今日は雨じゃないけど・・・
はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 2月14日(火) |
日の出 | 6:22 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -9.7℃ |
気圧 (5:00) | 1004.4hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 19:00 |
今日の釧路は概ね晴れ。最低気温は-9.9℃、最高気温は-2.0℃。
今朝、いつものようにPCを起動したら、外付けHDDが認識されない。困った時の再起動を試みたがダメ。ありゃ~逝っちゃった?と思ったけど、試しに違うUSB差し込み口に挿し替えたら無事に起動。ますは安堵。
年に2回くらいは、デスクトップ機を屋外に持ち出して、ブロアーで埃を飛ばしていたのだが、この度は、そろそろやらなければと思っているうちに冬になり、そのままにしていた。そのせいかな?あるいは、2016年購入のPCの老化か?
まあ、これで済んでよかったのだが、USBを挿し替えるのにPCデスクの下に屈んだ時、腰に痛みがきた。あれれれ?と屈伸をしていたら、ピンポーンが鳴った。トッドクさん(コープさっぽろの宅配サービス)だったが、階段を降りるのがきつかった。とりあえず、「アリナミンEXプラス」を飲んで、「アンメルシン 1% ヨコヨコ ひろびろ」を塗っておいた。
前出のトドックさんもそうかもしれないが、今、どの会社の宅配ドライバーさんも、毎日、時間に追われた仕事を強いられいるように見える。わが家にくるドライバーさんは、それを顔に出す人はいないが、トラックに戻る時は駆け足だし、時々、荷台の整理をしているのを見かけるが、そのようすは、何分で荷物を移動できるかを競うゲームを見ているかのようだ。
人出不足で一人が運ぶ荷物が多過ぎるのか、価格競争で利益が薄いからドライバーに掛かる負担が大きいのか、あるいは、その両方なのか、その辺りのことはわからないが、自分に出来ることは、再配達にならないようにすることくらいだ。
====================
と、書いていたら、外付けHDDのアクセス音がやまない。何をしている?と思って調べたら、ありゃりゃ、HDDのUSB差し込み口を替えたら、Dropboxがダウンロードを始めて、Dropboxの中にDropboxのフォルダを作っていた。そうか、そういうことか、ということで、そのフオルダを削除したのだが、なにせ容量が大きいので。久しぶりにコマンドプロンプトを使った。
そうしたら、Dropboxにしてみたら、自分の居場所を削除されたので、設定のやり直しを求めてきた。了解、ということで設定したが、そこには既にフォルダが存在するとのエラーメッセージ。これの対応策をネットで検索したら、一旦、アカウントのログアウトが必要とのこと。それに従ってやり直して、なんとか元通りになった。
と書いたら、スイスイいったようだけど、朝のあれ?から、元通りになった時は外は真っ暗だった。腰痛も回復の気配なし。♪しょうがない、しょうがない 雨の日(じゃないけど)はしょうがない。
| 固定リンク
コメント