« ない時の辛抱ある時の倹約と言うけど・・・ | トップページ | 妻の散歩コースより »

話は飛びますが


20230530
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 5月30日(火)
 日の出 3:48
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 9.2℃
 気圧 (5:00) 1002.3hPa
 予報 曇り夕方一時雨
 予想最高気温 16℃
 記載時間 7:20


今朝の釧路は雨でしたが、7時前にあがりました。7時の気温は10.1℃です。

役所広司さんが、カンヌ国際映画祭で受賞。これを報じているNHKのサイトでは「最優秀男優賞」としていますが、ほかのメディアは「男優賞」としているところが多いようです。これ、「最優秀」がつかない「男優賞」もあるのかな?そうだとしたらどっちだ?と思ったら、公式サイトには「Prix d'interprétation masculine」とあって、Google翻訳(フランス語)に入力してみたら、「最優秀主演男優賞」と出ました。NHKの表現に「主演」が加わっています。単語ごとだと、Prix:賞 interprétation:解釈 masculine:男性的な という意味があるようですが、これが「最優秀主演男優賞」と訳されるのは、フランスでは、それだけこの言葉が定着しているということなのかもしれません。

役所広司さんの役柄は、渋谷の公共トイレの清掃員とのこと。それで思い出したのは、六角精児さんの「呑み鉄本線・日本旅」です。千葉県の小湊鐵道・いすみ鉄道を紹介した回で、小湊鐵道といすみ鉄道が合流する「上総中野駅」には、駅舎にそぐわない大きさの円筒状の建造物がありました。緑色で斜めに切断しています。車窓からの遠景だと、切断面が巨大アンテナに見えました。山奥で難視聴地域だから?と思ったのですが、車輌が近づいたらアンテナではありませんでした。

これが、都会なら地下街の排気口で決まりなのですが、この場所に地下街があるわけありません。いったい何なんだ?と思いながら見ていましたが、番組では触れませんでした。それで、検索してみたら、小湊鐵道の公式サイトに「竹の形をしたトイレ」とありました。なるほど、節もありますから、確かに竹をスパッと斜めに切った形です。その由来については記載がなかったのですが、竹の産地ということなのかな?そうだとわかって見ると、そぐわないといこともないかな?何れにしてもインパクト大です。

※ interprétation のinterprの次は「e」の上に点(この点を『アクサン』というらしい)です。

|

« ない時の辛抱ある時の倹約と言うけど・・・ | トップページ | 妻の散歩コースより »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ない時の辛抱ある時の倹約と言うけど・・・ | トップページ | 妻の散歩コースより »