« 三脚座 | トップページ | 今日もローカル(釧路)昔話 »

クリスマスソング漬と映画館に通っていた頃

.

 今日の釧路 12月29日(木)
 日の出 6:53
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -3.9℃
 気圧 (5:00) 1005.4hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 17:20

今日の釧路は概ね晴れでした。17時までの最低気温は-4.5℃、最高気温は1.7℃です。

毎週、30前後のラジオ番組を録音して聴いています。その番組の多くは土・日曜に放送されます。先週の土・日は24日、25日でしたから、ほとんどの番組がクリスマスソング特集でした。

ナット・キングコール、ビング・クロスビー、ホイットニー・ヒューストン、ダイアナ・クラール、ノラ・ジョーンズ・・・すべての番組を聴き終わるのは明日までかかります。今週はクリスマスソング漬けです。

【画像削除】

↑ 過去の書き込みを見ていたら、2009年(H21)12月28日(月)に「釣りバカ日誌 20 ファイナル」を見にいっています。タイトルのとおり、シリーズ 20本目で最終作でした。釣りのシーンは道東ロケが行われた作品でした。

【画像削除】

↑ その時に3作品のチラシを持ち帰っています。これらは何れも映画館で見たと思います。この時期は、夫婦どちらかが50歳以上であれば、2人でいくと1人1,000円で見られたので、わが家には珍しく一緒に行動することが多い時でした。

L1010085n2

↑ この頃、映画のあとの「きつ川 弁当」も愉しみでした。二の膳付きで、海老の天ぷら、海老フライ、海老の刺身と豪華版でした。

映画を見始めた中学生の時から、この時期までの40年くらいは、正月は必ず映画館にいっていました。上京(正確には丹沢山塊連なる神奈川県秦野市に移転)した1970年(昭45)からの正月映画は、「男はつらいよ」でした。

神奈川と東京で暮らした5年の間に公開された「男はつらいよ」は、盆興行も含めて、上映時間より早めにいって、入替待ちが常でした。客席もロビーも観客が一体となった雰囲気が良かったです。

映画「Dr.コトー診療所」は、まだ見にいってません。映画の後のお愉しみ「きつ川 弁当」は、4年前に「きつ川」が映画館があるイオン釧路店から撤退(閉店)しました。

「きつ川」が歓楽街にあった時は、高級店で近寄り難かったのですが、釧路サティ(→ポスフール釧路店→イオン釧路店)にテナントとしてオープンしてからは、そんなこともなくなりましたが、オーナーご夫婦の上品な振る舞いにいつも感心していました。「きつ川 弁当」は最高でした。

|

« 三脚座 | トップページ | 今日もローカル(釧路)昔話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三脚座 | トップページ | 今日もローカル(釧路)昔話 »