« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

GWとエレクトロ35(関連なし)

20230430
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月30日(日)
 日の出 4:19
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 5.9℃
 気圧 (5:00) 998.9hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 13:40


今日の釧路は、雨から濃霧になって、それも消えて日が射しそうな雰囲気です。13時の気温は9.4℃です。

北海道新聞には、「GW笑顔が戻った」の見出しがありました。テレビでも、賑わいを取り戻した各地のようすを伝えています。これで、物価高に追いつく賃金アップが浸透すれば言うことなしです。

GWに出かけた記憶はあまりありません。現職の時は、GWは出勤して、その後に有給休暇を加えて、のんびりと・・・を常にしていました。それでも、子どもたちが小さい時は、人並みに動物園に連れていきました。あと、子どもたちが釧路を離れてからは、暫くの間、妻とGWの富良野・美瑛行を年中行事にしていました。

Imgp0916re

↑この画像は、2009年(H21)のGWに撮りました。富良野市街に近い農家さんの庭に大きなこぶしの木と遠くに十勝連峰が見えます。つい最近というイメージだったのですが、14年も経っていました。

R0014461

↑ フィルムカメラを調達しました。YASHICA ELECTRO35 CCNです。検索してみたら、1973年(昭48)の発売です。ヤシカを支えたエレクトロ36シリーズの最後の方のカメラのようです。

記憶では、エレクトロ35 GT(上の画像のカメラよりも一回り大きい)を釧路駅の地下道から駅裏に出たところにあった骨董屋さんというか、種々雑多中古品販売店というか、そういう感じの店で買ったのが、中古カメラ入手の最初だったと思います。なので、このエレクトロ35は、それ以来、40年ぶりということになります。

この画像は、カメラの取説に載っていたミニ三脚をフリマで購入して、それにセットして撮りました。また、フードはヤシカ製ですが、このカメラのものではありません。そんなこんなを何れ書いてみようと思っています。

| | コメント (0)

発売前の値上げ

20230428
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月28日(金)
 日の出 4:22
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 9.4℃
 気圧 (5:00) 1009.1hPa
 予報 晴れのち曇り
 予想最高気温 15℃
 記載時間 13:10


今日の釧路は晴れです。13時の気温は13.1℃です。

今朝は、大谷翔平を応援するのに4時半に起きました。といっても、アラームを鳴らすことなく目が覚めました。4時、5時起きは日常です。日の出が早くなっているので、すぐカーテンを開けたら、新聞配達の人が驚いた顔でこっちを見ていました。早過ぎたかな?

ラジオで大阪万博2025の入場料が"値上げ"だと伝えていました。"値上げ"って、もう販売されているの?と思いながら聴いていたら、発売はまだなのですが、当初予定の¥4,800が、人件費を始めたとした諸々の経費高騰で、\6,000になって、さらに¥8,000の設定にするとのことです。前売りは年内には始まるようなのですが、この分だと¥10,000なんてことになるのかもしれません。ちなみに、EXPO'70の時は、10分の1の¥800だったとのことです。

EXPO'70というと、自分が高校を卒業して上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)した年の国家的イベントでした。その6年前の東京オリンピックがそうであったように、万博は国民の大きな関心事でした。始まる前から、太陽の塔や記念硬貨の発売など、話題が尽きることがありませんでした。

そして、開幕したら、アメリカ館の月の石に長蛇の列とか、1日の入場者だけで50万人を越えたとか、そりゃ~もう、なんと申しましょうか、寝ても覚めても万博、万博の日々でした。ただ、開幕して間もない頃、よど号ハイジャック事件が発生した時だけは、トップニュースはこの事件のことでした。

どうなのでしょう?東京五輪が前回と今回とでは、国民の受け取り方が大違いだったように、大阪万博も同じことにならないのでしょうか?まあ、比較すること自体が無意味なことかもしれません。

EXPO'70というと、前述の神奈川県秦野市南矢名67にあった大根荘の自室には、姉から兄(二人は各々、荻窪で学生時代を過ごした)、そして自分へと引き継いだ小さな冷蔵庫があって、そのドアには大きなEXPO'70のシールが貼ってありました。暑い夜、その冷蔵庫から出したドクターペッパーを飲みながら、開け放した窓から眺めていた田圃が広がる風景は、今でも思い出すことがあります。

| | コメント (0)

理想の上司の話題に乗っかってみた

20230427
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月27日(木)
 日の出 4:25
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 7.8℃
 気圧 (5:00) 995.1hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 16:30


今日の釧路は晴れです。16時までの最低気温は7.7℃、最高気温は16.0℃です。15℃越えは今季初です。

新聞、ラジオ・テレビで話題になっているのが、東京商工会議所が開催した新入社員研修受講者1,050名への意識調査(アンケート)の結果です。回答率が93.2%(979名)という高率です。複数の設問のうち、注目されているのは「理想の上司」です。

芸能界・文化人、スポーツ界、歴史上の人物の三分野です。テレビで一覧を見たら、この人はスポーツ界というよりは芸能界では?というような人もいましたが、結果はいかにも対象が新入社員という感じです。

大谷翔平は、新入社員には頼もしい存在だと思いますが、これが中間管理職の上にいる人事権を持った上司だとしたら、そりゃ~もう、なんと申しましょうか、堪ったものではありません。かっての「♪ 24時間戦えますか」を実践して結果を出している上司ですから、その部下は息つく間もないです。

歴史上の人物では、織田信長が理想の上司トップというのも意外でした。まだ、徳川家康や豊臣秀吉のほうが身の安全を確保できそうな気がします。それから、聖徳太子がランクインしているのですが、私は、この人物で知っていることといえば、七人の話を同時に聴いた、という逸話だけですが、ほかにも、知られざる魅力があるでしょうか?それとも、それを知らない私が無知なだけ?

