芸能の道でも・・・
はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 3月30日(木) |
日の出 | 5:09 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -1.8℃ |
気圧 (5:00) | 1017.2hPa |
予報 | 晴れ夜は曇り |
予想最高気温 | 8℃ |
記載時間 | 10:10 |
今朝の釧路は晴れ、10時の気温は7.9℃。
昨日は、2ヶ月に1回の内科の通院日だった。いつもの採血・採尿検査のほか、心電図、胸部レントゲンの検査、そして、MRI検査もあった。結果は良好で安堵。病院は、一時からみると患者が戻ってきた感があった。それでも、未だコロナを警戒している老人がいるのか、混み合うことはなく、すべて予約時間どおりに進んだ。患者にしてみると、ありがたいことだ。
昨日のMRI検査の技師さんは、極めてテンションが高かった。検査室のドアを開けたら、元気に「おはようございます!」と気持ちのいい挨拶をされた。検査前には、所要時間が30分程度かかるが、手際よく進めて、少しでも早くお宅に帰られるようにします、とこれまで聞いたことがない説明を受けた。
検査が始まったら、息を吸って吐く動作が上手だと褒められた。40年以上、エコー検査やMRI検査を受けているので、「息を軽く(あるいは大きく)吸って、吐いてぇ~ハイッ!そこで止めます」を千回以上はしてきたと思うが、褒められたのは初めてだった。この技師さん、医療の道ではなく、営業職あるいは芸能の道に進んでもいけたのでは?と思いながら検査を終えた。
連続テレビ小説「舞いあがれ!」は明日が最終回だ。今日の放送では、一気に「それから6年」となって、2017年になった。明日は、主人公が操縦する空飛ぶ車に医師と「およ」のばんばを乗せて、五島列島の知嘉島から、別の島に飛ぶことになるようだ。現実でも空飛ぶ車は実用段階に近づいているのだろうか?2017年には発売され、操縦(運転か?)に関する法律も整備されているのだろうか?
自分は購入は無理だから、空飛ぶタクシーだったら乗ってみたいと思う。飛行機がフヮ~ッあるいはストンと落ちるのに耐えられず、もう10年以上は乗ってないが、空飛ぶ車なら、その高度に至らないだろうから、いけるのではないかと思う。
| 固定リンク
« 完遂 | トップページ | 十勝川温泉に一泊 »
コメント