もう出尽くしたと思っていた
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | R5年4月10日(月) |
日の出 | 4:50 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 2.7℃ |
気圧 (5:00) | 1009.1hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 12:40 |
今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。正午の気温は8.0℃です。
知事選は、「北海道は全国唯一与野党全面対決」だったらしいのですが、地元では全くその雰囲気はなかったです。結果は、ダブルスコアならぬトリプルスコアで現職(与党)の圧勝でした。北海道は革新系が強いイメージがあったのですが、もう過去のことになってしまったようです。
報道の中で、驚いたのは、自公推薦の現職が、立憲民主党推薦、共産党道委員会、国民民主党道連、社民党道連が支持の新人よりも全道隈なく回っていたことです。普通、公務と選挙が同時の現職よりも、新人候補の方が選挙区を回ることでは有利だと思うのですが、それだけ野党候補は立起表明が遅かったのか、組織力が弱まったしまったのか、あるいは、その両方なのか?はて、どうなのでしょう?
ところで、「立起表明」って、辞書にない言葉なのでしょうか?「立起」「立起表明」で検索しても、ATOKイミクルの広辞苑第七版、大辞林4.0にはありません。goo辞書も同じです。ATOKも「りっき」では「立起」と変換しません。
どうなってるの?と思いながら検索していたら、「立起」「立起表明」は、北海道特有の・・・というページがありました。・・・これ、知りませんでした。ネットの普及で、北海道の方言、風習はすべて出尽くした感がありましたが、まだあったとは驚きです。
| 固定リンク
コメント