« 長崎県東彼杵町特別町民No.000357 | トップページ | ローカルな冬休みのことなど »

「今はまだ人生を語らず」が届きました。

.

 今日の釧路 12月23日(金)
 日の出 6:51
 天気 (5:00) みぞれ
 気温 (5:00) 1.2℃
 気圧 (5:00) 974.1hPa
 予報 雪か雨のち曇り
 予想最高気温 6℃
 記載時間 10:20

今朝の釧路は霙(みぞれ)のような、雨のような、そんな天気です。10時の気温はプラスの1.1℃です。

昨日の午後から、霙(みぞれ)だったり、雪だったりという天気でした。10時現在の24時間降雪量は12cmですが、湿って重い雪です。

R0012481

↑ 今朝は、妻の車が出られるようにしただけです。この後、ゆっくりと雪かきに掛かります。

拓郎さんの「今はまだ人生を語らず」が届きました。

【画像削除】

↑ レコードと重ねてみました。

1974年(昭49)12月にレコードが発売されました。その後、CDにもなりましたが、「ペニーレインでバーボン」の歌詞の一部に差別的語句が含まれているとして、生産中止の措置が取られました。近年、音楽配信では、この曲をはずした「今はまだ人生を語らず -1(マイナス 1)」として扱われていました。

それが、この問題は整理がついた、として、「ペニーレインでバーボン」も収録した"完全復刻盤"と謳ったのが今回発売された「今はまだ人生を語らず」です。

このレコードを買ったのは、秋葉原の石丸電気3号店です。職場(外神田3丁目)から徒歩圏内でしたから、レコードはすべてここで購入していました。当時(昭和40年代後半)は、秋葉原はオーディオ街でした。当然、オーディオ以外の目的で訪れる人もいましたが、そういう人たちであっても、そのほとんどが、電気に関する目的だったと思います。

なので、秋葉原が電気以外の趣味の人たちが集まる場所になったと知った時、それはもう驚きました。熱烈な阪神ファンだった人が巨人ファンになった、喩えるとそんな感じでした。あり得ない、なぜ秋葉原なの?という思いでした。

話はアルバムに戻りますが、これを聴いたのはカーステレオが多かったように思います。具体的な記憶はないのですが、当時の通勤路の風景を思い出すからです。上高井戸のアパートから、甲州街道、靖国通りを走るのですが、新宿御苑から遠回りして、新宿通り、迎賓館、桜田門、内堀通りから神田というコースも好きでした。これは最後まで御上りさんだった証です。

|

« 長崎県東彼杵町特別町民No.000357 | トップページ | ローカルな冬休みのことなど »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長崎県東彼杵町特別町民No.000357 | トップページ | ローカルな冬休みのことなど »