あと、ラジオでは、企業が新入社員に身につけてほしいスキルと新入社員が身につけたいと思っているスキルの調査結果にも触れていました。そのトップは、企業、新入社員ともにパソコンでした。これ、どうなのでしょう?今の若い子は、スマホばかりで、パソコンの経験がないということでしょうか?この辺り、よくわかりません。

| | コメント (0)

家にいることが多くなったら

20230426
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月26日(水)
 日の出 4:25
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 7.2℃
 気圧 (5:00) 1012.7hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:40


今日の釧路は、9時頃から雨です。時折、強く降ります。15時までの最低気温は5.9℃、最高気温は7.9℃です。

1月頃から、家にいることが多くなりました。3月末退任に向けてのフェードアウトが始まったからです。このことで、ヤクルト1000の愛飲者になりました。噂では、あまりの人気でコンビニの1日入荷本数が3本とか、職場に来るヤクルトさんからでも、フリーでは買えない(月契約が必要)と聞いていたので、ありがたいことだと感謝しています。

ヤクルト1000愛飲ということは、ストレスがあるのか、良質な睡眠ができてないのか、と問われたら、ちょっと困るのですが、まあ、問題意識は持ってないにしても、日々、熟睡できるのは、ヤクルト1000があってのことだと思っています。

それから、週1でやってくる豆腐屋さんのお世話になっています。これは、一人で食事をする時に味噌汁に入れて、具沢山、ボリューム満点にしています。それと、釧路独特の細麺ラーメンの巡回販売も利用しています。タレ付きで、うどんがオマケになります。チャーシューとシナチクだけ用意してもらったら、これまた一人で食事ができるので妻にも喜ばれています。

幼かった頃は、ヤクルトではなく雪印カツゲンでした。牛乳と一緒の宅配でした。配達の人が、早朝に屋外の牛乳箱に入れていくので、冬季は当然ながら凍ります。これを手で温めながら、シャーベット状になったのを飲むのが美味でした。カツゲンはソフトカツゲンとは別ものです。濃厚な味です。復活したらヒットすると思うのですが、雪印メグミルクさんは、ソフトカツゲン路線のままです。

あと、天ぷら蒲鉾屋さんも回ってきました。豆腐屋さんとは別でした。これも楽しみでした。買ってもらうと、食事時まで待てなくて、おやつにして食べたのを憶えています。これと焼いたニンニクと一緒にラムネを飲みながら食べると最高でした。

| | コメント (0)

北海道のユートピア?

20230425
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月25日(火)
 日の出 4:26
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.2℃
 気圧 (5:00) 1014.6hPa
 予報 晴れ夜は曇り
 予想最高気温 12℃
 記載時間 10:20


今朝の釧路は晴れです。10時の気温は9.0℃です。

再放送のほうの連続テレビ小説「あまちゃん」は面白いです。本放送は10年前でしたから、さすがに老人力をもってしても、新作を見てる感じにはなりませんが、それでも面白いです。渡辺えりさんの存在が大きいです。宮藤官九郎さんの脚本で話題になったドラマでしたが、キャストも豪華だったことに改めて感心しています。

今日の北海道新聞には、今回の統一地方選で当選した市町村長に非改選組を加えて、北海道179市町村の首長一覧が二面見開きで掲載されています。なんとも多選が目立つこと、というのが第一印象です。3期12年やって結果が出ないなら、それ以上は望めないことの自覚はあると思うのですが、辞めたくても辞められない、というローカル事情があるのだと思います。

それから、このデータの中には、その市町村の人口増減が具体的な数字で表記されています。どうせ、北海道で人口が増えているのは札幌とその周辺だろう・・・と思って目を通したら、東川町が人口増です。

東川町は、地理でいうと北海道の中央で、旭川、美瑛・富良野に近く、北海道の屋根といわれる大雪山連峰の主峰、旭岳の麓にある町です。そして、何と言っても「写真の町」として知られています。写真甲子園、国際写真フェスなどでも、メディアに多く登場しています。

改めて東川町を検索してみたら、豊富な自然、水がいい(天然水100%)、旭川空港に近いことの利便性、積極的な町興し、等々、プラス情報がいっぱいありました。これまでの富良野・美瑛行では、東川町は通過でしたから、今度、ゆっくり巡ってみようと思います。

| | コメント (0)

この分だと・・・

20230424
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月24日(月)
 日の出 4:28
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 2.5℃
 気圧 (5:00) 1010.7hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 17:10


今日の釧路は、曇りから晴れ、また曇って雨、そして曇り、といった天気です。17時までの最低気温は1.8℃、最高気温は8.9℃です。

統一地方選が終わりました。一番遠く離れた地に住む仲間が立候補していました。その経緯は聞いていないのですが、おそらく組織に推されてとのことだと思います。結果は上位当選でした。祝!当選です。これから3期務めるとなると12年です。何よりも、定年後の浪々の身を楽しむことなく、働き続けることに感服です。

今日の午前中は、非常勤の出番でした。非常勤なのに常勤のようだった職務のほうは3月末で退任しましたが、月に1回出番があるかないかのホントの非常勤のほうの職務は75歳が定年です。控室は、常勤のような非常勤もホントの非常勤も一緒なので、ついこの前、送り出されたばかりですから、どんな顔をして座っていたらいいのか、ちょっと困惑しました。

Img_0677n

↑ 人気アプリ(らしい)「EE35フィルムカメラ」で撮ってみました。今月から、固定焦点フィルムカメラ(時に『トイカメラ』に分類される)を持って撮り歩く、のつもりだったのですが、なんだかんだと未だに家にこもったままです。その代わりと言ったら、いかにも安易ですが、フィルムカメラ風の画像を試してみました。この分だと、GWが明けた辺りから始動かな?

| | コメント (0)

d-Wi-Fiチェック

20230423
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月23日(日)
 日の出 4:29
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 3.6℃
 気圧 (5:00) 1006.8hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:50


今日の釧路は賑やかな天気です。晴れ、曇り、雨、雹(ひょう)と続き、そしてまた晴れたり曇ったりです。14時の気温は8.9℃です。

今日は、釧路市議選の投票日です。市長選と別々になってから久しいです。かっての釧路は、革新市政の時代が続き、市役所には総評系労組と同盟系労組あって、市長選とそれを支える市議の選挙も同日でしたから、中央からも保革の大物政治家が乗り込んで、そりゃ~もう、なんと申しましょうか、町を二分にしての盛り上がりがありました。

