築25年で老朽化と言われたら・・・
.
今日の釧路 | 12月5日(月) |
日の出 | 6:37 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -3.2℃ |
気圧 (5:00) | 1012.1hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 0℃ |
記載時間 |  10:40 |
今朝の釧路は晴れです。10時の気温は-1.0℃です。
先月30日(水)は、帯広に研修会で出かけました。帯広は釧路から西に120kmほど走ります。わが家からの距離を計測したら114kmでした。高速道を使わなくても、ほぼ2時間程度です。それで、30日の朝、帰りが夜になるので、運転も疲れるし、鹿が道路に飛び出す危険もあるので、ホテルに泊まることにしました。
HOKKAIDO LOVE!割(5,000円以上の宿泊費で4割引)で見たら、5,000円が割引き後3,000円というビジネルホテルがありました。写真を見ると、2階建てで、ビジネス客の定宿という雰囲気でした。寝るだけなので、ほかと比較せずに予約しました。
利用してみたら、(失礼ながら)意外に良かったです。まず、融通が利きます。チェックイン前に車だけ置かせてもらおうと思ったら、そのまま部屋にも入れました。ベッドの固さもグッドで、暖房が個別のエアコンというのも良かったです。大きなホテルだと、室温調整に時間がかかりますが、個別エアコンだと思うままです。チェックアウトも部屋の鍵を無人のフロントに備付の箱にストンと入れて終わりでした。
私の数少ないホテル利用歴では、高級ホテルでは、椿山荘(フォーシーズンホテル椿山荘の頃)、高級でないホテルでは、池袋にあるビジネスホテルの階段下の部屋、等々に宿泊しましたが、新高輪プリンスホテル(現:グランドプリンスホテル新高輪)が一番落ち着きました。
ここは、ホテルで採算が取れない時は、賃貸にすることを想定して建設されたということで、部屋に半円状のベランダがあって、外気に触れることが出来ました。ホテルの外には、隣接する高輪プリンスホテルの庭もあって、高級気分に浸れました。あと、徒歩圏内にアサヒカメラの広告で知られた中古カメラ店があったのも魅力でした。
数日前の北海道新聞に六花亭(釧路)春採店閉店の記事がありました。築25年で設備の老朽化が撤退理由とのことですが、鉄筋コンクリート造りの築25年で老朽化というなら、釧路の公共施設はすべて朽ちていることになります。
ここには、春採湖の丘の上にある立地を生かした景観がウリの喫茶がありますが、開店当初から言われていたのは、回転率の悪さでした。居心地が良くて、居座っているグループばかり・・・てなことを聞いたことがあります。ただ、天下の六花亭ですから、そんなことは気に掛けていなかったでしょうし、設備更新をしようと思ったら、出来ない訳がありません。元々が十勝資本ですから、釧路が見切りをつけられても、何も言えないのですが、六花亭お前もか、といったところです。
| 固定リンク
コメント