乗車数1日平均3人以下が基準というのは知らなかった
.
今日の釧路 | 6月17日(土) |
日の出 | 3:43 |
天気 (5:00) | 濃霧 |
気温 (5:00) | 12.6℃ |
気圧 (5:00) | 1000.0hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 15:20 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、晴れたり曇ったりですが、青空のほうが優勢です。15時の気温は17.9℃です。
今朝は、BS1のMLB中継が始まるまでは、ラジオを聴いていました。頻りに熱中症への注意を呼びかけていました。予想最高気温が真夏日(30℃超え)の地点が多かったようです。北海道では十勝地方も気温が上がるとのことでした。この時期、釧路が気象庁の観測値ランキングに登場するのは、「日最高気温の低い方から」ですから、当然というか、熱中症の注意喚起の地域には入っていませんでした。
上の画像は、庭に咲き始めたナデシコです。1~2輪咲いたと思ったら、昨日、今日で一気に広がりました。庭では、ツツジが終わって、紫陽花の葉が濃い緑になってきています。
北海道新聞朝刊一面に、JR北海道が無人駅の廃止を検討している、との記事がありました。その数は42で全駅の1割に相当するとのこと。JR北海道のことですから、赤字を籏印にして、また好き勝手やって・・・と思いながら読んだら、廃駅の基準が「乗車数が1日平均3人以下」との記述がありました。30人ではなく3人です。これは知りませんでした。これなら、たとえ無人駅とはいえ、管理費の下敷というのも頷けます。
廃止駅候補には、釧網線の茅沼(かやぬま)駅も入っています。一時期、日帰り温泉に通った三セク施設がある場所です。昔から、タンチョウが訪れる駅として知られていますが、それ目的の撮り鉄さんの乗車だけでは維持できないということなのでしょう。前述の三セク施設(温泉)目的で利用するには、駅から徒歩だと距離があります。ということは、いきなり釧網線廃線というよりは、こっちのほうがいいのかな?といったところです。
| 固定リンク
コメント