今は、衆参、道議、市議、知事、市長、何れの選挙も静かなものです。先日の知事選の時は、NHKや新聞各紙では、「全国唯一の保革激突!」なんていう扱いでしたが、おそらく多くの道民は、「なに言ってるんだか」と思ったはずです。

と言いながらも、今日も妻と一緒に投票してきました。そして、今回は、もう一つの目的がありました。投票会場は、いつもはパブリックスペースになっていて、ドコモのd-Wi-Fi設置場所なのです。それを確認してきました。しっかり、Wi-Fiのアンテナが立ちましたので使えそうです。

| | コメント (0)

能力にはそのピークが67歳というのがあった(老人力に非ず)

20230422
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月22日(土)
 日の出 4:31
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 5.1℃
 気圧 (5:00) 996.2hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 12℃
 記載時間 14:10


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。14時の気温は11.3℃です。

昨年の今頃は、市立病院に入院していました。粘膜類天疱瘡(ねんまくるいてんぽうそう:自分の場合は口の中に炎症が起きる)です。この病気は、口のほかに目にも炎症が起こる場合があるとのことで、眼科で眼底検査もしました。その際、この検査を年に1回行うことになり、1年後の検査を予約しました。

その予約した日が昨日でした。検査結果は異状なしで安堵しました。このほかに、自覚がある白内障は、手術の時期は医師の判断ではなく、患者自身の感覚によって決めるものだとの説明を受けました。自分は、今のところ日常生活には支障がなく、視力も免許更新には影響がないだけあるとのことでしたので、もう少しようす見ということにしました。

昨日、病院に行く前に見た「羽鳥慎一モーニングショー」で、面白いことを取り上げていました。いろいろな能力のピークは何歳なのか?ということでした。メモしながら見ました。

ピークの年齢です。
人の名前を覚える能力 23歳
顔を覚える能力 32歳
集中力 43歳
相手の気持ちを読む力 48歳
語彙力 67歳

どんな能力も20代がピークかと思ったら、年齢の積み重ねがものをいう能力があることを知りました。語彙力は、結晶性知能という経験に基づく知能だそうです。その証として、小説家などは高齢になっても優れた作品を残している、との説明がありました。

これは力づけられますが、勿論、個人差があります。自分は語彙が豊富なほうではありません。若い頃、稟議の書き方がとして、同じ言葉を繰り返さない、という指導を受けましたので、類語辞典が手放せませんでした。黄色のケースに入った「角川類語新辞典」は、自分が一番使った辞典です。この習性が今もあって、このブログを書いている時も「類語辞典・シソーラス・対義語 - Weblio辞書」と「ATOKイミクル」の世話になっています。

それから、集中力のピークが43歳というのも頷けます。ゴッドハンドといわれる外科医がそうだという話を聞いた覚えがあります。小説でも同じことを読んだ記憶があります。それでもって、自分にあてはめてみると、集中力、持久力ともに発揮した記憶がないです。数ある至らぬ点の代表格かもしれないです。

今朝見た「チコちゃんに叱られる!」に吉岡秀隆さんが出演していました。まずもって珍しいことです。「犬神家の一族」の番宣のためでしょうが、それでも、バラエティは稀だと思います。チコちゃんと明るくやってましたが、なんか吹っ切れたのでしょうか?

それから、同時出演の人が、連続テレビ小説「舞いあがれ!」の主人公の幼馴染みの久留美でした。これは、今日のチコちゃんで知ったのですが、乃木坂46のメンバーとのことでした。主人公のお兄ちゃんも人気グループの人で、今もCMで見かけます。このくらい頻繁にテレビに出ると、私も顔と名前(役名)が一致するようになりますが、前述のとおり、顔を覚える能力のピークは32歳ですから、70を過ぎた自分はこんなものだと思います。

| | コメント (0)

考えどころ

20230420
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月20日(木)
 日の出 4:34
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 3.2℃
 気圧 (5:00) 1003.6hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 11℃
 記載時間 7:50


今朝の釧路は晴れです。7時の気温は6.1℃です。

3月末で非常勤職員を退任したので、非常勤職員の会の事務引継をしていましたが、先日の監査で全て終了となりました。それで昨日は、自分のPCのファイルを整理しました。9年間、総務を担当していたので、ファイル数も相当な数になりました。エクスプローラーのプロパティで見たら、11,979ファイルありました。これをまとめた引継書だけでも2,755ファイルでした。この整理を始めたら、結局、1日かかりました。

会の総務を始めた時、自分のPCにもWord・Excelを使うのにMicrosoft 365(当時は名称が異なった)とデータの同期と共有のためにDropbox(オンラインストレージサービス)を導入しました。365にはDropboxと同じ機能のOneDriveがありますが、使い勝手の点でDropboxにしました。この二つはサブスクですが、これからは必要がないので、更新はしないつもりでいます。

会の総務を始める前は、職場(常勤のほう)ではWord・Excelを使っていましたが、自宅ではLibreOffice(リブレオフィス:オープンソースソフトのオフィスソフト)を使っていましたので、これに戻るつもりです。久々にサイトを覗いたら、認定開発者版のios対応アプリがあるとのことなので、これも覗いてみようと思います。

ほかのサブスクでは、ATOK Passportはやめられません。単語登録の同期やクラウド辞典の便利さから離れられません。というか、ATOKは最初のPC(NEC 9801-NS/T)の時のバージョン7から使っていますので、やめようがないです。

それから、地図ソフトの「いつもNAVIPC」も離れがたいものがあります。地図といえば、Google Mapで用は足りるのですが、「いつもNAVIPC」という名のとおり、使い慣れた点で乗り換えを躊躇します。これらのほかにもサブスクはあるので、この際、更新か否かを考えてみます。

| | コメント (0)

粋なんだよね

20230418
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月18日(火)
 日の出 4:37
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 3.8℃
 気圧 (5:00) 1010.2hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 10℃
 記載時間 12:10


