« 非効率的なことを続けていると気持ちが萎える | トップページ | 任期満了 »

この上なく頼りにしている

20230228
はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 2月28日(火)
 日の出 6:01
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 1.8℃
 気圧 (5:00) 1013.0hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 6℃
 記載時間 11:50


今朝の釧路は晴れ、11時の気温はプラスの4.1℃。

今日の北海道は、4月並の陽気とのこと。釧路も朝の気温が氷点下ではなくプラス気温だ。予想最高気温も6℃と冷蔵庫の設定温度を上回る。朝のラジオ(全国版)で、旭川では昨日の朝は氷点下20℃を下回り、今日の予想最高気温がプラスの10℃だと伝えていた。気温差もそうだが、この時期の10℃は暑いと思うかもしれない。

今朝、NHK-FM「夜のプレイリスト」とFm yokohama「萩原健太のotonanoラジオ」を録音した。そして、今日はどうかな?と思いながら、iTunesに登録(Apple Musicの機能で同期)したら、iCloudミュージックライブラリへの追加がすんなりといった。これが当たり前なのだが、ここのところトラブル続きだったので嬉しい。これからも頼むよ、ホント。

今日、0時の放送だった「夜のプレイリスト」、今週のDJは辛島美登里さんだ。簡単ではなかった「かんたんに自己紹介を」があったが、サイモンとガーファンクルのアルバム「グレイテスト・ヒット」に収録された曲への熱い思いを語っていた。

自分が持っていたサイモンとガーファンクルのアルバムは、「明日に架ける橋(Bridge over Troubled Water)」1枚だけだった。それも、iTunesに読み込んだ後は、ほかのCDともども妻のサークル仲間の旦那さんに引き取ってもらった。三畳間の自室が、CDのほかにPCや防湿庫・ドライボックス(カメラ)、積ん読、それに非常勤職員の会の綴り、等々で板の間が見えなくなる状態だった。

それで、BOOKOFFにでも持ち込もうかと思ったが、妻から聞いていた前述の方は、オーディオに精通されているとのことだったので、引き取りをお願いしたら応じてもらえた、というしだい。なので、Apple Music(サブスク)をやめたら、自分の音楽環境はラジオだけになるから、生きている限りは、Apple Musicを続けることになる。

ところで、これを書いていて思ったのだが、友人・知人あるいは他人の場合もそうだが、第三者の配偶者のことは何といえばいいのだろう?今、「ご主人」「奥さん」というのは、その語源からしても不適切ということになった。ならば、「夫」、「妻」、というのも文書ならいいかもしれないが、話し言葉としてはしっくりこない。

「旦那さん」「夫人」あたりかなと思うが、「夫人」というと映画やテレビドラマのタイトル、それも、よろしくないイメージがある。れいちゃんが真珠夫人になっちゃった時は、おったまげた。ということで、これといったのが思いあたらない。それから、若い人たちが使う「カミさん」「嫁」というのも、これまたしっくりこない。その関係が定まってからの表現のように思う。

話はラジオに戻って、萩原健太さんのは、前述のFm yokohama「otonanoラジオ」とエフエム岩手(JFN系列なのでFM東京でも放送している)「Music Stories~ライブハウスからのそれぞれの物語~」を聴いている。共通しているのは30分番組で、毎回、ゲストが登場することだ。できれば、ゲストなしの1時間から2時間の番組を持ってほしい。自分は、萩原健太さんのtwitterやブログからの情報でアルバムを聴いている。この上なく頼りにしている。

|

« 非効率的なことを続けていると気持ちが萎える | トップページ | 任期満了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 非効率的なことを続けていると気持ちが萎える | トップページ | 任期満了 »