« 「ご飯を残してはいけません」まで戻らないとダメでないべか | トップページ | もう一人の しょうへいさん »

今度は「Threads」だって

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 7月5日(水)
 日の出 3:49
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 15.9℃
 気圧 (5:00) 1003.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:10

20230705
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


今日の釧路は晴れです。9時頃から青空が広がりました。14時の気温は16.7℃です。

テレビ番組で苦手なのは、ナレーターが、現地に赴いていない山に感動したり、急登の場面で音をあげたり、行ってもいない外国で街の人に声をかけたり、といったシーンです。いっそ、実際にその場にいるディレクターでもカメラマンでもいいので、リアルなやり取りの放送にしてほしい、と常々思っていました。そんな中、イッセー尾形さんがナレーターの時の「世界ふれあい街歩き」だけは、そういう違和感がなく愉しめることに気がつきました。あの不一致感は、ナレーターのキャリアによるものだったのかな?

録音で聴いた「安住紳一郎の日曜天国」のテーマは、「ジェネレーションギャップ」でした。その中で、戦中派の人は甘い食べ物に特別感がある、という話がありました。それで思い出したのは、日本を訪れたアメリカの人にとって、築地場外市場の玉子焼きは、おかずではなくスイーツだ、という話です。だけど、向こうにだってオムレツがあるだろうし、あれは甘くないの?調味料は塩胡椒だけなの?と思ったことです。一度、アメリカにいったことがある人に聞いてみようと思っているのですが、なかなかその機会がありません。というか、すぐこのことを忘れちゃうんです。

2日(日)に当面はtwitterをメーンして使う、と書いたのですが、今日、FacebookとInstagramを運営する会社(『メタ』←略称かな?)が、twitter型の新しいSNSを明日から提供する、とのニュースがありました。詳しくは理解していませんが、InstagramのIDで利用できるようです。その名は、「Threads (スレッズ)」とのこと。twitterが評価されている短文形式と画像投稿のInstagramのいいとこ取り、ということのようです。

twitterは、有料化(無料でも使える)や何かと制限を加えていて、twitter離れも進んでいるようなのですが、オーナーがいつ何を打ち出すかわからないという不安な点も大きいと思います。そうなると、個人情報の扱いが危惧されているFacebookを運営する会社の新SNSではありますが、Threadsがtwitter離れの受け皿になるという見方が有力なようです。

と、いかにもSNSを使い熟すパワーユーザー気取りで書いていますが、すべてネット記事の請け売りです。twitter、Facebook、Instagramと日々巡回に入れていますが、専ら閲覧という状態がもう何年も続いています。もし、Threadsを始めたとしても同じだと思います。

|

« 「ご飯を残してはいけません」まで戻らないとダメでないべか | トップページ | もう一人の しょうへいさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ご飯を残してはいけません」まで戻らないとダメでないべか | トップページ | もう一人の しょうへいさん »