今日の釧路は、6時前から晴れています。正午の気温は7.0℃です。

MLBエンゼルスは、2日続けてデーゲームでした。試合開始時間は、昨日が日本時間の深夜2時35分、今日も日付が変わってすぐの0時10分でした。なので、昨日、今日と仮眠してのテレビ観戦でした。それでもって、昨日はお決まりの「なおエ」だったので疲労倍増でした。今日も「なおエ」寸前でしたが、なんとか逃げ切りました。

今日は雨天で、試合開始が60分近く遅れ、3回表攻撃中にも90分ほどの中断がありました。そのせいで、両チームとも試合再開時には先発投手が降板しました。エンゼルスは大谷翔平で、調子よさそうだったので、もったいないと思ったのですが、試合後の本人談話で、「考えてもしょうがない。いい経験になった」と語っていたので、さすがだなと思いました。

日々巡回先に、ペンタックスとライカが同じ日にモノクローム(白黒)専用機を発表した、との書き込みがありました。ペンタックスは、フィルムカメラ開発の検討を始めたことで大きな話題になったばかりです。

一方のライカでモノクローム機といえば、東日本大震災を経験した女子高生(写真部)が、震災後の事情で進学を諦めたけど、働いたお金を貯めて、憧れのライカ(モノクローム機)を買う、とプロカメラマンに語ったことをライカ社が知って、これをプレゼントした、という話題がありました。ライカもペンタックスも粋なんです。

新製品のモノクローム専用機は、前述の巡回先によると、ライカは138万円、ペンタックスは33万円とのこと。ちょうどこの時期、退職金が支給されて、自分へのご褒美を企んでいる人もいると思います。それで、「モノクローム専用機を買ったよ」なんてなったら恰好いいです。

| | コメント (0)

新しいドラマ2本

20230417
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月17日(月)
 日の出 4:39
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 3.8℃
 気圧 (5:00) 988.2hPa
 予報 曇り夜は晴れ
 予想最高気温 7℃
 記載時間 7:50


今朝の釧路は、5時頃にみぞれが降りましたが、7時頃からは日が射しています。7時の気温は4.3℃です。

4月から始まった新しいドラマを2本を見ました。1本目は、BSテレ東の「婚活食堂」です。原作の小説があるようですが、私は知りませんでした。主役は菊池桃子さんです。タイトルの食堂というのはおでん屋さんで、菊池桃子さんが主です。この店主は、元人気占い師で、その能力を失って、おでん屋さんになった、という設定です。

キャストとしては、菊池桃子さん以外で知っているのは、占いの師匠(冒頭で亡くなる)の丘みつ子さんと、どういう役なのかよくわからない渡辺いっけいさんだけです。婚活の対象であるおでん屋さんの客は、俳優養成所の人たち?と思うような演技でした。次を見るかというと、ちと辛いかな?

もう1本は、BSプレミアム「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」です。NHKオンラインから引用すると、【引用開始】藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画10作品が実写化!4月に7作品放送!毎週日曜日夜10:50から2作品連続放送!【引用終了】ということで、面白そうだなと思った「定年退食」("退職"に非ず)を見ました。

これも原作の存在を知りませんでした。設定は近未来です。国は国民定員制を設けていて、生産性がない老人は、決められた年齢を超えると、定員から外されて、国の保障(年金支給、食料配給、医療提供)が受けられなくなります。

加藤茶さんと井上順さんは、その歳が近づいています。なので、三度の食事を残して"保存食"にして、その時に備えています。希望は抽選による保障期間延長ですが、宝くじ並みの当選確率しかありません。そんな中、国は保障対象年齢を引き下げたので、二人に交付されていた"定員証"が失効します。その途端、街中の監視カメラ型サポートロボットからのフォローもなくなりました。

この老人切り捨てを発表した首相の名前が奈良山なので、楢山節考を捩った(←もじった:こんな漢字だと知らなかった)話だとわかりますが、こうしないと社会保険制度を支える現役世代が持たなくなるのは、もう何十年も前から誰でも知っていたことだけに身につまされます。奈良山首相以外の人であっても、有効な施策を実行するのは至難ですから、長生きも考えものです。

長生きは考えものなのですが、それじゃ今日で・・・と言われると、今日はちょっと・・・となって、ほんじゃ今月いっぱいで・・・と言われると、それもちょっと・・・となっちゃうんで困ったものです。

| | コメント (0)

捲土重来なるか?

20230416
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月16日(日)
 日の出 4:40
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 4.2℃
 気圧 (5:00) 997.8hPa
 予報 雨夜は曇り
 予想最高気温 7℃
 記載時間 11:50


今朝の釧路は雨です。11時の気温は5.5℃です。

昨日の北海道新聞夕刊一面コラムでは、札幌の小中高生の8割近くが、過去一年間にウインタースポーツをしていない、という札幌市が昨年実施したアンケートの結果について触れています。主題は、そんな現状を受けて、スポーツ振興に勤しむ人たちの活動を紹介するものですが、そっちよりも、アンケート結果への驚きのほうが上回りました。

札幌の学校では、授業としてスキー学習をしているはずですから、そこから冬休みや土・日のスキー場通いに繋がらないのは、どうしたことなのでしょう?札幌は恵まれた環境にあるのに俄には信じられないです。

夕刊というと、新聞は朝刊だけの契約にした、という話を聞きます。読むところがないから、というのが理由です。そのせいなのか、この頃、朝刊の記事が前日の夕刊と重複していることが珍しくないです。朝刊のみの購読者を意識しているのだと思います。新聞社もなにかと大変です。

連日の「なおエ」です。17連戦の前半、勝率5割キープがかかる大事なレドッソクス4連戦が連敗スタートで、カードの勝ち越しがなくなりました。このあと続くのがヤンキース3連戦ですから厳しいです。明るい材料としては、マイナーから期待の新星ネト選手が昇格したことですが、代わりにフレッチャー選手がマイナーに降格とのことで、これはがっかりです。ここは、調整に努めて、力強くなっての復活に期待します。

| | コメント (0)

