高校野球みたいだったけど
.
今日の釧路 | 7月16日(日) |
日の出 | 3:57 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 16.7℃ |
気圧 (5:00) | 1001.3hPa |
予報 | 曇り |
予想最高気温 | 23℃ |
記載時間 | 15:30 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は曇りです。15時までの最低気温は16.4℃、最高気温は21.7℃です。
ここのところ、線状降水帯による避難を促す情報が毎日のように出されます。九州、山陰、北陸、そして東北北部と続いています。毎年、「これまで経験したことがない」が繰り返されています。何とかならないものか?と思うのですが、地球温暖化は、世界を挙げて取り組まないと解決しないのに、政治がその妨げになってるのは、実に嘆かわしいことです。
大阪のEXPO 2025は、建設資材の高騰、建設作業員の不足で、未だに外国パビリオンの建設が始まっておらず、参加予定の国すべてが、その申請さえしていない。かくなる上は、開催を延伸するか、建設の経費を抑えるには設計段階からの見直しが必要、と報じられました。今日の北海道新聞には、道内でも同じ理由で、病院や学校の工事が遅れている、とありました。
イベント嫌いの私は、万博とついでに札幌オリンピック招致も似たようなものなので、どちらも傷が浅いうちに中止にすればいいのに、と思うのですが、病院や学校はそうはいかないので、こちらに注力したほうがいいと思います。
今日の対アストロズ戦は、3点を先制したものの逆転されて、6点のビハインドになりました。こりゃダメだ、大谷翔平の打席だけ見ればいいや、と思って、ソファーに横になりながら見ていました。そうしたら、一挙に6点取って同点、そこから再び3点差をつけられて、やっぱりなぁ~と思っていたら、9回裏に守護神のプレスリーから大谷翔平が33号本塁打、そこから再び同点で延長戦、そして10回裏に相手エラーでサヨナラ勝ち、となりました。まるで高校野球のようでしたが、借金3になるところを1に縮めましたから御の字です。
高校野球というと、母校が5年ぶりに北北海道大会に進みました。旭川での開催でした。でも、釧路勢同士の対戦になった初戦で敗れました。まあ、旭川の大会まで行ったので頑張ったほうだと思います。我々の頃(半世紀以上前)と違うのは、北北海道大会の開催地が旭川に固定されていること、釧根から3校が北北海道大会に出場できること、といったことです。我々の頃は、開催地は各地の輪番制だったと思います。釧根代表も1校だったように思います。記憶違いがあるかもしれませんが、何れにしても初戦の組合せ抽選は、同地区の対戦を避けるようにしてほしいものです。
| 固定リンク
コメント