先細りの話ばかりじゃない
はちドットビズ 喜怒哀楽の無料キャラクター素材
https://ha-chi.biz/
.
今日の釧路 | 1月31日(火) |
日の出 | 6:39 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -8.3℃ |
気圧 (5:00) | 1004.5hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | |
記載時間 | 18:20 |
今日の釧路は、よく晴れた。最低気温は-9.7℃、最高気温は-1.8℃。
今日の北海道新聞一面トップは、北海道は転出超過、東京一極集中、但し、札幌は転入超過が続く、中でも65歳以上の転入超過数は全国最多、という内容だった。19日(木)も書いたが、自分の周りも然りだ。春になったら札幌へ越すという知人もいる。釧路に住み続けるか、札幌移転か迷っている人もいる。わが家は迷いようがない。家とともに朽ちるしかない。
北海道新聞、転出・転入に続いては、帯広の百貨店「藤丸」が今日の19時で創業122年の幕を下ろす、という記事になっている。帯広市民を中心に「藤丸さん」と呼ばれ親しまれたデパートだった。自分も、釧路資本の丸三鶴屋百貨店が閉店して、札幌資本の丸井今井百貨店になって、それも撤退した後は、富良野・美瑛行の帰りに寄って、防寒着や鞄なんかを買っていた。
藤丸百貨店では、19時から閉店セレモニーを開催するが、北海道新聞では「道新デジタル」でライブ中継をするという力のいれようだ。藤丸は閉店するが、異なる会社によって来冬以降の再開をめざすようだ。ただ、記事によるとテナントを募るようなので、経営者が変わって、今の藤丸が再開するとはいかないのかもしれない。
これの関連ではないが、観光地層雲峡の廃屋になったホテルを環境省が、景観への配慮と崩壊の危険回避を目的に解体するとの記事があった。そして、その前例として、摩周湖、硫黄山、屈斜路湖が近い弟子屈(てしかが)町の川湯温泉(大鵬記念館がある)では、層雲峡と同じように環境省が、廃業したホテルを解体後に進出企業を募ったところ、星野リゾートがその意を示した、とある。
あの星野リゾートだ。今、川湯の近くでは、屈斜路プリンスホテルが季節営業で頑張っているが、これが実現したら、道東観光推進の大きな起爆剤になること間違いなし。大いに期待できると思う。
| 固定リンク
コメント