新しい番組五つ

20230415
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月15日(土)
 日の出 4:42
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 0.3℃
 気圧 (5:00) 1010.9hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 17:10


今日の釧路は、概ね晴れでしたが、16時頃からは雲が優勢になっています。17時までの最低気温は0.1℃、最高気温は9.3℃です。

春の番組編成期で新しく始まった番組をチェックしました。といってもラジオです。それで、五つの番組を録音リストに加えました。土・日に集中しています。


土曜日
16:00 NHK FM 赤坂泰彦・時東ぁみ ラジオマンジャック
日曜日
11:00 NHK FM 伊集院光の百年ラヂオ
13:00 NHK FM 杉真理・和田唱 ディスカバー・ビートルII
15:05 NHK R1 満島ひかり ヴォイスミツシマ
21:50 NHK FM 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ

上述の中では、「伊集院光の百年ラヂオ」は、来年(2025年 3月22日)でラジオ放送開始から100年を迎えることに合わせた番組です。第1回の放送では、今の"「基礎英語」の基礎"を築いた番組や家計のやりくりを取り上げた録音が流されました。アナウンサーは、礒野佑子さんです。同じく録音で聴いている「高橋源一郎の飛ぶ教室」も担当していますが、さすがの安定感で安心して聴いてられます。

安定というと、寺門亜衣子さんが、土・日の「NHKニュースおはよう日本」を担当しています。札幌放送局時代は、まだ経験が浅かった頃でしたが、人間味溢れる親しみやすさと安定ぶりで人気アナでした。ここのところお見かけしませんでしたが、産休・育休だったのかな?NHKのサイトによると、「ファミリーヒストリー」も担当するようです。新しいラジオ番組ともどもこちらも愉しみです。

| | コメント (0)

やり直すつもりで

20230414
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月14日(金)
 日の出 4:44
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 2.3℃
 気圧 (5:00) 1004.9hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 16:20


今日の釧路は晴れです。16時までの最低気温は1.3℃、最高気温は11.6℃です。

連続テレビ小説「らんまん」の話です。主人公の母親は広末涼子さんだったのですが、あっけなく逝ってしまいました。父親は、番組が始まった時には亡くなっていて、その遺影も登場していません(だと思います)。幼少期を2週に亘って放送しましたが、これを演じた子役がなかなか良かったです。

このドラマを見ていて思うのは、植物学者とまではいかなくても、野の花や野草への知識を身につけたかった、ということです。なんたって、情緒的なことは至って劣っています。こういったことに目が向き、関心を持った人というのは、小説を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いた時、より深い感慨を得られていると思います。いわゆる教養のある人です。実に羨ましいです。

自分にも機会はありました。小4の時(1961年 昭36)、春採湖岸にある柏木小学校(3・4年生の時に在籍)で、春湖台の地層や草花を調べて、壁新聞にして発表する授業がありました。釧路の市勢や産業、自然、動植物などがまとめられた副本(教科書以外に配布された本)を手にして、崖の地層や草花を特定して、それを壁新聞に記す、といったことをしました。

私は、草花を目の前にしても、副本にある写真と見比べるのが不得手でした。花びらや葉の数と形状、そこに筋があるかないか、といったチェックポイントの見極めが出来ませんでした。なので、壁新聞の構成や説明書きの方に回りました。結局、そのまま大人になったので、今も小4の時と変わっていません。なさばな(情けない話)の筆頭です。

それで、浪々の身になった今、もう少し暖かくなったら、6年ぶりの温根内木道歩き(釧路湿原)と8年ぶりの白金野営場行を再開しようと思っています。白金野営場行は、ソロキャンプがブームになっているので、ちょっと嫌な気もするのですが、それを妻に言ったら、今のソロキャンプの人たちは、装備も食事も違うので、一緒にされることはない、とのことだったので、安心したのですが、実のところは、相手にされない、ということらしいです。

それはそれでいいので、再開にあたっては、今さらながらですが、自然への知識を身につけようと思っています。なんたって時間はたっぷりありますし、ネットには豊富な情報がありますから、小4のあの時をやり直すつもりで臨んでみます。

| | コメント (0)

脅かさないでよ

20230413
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月13日(木)
 日の出 4:45
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 4.5℃
 気圧 (5:00) 1003.9hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 12℃
 記載時間 10:50


今朝の釧路は、曇りから日が射した時間帯もありましたが、再び雲が優勢になっています。風が強いです。10時の気温は5.6℃です。

BS1でエンゼルス-ナショナルズを見終わって、テレビ朝日にチャンネルを替えた途端、Jアラートが鳴りました。いつもなら、すぐNHKに切り替えるのですが、新聞のテレビ欄に「羽鳥モーニングショー」で、大谷翔平とオホッピー捕手を取り上げることが書いてあったので、そのまま見ていました。Jアラートと言ったって、いつものように・・・という気持ちでした。

そうしたら、「羽鳥モーニングショー」が始まる前のアナウンサーが「北海道に落下」と言ったように聞こえました。一度ならず二度言ったように聞こえました。「周辺」とか「おそれ」ではなく、「落下」と過去形で言い切ったように聞こえました。慌ててNHKに切り替えました。NHKでは「北海道周辺に落下のおそれ」との表現でした。NHKとテレビ朝日の言っていること、ホントはどっち!?

この場合、99.9%の割合でNHKを信じます。結局、ミサイルは北海道にも周辺にも落下しませんでした。テレビ朝日の放送は、自分の聞き違いだったのか?と思いながら、検索しても、そのことの記事はありませんでした。ただ、twitterでは、テレ朝は「北海道に落下」と言った、という書き込みが複数あったので、そう言ったのは事実だと思います。自分は、すぐにNHKに切り替えたのですが、おそらく、その後に訂正したのでしょう。

今回、すべてのテレビ局が、通常番組をやめるか、通常番組であっても予定を変更して、ミサイルの情報を伝えていました。どこが一番先に通常番組に戻るのかな?と思いながらチャンネルを回していたら、意外にもTBSが一番先にタレントの番組に切り替えました。テレ東よりも先にです。2番目はそのテレ東で、以下、フジ、日テレ、テレ朝でした。一番長く放送したのはNHKであることは言わずもがなです。

NHKというと、また看板アナがフリーになりました。NHKは、そんなに居づらいのでしょうか?民放で番組を持っても、それが自分がやりたかったものとは思えない内容のものばかりです。時には惨めにも見えてしまいます。NHKのアナもそういうフリーになった先輩たちを見ているはずなのですが、「自分はあの人たちとは違う」という思いでフリーになっちゃうのでしょうか?

