可燃・不燃ゴミ搬入と釧路八重・ヒメリンゴの近況
大谷翔平12号本塁打(2023.5.25 レッドソックス戦)
.
今日の釧路 | 5月25日(木) |
日の出 | 3:51 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 8.3℃ |
気圧 (5:00) | 1011.5hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 17:30 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は、朝からずっと快晴でした。17時までの最低気温は5.0℃、最高気温は18.6℃です。暖かい1日でした。
↑釧路広域連合清掃工場(通称:高山)です。使い慣れないデジカメで撮ったので、建物に歪みが出ました。どうやら、広角側はカメラをきちっと水平に構えないとこうなるようです。
今日、大谷翔平の応援が終わった後、この高山に可燃・不燃のゴミを持ち込みました。この半年間で5回目です。3回は3月まで勤務した非常勤職員の控室の大掃除、2回は自宅の片付けです。どちらも、「この際」ということで、予定以上の廃棄物が出ました。
高山の清掃工場は、わが家から18km離れています。わが家は釧路市の西の端、清掃工場は東の端だからです。以前、というか昔は、安原という場所にもゴミ廃棄所がありました。ただ、こちらは施設というよりは、広い土地にゴミを捨てて、それをブルドーザーがならすだけでした。そして、湿原に近い場所でした。二箇所を運営することの経費面か、湿原の環境保護か、その辺りの理由でなくなったのだと思います。なので、18km離れた高山まで行かなくてはなりません。でも、それも今日ですべて終了したのでスッキリしました。
↑わが家の釧路八重です。風雨で散ったのもありますが、まだ頑張っています。開花したあと、葉も大きくなるので花が隠れてしまいます。
↑ こちらはヒメリンゴです。この赤い蕾から白い花が咲きます。その後、小っちゃいリンゴが成ります。冬になると、それを目当てに野鳥がやってきます。
トップバナー(この画面の一番上の画像)は、スズランなのですが、わが家の花壇のを撮ったものです。でも、今年は、ほんの小さなものしか咲きませんでした。気まぐれなのかな?また、内地では、梅雨の時期が見頃らしい紫陽花は、釧路では盆の頃です。と、庭の愉しみは、まだまだこれからです。
| 固定リンク
コメント