています。
そして、澤田彩香アナも素のまま、自然体です。この番組に限らず、以前からそうでした。NHK色に染まらないというか、いわゆる女子アナの枠にはまらない、そんなの眼中にない、といった感じです。東大工学部航空宇宙工学科卒というユニークさも関係しているのかもしれません。
で、澤田彩香アナは、六角精児さんに感化されて、スタンドそばデビューを果たしました。若い女性で顔も知られていて、なかなか出来ることでないです。一人で吉野家に入るのよりも心したことだと思います。仕事ではなく、プライベートですから、なおさらだったことでしょう。
そういえば、釧路では立食い蕎麦店を見かけなくなりました。立ち食い蕎麦の味の蕎麦屋さん(悪口に非ず)はありますが、そのものは知りません。駅にはあるのかな?かっては、私も駅の近くと鉄北(釧路駅より北側)の大曲にあった店を頻繁に利用していました。
釧路以外では、1970年(昭45)3月に上京した(正確には丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67)時に、深夜の盛岡駅の立ち食い蕎麦が思い出としてあります。何を思いながら食べたのかは憶えていません。おそらく、何も考えずに美味い、美味いと食べたのだと思います。もう一つは、東武線ときわ台駅です。今でいうトッピングのメニューが豊富でした。私は、具がない天かすかき揚げに生卵の「スタミナそば」が定番でした。
↑ 庭の紫陽花が咲き始めました。内地では終わり頃でしょうか?釧路はこれからです。あと、どっかから飛んできた秋桜の種を取って蒔いたのが15cmくらいの高さになっています。今のところ雑草と見分けがつきません。スミレも元気です。
| 固定リンク
コメント