アナウンサーではなく、記者だった場合は、池上彰さんや定年後に民放で番組を持った大越健介さんのような成功例もあります。アナウンサーと記者の違いはどこにあるのでしょう?今回のJアラートに関する記事では、「武田真一元NHKアナ本領発揮」とのデイリースポーツの記事がありました。なんか複雑な感じで読みました。

クラウドファンディングに参加して、固定焦点カメラ(時に『トイカメラ』に分類される)のヤシカ MF-1を購入したことを書きました。その後、同じようにショルダーバッグも注文しました。その発送メールが届きました。仕事用とカメラバッグは持っているのですが、コンパクトなのを探していたので、クラウドファンディングの参加募集はグッドタイミングでした。バッグは明日あたり届くのかな?愉しみです。

| | コメント (0)

ようす眺め

20230412
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

2023年(令和5年)
 今日の釧路 4月12日(水)
 日の出 4:47
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 9.3℃
 気圧 (5:00) 1004.4hPa
 予報 曇りのち晴れ昼前一時雨
 予想最高気温 11℃
 記載時間 8:20


今朝の釧路は、曇りから濃霧、8時頃からは雨になっています。8時の気温は7.5℃です。

先月の27日に非常勤職員の会の事務引継をしました。その時、後任者に判断を委ねたことがありました。昨日、その方向性が示されたので、引継書の一部書換をしました。PCに向かったら、思ったよりも時間を要しました。既に気持ちが抜けているからかな?まあ、それはそれとして、あとは定期総会で退任の挨拶を残すのみです。非常勤職員のOB会には入会しませんでした。

12年使ったモバイルWi-Fiルータの液晶が逝っちゃいました。(1月22日にも書きました)接続と切断はPCでわかるので、使い続けるのもありです。この際、新しいのを調達するのもありです。あるいは、今のモバイルルータとフリーWi-Fiの兼用というのもありです。

で、フリーWi-Fiを調べたのですが、傾向としはWi-Fiスポットが減少傾向にあるようです。提供を終えたコンビニも多いとのこと。理由は、スマホの低廉な大容量ギガが普及したのと、コロナによる外出自粛による利用減もあったようです。それでも、ドコモのdWi-Fiのスポットをチェックしたら、道内においては、自分の行動範囲には充分な数があります。フリーWi-FiもVPNアプリを用いたら、実用に供することが出来ると思います。

なので、今のところ、新たなモバイルWi-Fiルータの導入は、優先項目ではありません。ではありませんが、関心がないわけではありません。5G対応機種が登場したせいなのか、4Gタイプは価格が下がっています。たとえば、NEC Aterm MP02LNは、ヨドバシ ドット コムでは取扱終了になっていますが、価格COMでは在庫有りのショップ数が2桁あって、価格も7,000円前後と手頃です。5Gまでいらなので、もう少し価格の推移を眺めてみようと思います。

| | コメント (0)

もう出尽くしたと思っていた

20230410
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 R5年4月10日(月)
 日の出 4:50
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 2.7℃
 気圧 (5:00) 1009.1hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 12:40


今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。正午の気温は8.0℃です。

知事選は、「北海道は全国唯一与野党全面対決」だったらしいのですが、地元では全くその雰囲気はなかったです。結果は、ダブルスコアならぬトリプルスコアで現職(与党)の圧勝でした。北海道は革新系が強いイメージがあったのですが、もう過去のことになってしまったようです。

報道の中で、驚いたのは、自公推薦の現職が、立憲民主党推薦、共産党道委員会、国民民主党道連、社民党道連が支持の新人よりも全道隈なく回っていたことです。普通、公務と選挙が同時の現職よりも、新人候補の方が選挙区を回ることでは有利だと思うのですが、それだけ野党候補は立起表明が遅かったのか、組織力が弱まったしまったのか、あるいは、その両方なのか?はて、どうなのでしょう?

ところで、「立起表明」って、辞書にない言葉なのでしょうか?「立起」「立起表明」で検索しても、ATOKイミクルの広辞苑第七版、大辞林4.0にはありません。goo辞書も同じです。ATOKも「りっき」では「立起」と変換しません。

どうなってるの?と思いながら検索していたら、「立起」「立起表明」は、北海道特有の・・・というページがありました。・・・これ、知りませんでした。ネットの普及で、北海道の方言、風習はすべて出尽くした感がありましたが、まだあったとは驚きです。

| | コメント (0)

土曜の雨

20230408
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 R5年4月8日(土)
 日の出 4:54
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 6.0℃
 気圧 (5:00) 997.7hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 11℃
 記載時間 8:30


今朝の釧路は、7時前に雨があがりました。8時の気温は6.0℃です。

昨日、クロッカスが咲いた画像をアップしました。春を感じる一番手だと書きました。もう一つ春を実感するのが霧と雨です。釧路の日照時間は冬季に稼いでいます。春・夏は霧に被われるイメージが強いです。なので、霧、中でも"幻想的"とは程遠い重くて暗いジリ(海霧・霧雨)が来ると、冬は終わったんだなぁ~となります。

そして、土曜の雨となると、一つの情景が浮かびます。上京(正確には、1970年[昭45]3月末、丹沢山塊連なる神奈川県秦野市南矢名67に移転)して、床清掃のバイトでいった日本橋の某社ビルから眺めた東京駅に向かう人たちの傘の列です。

