ブットケからズバトケに進化
.
今日の釧路 | 12月9日(金) |
日の出 | 6:41 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | -7.5℃ |
気圧 (5:00) | 1014.0hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 3℃ |
記載時間 | 8:50 |
今朝の釧路は、7時過ぎから青空が広がっています。8時の気温は-7.3℃です。
昨日、アプリの買い切り価格が、紹介記事(昨年の1月30日掲載)では¥4,900だったのが、今(昨日)は¥9,800と倍になっている、と書きました。今日はその逆です。これは半値近くに値下がりしました。と言っても、¥1,420が¥777になったので、その差は昨日のアプリとは異なります。
↑ 物は解氷ガラコです。おそらく本格的な冬に向けて出荷体制が整ったので、値段が下がったのだと思います。春になると、さらに値下がりします。
解氷スプレーは、寒冷地では必需品です。氷結した車のガラスに吹きかけます。車庫がある人は、不必要に思えますが、通勤のために契約している月極駐車場や出先の駐車場のほとんどは屋根無しですから、それなりに必要になります。
数ある解氷スプレーの中では、ガラコは値が張りますが、その価値は充分あります。「ズバトケ」を謳っていますが、看板に偽りなしです。以前は「ブットケ」だったのですが、さらに威力が増す改良をして「ズバトケ」に昇進?したのでしょう。
↑ こちらは、一般的なスプレータイプです。蓋は氷をガリガリ削るのに用います。実はこの蓋に関して、製造元のソフト99さんにメールしたことがあります。それは、極寒の中で、蓋を開けようとすると難儀するのです。ピッタリしていて、なかなか本体から取り外せません。それで無理をして、噴射ボタンとそれに繋がるパイプを折ってしまったことがあるのです。
それで、改善を望むメールをしたら、即、対応してくださいました。蓋に切り込みを入れてくれたのです。それで取り外しが容易になりました。上の画像にある現行品は、さらに改良が加えられたものです。そういうこともあって、解氷スプレーはガラコと決めています。
それから、冬季つながりで、昨年あたりから話題になっているのが、スポーツウェアメーカーであるコロンビアが販売する「驚くほど、滑らない(防寒ブーツ)」「札幌とポートランドから生まれた サップランド」です。昨季は、瞬く間に品薄になりました。今季はそれを見越して出荷を増やしていると思うのですが、既に人気のタイプはサイズ切れになっています。
私は、昨季、不覚にも職場の駐車場で滑って、両手、両膝をついてしまったので、今季はすぐに購入しました。実際は、この効果を感じる場面がないほうがいいのですが、もう若い時のように凍結した道路をリズミカルに歩くことが出来ませんから、靴に頼ってでも、なんとか無事に過ごしたいものです。
| 固定リンク
コメント