« 次はナナオいけるかな? | トップページ | 新がつかないほうね »

例によって、もしもの話

20230105n

はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/

.

 今日の釧路 1月5日(木)
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -14.5
 気圧 (5:00) 1007.3hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 -1℃
 記載時間 9:20

今朝の釧路は晴れ、9時の気温は-12.0℃。

今朝、道内で一番気温が低かったのは、十勝陸別の-30.4℃で、一昨日に続く氷点下30℃台になっている。一昨日、町のようすが全国ニュースで流れたが、さすが、「日本一寒い町」をポジティブに謳うだけあって、町民は元気だ。陸別では、氷点下20℃に至らない日は、「暖かい」というそうだ。そんな陸別も夏には平気で30℃を超えるので、年間の気温差でも日本一だ。

年末年始のテレビは、紅白と駅伝を見たくらいだ。妻は、居間で「ザワつく」や「芸能人格付」を見て笑っていたが、自分は自室でラジオを聴きながら本を捲ったり雑誌を読んでいた(ホントは本を読んで、雑誌を捲るでないとダメだよね)。バラエティ番組を楽しむ妻、ついていけない自分、これも老人力の差なのだろうか?

録画した番組は、テレ東の「孤独のグルメ 大晦日スペシャル」とBSテレ東のマドン前監督が大谷翔平を語る「大谷翔平 答えを探して 大谷の“言葉の力”と“プレーの影響力”を探る旅」の2本だったけど、昨日、ようやく見た。大谷翔平については、もう何も言うことない。自分は長嶋茂雄を見て、大谷翔平を見ている。これは、充分過ぎることだ。ありがたいという気持ちになる。

「孤独のグルメ」は、『世田谷510 す 563』のミニクーパーで、大洗-苫小牧-札幌-小樽を走るストーリー。目的は、蟹(カニ)の看板を小樽に届けるため、というものだったけど、3日(火)24時のFm yokohama「深夜の音楽食堂」を聴いた(録音)ら、松重豊さんが、カニの看板は、テレ東で保管しているけど、局は搬送費負担の引き取り手がいるなら譲る意向だと言っていた。看板としても、話題性としても引く手あまただと思うけど、どうなのだろう?

ヤフオクをやっていた頃のネットバンキングに僅かな残高があったので、ロト6(宝くじ)を買ってみた(今夜、当選番号発表)。例によって、もし当たったら・・・の話になったのだけど、妻はワーゲンバスでも買ったらと言う。この「ワーゲンバス」に「でも」がつく辺りが、如何にも架空の話をしているっぽい。

R0013831_20230105091701

↑PCのディスプレイ台の下にワーゲンバス3台を並べているのを妻は知っているので、この発言になったのだと思う。だけど、自分はあと何年車の運転が出来るのだろう?ワーゲンバスを買うなら、少なくても20年は乗らなくては所有する意味がない。ワーゲンバスは、そういう車だと思う。そうしたら、自分は90を超えるので、運転云々以前に無理だ。

それと、愛車ダイハツ ミラは14年目になるけど、何の不満もない。そして、自分は軽四歴35年なので、今さら「軽四友の会」を抜けるわけにもいかない。

【画像削除】

上の2枚の画像は、木偏に旁は世と書いて「えい」と読む枻出版社の「カメラマガジン2014年5月号」に紹介されたライカ京都店だ。暖簾に赤の「Leica」が格好いい。京都でライカを見る、というのが、これを読んだ時からの憧れだ。もし、宝くじに当たったら行ってみたい。ただ、実際にこの暖簾をくぐるのは、かなりの勇気がいると思う。

それに、分相応ということがある。もし、自分がライカを持ち歩いたら、「宝くじ当たりました」が歩いているみたいなものだ。だから、高望みせずに、卓上三脚とボールヘッド(自由雲台)を買うのが自分に合っていると思う。それでも、きっと大汗をかく。

銀座の中古カメラ店(銀一とカツミ堂)でも、カメラを見せてもらう時から支払いをする時まで、ずっとテーブルを前にした椅子に座った。もう、それだけで汗が噴き出した。なので、それが、京都でライカとなったら、鼻血まで出ちゃうかもしれない。

卓上三脚だけとなると、カメラは買わなくていいの?となるが、ライカは置いておいて、レンズがきれいなVoigtländer Vito IIaがいいと思う。値段が3万円するので、「カメラ買うなら1万円まで」に反するけど、まあ、宝くじが当たったのならいんでないかと思う。ダメだべか。

|

« 次はナナオいけるかな? | トップページ | 新がつかないほうね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 次はナナオいけるかな? | トップページ | 新がつかないほうね »