ちょうど、三善英二さんの「雨」がヒットしていた頃で、ビルの上から見た傘が並ぶようすが、その歌詞にマッチしていました。当時は、まだ週休2日制が普及していなくて、土曜は半ドンが一般的でしたから、正午になると、帰宅する人たちが差す傘の列が東京駅への一方通行のようになっていました。

火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲 2023春の旅」は沖縄からスタートしました。昨日は津堅島に渡りました。フェリーが着いた港には「キャロットアイランド」の看板があります。人参の産地です。沖縄に限らず、島に限らず、畑に限らず、港に限らず、耕作があって、漁がある所のオフィシャルカーは軽トラです。

10年前、軽四歴25年の時、近所の中古車屋さんに軽トラダンプが49万円で出ていました。惹かれました。強く惹かれました。軽トラでもダンプは稀です。荷台が横に傾くタイプでした。でも、中古カメラ4万9千円とは訳が違います。「何に使う?」と問われたら答えられません。中古カメラなら、防湿庫の奥で眠らせることができても、軽とはいえ車ですから、そうはいきません。

結局、眺めている間もなく姿を消しました。本来目的の使途で活躍したのだと思います。軽四歴35年の今、14年目のミラが朽ちるか、免許返納が先か、といったところです。10年前のあの時、農家でも漁師でもないのに、さすがに軽トラでは通勤はできなかったので、自分としてはよく思い留まったものだと思います。

| | コメント (0)

すぷりんぐ はず かむ

20230407
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 R5年4月7日(金)
 日の出 4:55
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 9.3℃
 気圧 (5:00) 1002.5hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 12℃
 記載時間 11:30


今朝の釧路は、曇りから雨になった。11時の気温は8.9℃。

昨日、テレビ朝日系の「スーパーJチャンネル」、同「報道ステーション」、BS1「ワースポMLB」では、大谷翔平が投手として違反を取られた「ピッチクロック」の解説をしていた。制限時間が13秒も残っていたのに何故違反なのか?投球まで15秒、20秒というルールのほかに、投手は打者が構えに入った後に投球動作に入らなければならない、という部分の指摘だったことを詳しく説明していた。

ネビン監督によると、大谷翔平はセットポジションが紛らわしいなら、ワインドアップにする、と言ったそうだ。コントロールの点などで、そうは簡単なことではないと思うけど、大谷翔平のことだから、次の登板までに対応するかもしれない。

ピッチクロックは、MLBが試合時間が長いことの不評、そのことによるファン離れへの対策として用いた。そうするとWBCもMLBの主催だから、3年後の大会に導入されるだろう。そうなれば、プロ野球も従うことになる。

試合時間短縮はいいことだけど、かっての名勝負、たとえば巨人工藤、ヤクルト古田が対戦した時(結果は三振)のようなサインに何度も首を振って、打者を混乱させる駆け引きは出来ない。WBCの決勝最終回、大谷翔平がトラウトに投じた6球もこのルール適用なら全球が15秒を超えていたそうだ。まずは一定期間やってみて、何らかの工夫が必要かもしれない。

Img_0668

↑ 花壇のクロッカスが咲いた。わが家の周りでは、春を知る一番手だ。釧路八重とヒメリンゴの花は、ほぼ同時期に咲くが、GW明けというのが常だ。今春の桜前線は、既に東北北部に至り、道内も早まると言われているので、今年はGW中に見られるかもしれない。

| | コメント (0)

こういう時に「望外」という言葉を使うのかな?

20230406
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 2023/4月6日(木)
 日の出 4:57
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 4.4℃
 気圧 (5:00) 1013.0hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 11℃
 記載時間 10:50


今朝の釧路は曇り、10時の気温は10.3℃。

開幕戦は、安定した投球で6回を無失点で抑えながら、降板後にリリーフが打たれて勝ち負けなし。今日の登板は、乱調で5回持たないのでは?と思いながら見ていたら、四回に先頭打者を左前安打で出した後の併殺がきっかけになったのか、そこからはランナーを出さす、6回は三者三振で締めくくった。

リリーフのムーアは、内野安打を許したものの、不安なく二死を取って、打者3人で交代。監督は、初めからそう決めていたのだろうが、それが明確にブルペンに伝わっていたのだろうか?出てきたハーゲットが2点を許して(1点はムーアが残したランナーなので、ハーゲットの失点は1)1点差に迫られた。

ありゃ~今日も「なおエ」か・・・と不安をよぎったが、抑えに出てきたキハーダが逃げ切って、大谷翔平今季初勝利となった。わからないものだ。今日は負けがつかなければ儲けものと思っていたのが、勝利投手になった。結果的に勝利打点になったのは、大谷翔平自らの左前打だった。投の前半の乱調は、気温10℃とドームの屋根が開いていたことの寒さなのだろうか?12日(日本時間)に予定されている次回登板は、安定した投球と打での活躍も期待したい。

再放送のほうの連続テレビ小説「あまちゃん」は、新しい(と思った)発見があった。小泉今日子さんの若い頃を演じていたのが、有村架純さんで、杉本哲太さんの若い頃は、東出昌大さんだった、と妻に言ったら、何かの時に同じこと言っていたよ、とのこと。ありゃ、また、"一粒で二度美味しい"をやってしまった。

本放送のほうの連続テレビ小説「らんまん」は、まだ先が見えないが、広末涼子さんが主人公の母親役だ。「ビーチボーイズ」で民宿「ダイヤモンドヘッド」から、セーラー服で学校に通ったいたのから、それだけ時が経ったということか。検索してみたら、「ビーチボーイズ」は四半世紀前のドラマだった。25年前なんていうのは、ついこの前と思ってしまう。いや、半世紀前だって、そんなに変わらないかもしれない。

| | コメント (0)

ネガティブになっちゃうんだなあ

20230405
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


.

