取捨選択
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 7月2日(日) |
日の出 | 3:47 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 13.5℃ |
気圧 (5:00) | 1001.7hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 14:50 |
今日の釧路は、概ね晴れです。14時までの最低気温は12.9℃、最高気温は19.3℃です。
4月から、時間がたっぷり出来たので、日々巡回先を増やしました。新たに加えたのは三つです。一つ目はシニア向けSNSです。コミュニティには参加せず、専ら「おすすめの日記」の閲覧だけです。同年代の人たちの投稿は、花の画像が多いのは難ですが、キャンプやツーリングの記事もあって、それらは読み応えがあります。
もう一つもSNSですが、これは2ヶ月ほどでアカウントを削除しました。twitterのオーナーが代わって、有料化とかサービスの制限が打ち出される中、多くのサイトで、「乗り換えるならこれ」として一番手に挙げているSNSでした。ただ、タイムラインに流れてくる書き込みが馴染めませんでした。今日のニュースでは、twitterが1日の閲覧数を有料ユーザーと無料ユーザーに分けて制限を掲げましたが、その数は制限されても自分には充分なものなので、当面はこれまでどおりtwitterをメーンに使うことにします。
三つ目は、ブログポータルサイトでしたが、これも、一か月ちょっと使ってアカウントを削除しました。自分のお目当てをハッシュタグで検索して、いろいろなブログを読める、という便利なサイトだったのですが、サポートのページに「リンク用バナーをなぜ貼り付けなければならないのですか?」というQ&Aがあるとおり、利用にはバナーの貼付が"暗黙のルール"のような感じでした。それは、それでいいのですが、どうも、ポータルサイトというよりも、ランキングサイトという意味合いが強いように感じたので、利用をやめました。
ホームページの時代は、訪れた先に「リンク」のコーナーがあって、そこの管理人さんが巡回しているホームページが羅列されていました。なので、それを辿るだけで、多くの同じ年代や趣味の人のホームページを閲覧することができました。数が多くなっても、RSSリーダーで効率的に巡回できました。
と昔を懐かしんでばかりもいられないので、これからもあれこれと試してみようと思います。なんたって時間はたっぷりあります。
| 固定リンク
コメント