?マークはカタカナ語だけじゃない
はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 2月7日(火) |
日の出 | 6:31 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -8.1℃ |
気圧 (5:00) | 1014.7hPa |
予報 | 晴れ朝晩曇り |
予想最高気温 | 0℃ |
記載時間 | 7:20 |
今朝の釧路は晴れ、7時の気温は-7.7℃。
夕暮れ間際、歓声が聞こえてきた。児童館の子供たちが雪と戯れていた。ソリをしていたかと思えば雪投げに興じて、1人がかまくらづくりを始めたら、そこにワッと集まる、目まぐるしく遊びが変わっていく。いっぱい身体を動かして、腹を空かせて帰って、夕食を摂ったら、風呂に入った後はぐっすりだろう。子供はいいなあ。
ラジオを聴いていたら、ドゥービー・ブラザーズのライブに「参加する」というメールが読まれた。なんだ?と思ったら、ライブに「いく」ということだった。パーソナリティも普通に読んでいたので、今はこういう言い方をするようだ。これは、「ファンは家族」とか、「サポーターは12人目の選手」といったことに通ずるのかな?
その昔、稟議書の書き方で、会議は「出席」、大会は「参加」、と習った記憶がある。大会は、同じ目標に向けて、一つのスローガンのもとに集まる、自分もその一員として加わる、だから「参加」、といったことだったと思う。それからすると、ファンが集まるライブも「参加」でいいのかな?違和感あるけど。
iPhoneに用いるリングライトの記事を読んでいたら、「MagSafe」という言葉があった。磁石でワイヤレス充電器を固定するのが第一の目的のようだが、これを利用してリングライトの取り外しも楽々、という内容だった。iPhone12以降に搭載されているとのことで、自分はiPhone SE(第2世代)だから無縁だ。
だけど、磁気カードは大丈夫なの?と思ったら、appleでは支障なしとの見解とのこと。それでも心配なら専用ケースも用意されているらしい。今、iPhoneに限らず、スマホの高級機種は静止画も動画もプロレベルとの評価だ。ますますデジカメ、特にコンデジの出番はなくなっていく。
そうなればなるほど、懐古志向というか、オールドデジカメやフィルムカメラに関心を持つ人が増えるのだろうか?それとも忘れ去られていくのだろうか?自分は、とりあえず固定焦点フィルムカメラ(時に『トイカメラ』に分類される)を愉しもうと思って、フィルム(これが入手困難なのよ)を20本調達してある.
| 固定リンク
コメント