 今日の釧路 2023.4.5(水)
 日の出 4:59
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 4.9℃
 気圧 (5:00) 1012.8hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 13℃
 記載時間 10:10


今朝の釧路は曇り、10時の気温は11.8℃。

3日(月)の起床時、右首から肩、二の腕が痛かった。ありゃ、頸椎ヘルニア再発か?・・・前々回は、痛くて右手が全く使えなくなった。仰向けに寝ると痛みがあって眠られない。左を向いても同じ。ソファーに掛けて、足をオットマンに載せて寝る、それが2週間続いた。右手は固まったようになり、ズボンのポケットにも手が入れられない。タオルも絞れない。辛く長い2週間だった。

前回はそれりも軽かったが、それでも難儀した。今回は・・・と警戒したが、どうやら悪化せずに済んだようだ。ありがたい。念のため、キーボードとマウスを使うのは自重した。特にマウス操作はよくない、というのが体験していたことだ。

前々回の激しい痛みの時、もし頸椎ヘルニアの"先輩"がいなかったら、医師の勧めるままに手術をしていたと思う。そのくらい、痛くて辛かった。これを思い留まったのは、2人の手術経験者からの"助言"だった。

異口同音とはこういうことか、と思うほどだった。術後の違和感が長く続く、医師が言っていた手術をすれば再発がないというのも・・・。というのと、一人が放った「術後3日間の激痛」という言葉にビビッた。どのくらい痛いかというと、人格を失うほどのものとのことだった。家族の関係を壊すような言動を強いられる、というのに説得力があった。

頸椎ヘルニアは、老人特有の症状ではないようだ。だけど、症状が現れた時の気持ちと、それに伴う行動範囲が症状の強度に関係なく、段々消極的になっていく。これが、みゆらじゅんさんの言う「老いるショック」なのかもしれない。

| | コメント (0)

探す愉しみ

20230402
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/


.

 今日の釧路 2023.4.2(日)
 日の出 5:04
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 1.2℃
 気圧 (5:00) 1018.0hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:10


今日の釧路は晴れ、15時の気温は7.7℃。風が強い。

非常勤職員の会の事務引継書作成で、過年度の文書綴を積み上げた。そして、そのほとんどをデータファイルやpdfにした。なので、これらは高山(広域連合清掃工場)いきだ。そうすると、本棚には和室に待避していた趣味の本や雑誌を戻すことになる。でも、その量が待避前よりも増えた。どうやら移動の前に選別が必要なようだ。

度々、4月1日からは浪々の身になる、と書いてきた。昨日、そうなった。だけど、別に変わりはない。これで、前の日までフルタイムで働いていたのなら、実感が伴ったのかもしれない。自分は、常勤のような非常勤といいつつ、年明けからはフェードアウトのシフトだった。だから、別に変わりはない。5歳で幼稚園に通って以来、66年間、何かしらの組織に属してきた。そこには拘束もあった。それから解放されたのだから、何らかの感慨があってもよさそうなのだが・・・。

日々聴いているラジオ番組は春の改編期だ。毎週録音していたTBSラジオ「宮崎美子・石澤典夫 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし」、CROSS FM(福岡)「森山茂樹 Cool Jam」、月に一度の放送だったNHK FM「グッチ裕三の日曜ヒルは話半分」が終わった。

傾向としては、同時間の新番組は、ジャンルに関係なく組み込まれるから、まず聴くことはない。でも、今は、らじるらじるの聴き逃しとradikoのエリアフリー・タイムフリーがあるから、気に入った番組を探す愉しみもある。

| | コメント (0)

十勝川温泉に一泊

20230401_20230401110701
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 2023.4.1(土)
 日の出 5:06
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 3.7℃
 気圧 (5:00) 1008.1hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 11℃
 記載時間 10:50


今朝の釧路は、晴れたり曇ったりで、10時の気温は7.2℃。

30日(木)に十勝川温泉に一泊してきた。珍しく妻と一緒だった。自分は一泊というのは苦手だ。のんびりできない。それなら家にいたほうがいい。でも、今回は じゃらん のポイント期限に合わせたので、互いの予定からすると一泊以上は無理だった。

ホテルは、十勝川温泉観月苑。十勝川温泉は、富良野・美瑛行の時に通るので、そこに並ぶホテルの名前も記憶にあったが、観月苑というのは見覚えがなかった。それでも、いけばわかると思っていたが、通りに面してなくて、十勝川寄りにあったので、通り過ぎてしまった。すぐUターンして看板に従ったら、突き当たりにあった。

十勝川に面した立地で、白鳥大橋がすぐ近くだった。この橋は、斜張橋(しゃちょうきょう)といい、ATOKの辞書(広辞苑第七版)によると、【引用開始】吊り橋の一種。支点となる高塔から斜めに張ったケーブルで橋桁を吊るもの。第二次大戦後、西ドイツに始まる。ケーブルの弾性を利用し、安定性にすぐれる。【引用終了】とあった。瀬戸大橋がそうかな?

Img_667

↑ 部屋にあったコーヒーマシン。どっかで見たことあるような・・・WBCのイタリア代表チームがベンチに持ち込んでいたエスプレッソマシンがこんなんじゃなかったかな?一泊温泉ということでカメラを持っていかなかったので、スマホで撮ってみた。それならば、白鳥大橋も撮っておけば、長々と説明がいらなかった。

十勝川には夕方と朝、タンチョウがきていた。日々巡回先にこのお近くに住んでいる方のブログがあって、タンチョウのようすをアップされているが、確かに十勝でタンチョウを見かけることは珍しいことではなくなった。そして、分布は道北まで広がっているようだ。

31日(金)はホテルを8時過ぎにチェックアウトした。HOKKAIDO LOVE割のクーポンは、十勝なので金時豆と蕎麦を買った。10時過ぎに自宅に着いて、11時からはMLB開幕戦、エンゼルス-アスレチックスを見た。大谷翔平が開幕投手で、6回 93球 被安打2 与四球3 10奪三振 無失点だったが、勝ち投手の権利を持って降板後にリリーフが打たれて負けた。今季のスタートも「なおエ」だった。

午後からは、一緒に退任する非常勤仲間と職場に挨拶にいった。75歳までは、もう一つの職務が月1程度で出番があるが、メーンの職務は退任なので区切りだ。自分としては、職務を離れることもそうだが、非常勤職員の会の総務から解放されることが大きい。この事務引継も終わっているので、晴れて浪々の身となった。

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »