« 洋生、和生、干菓子 | トップページ | クリスマスソング漬と映画館に通っていた頃 »

三脚座

.

 今日の釧路 12月28日(水)
 日の出 6:52
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) -4.8℃
 気圧 (5:00) 1015.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 17:20

今日の釧路は、15時頃までは青空でした。その後は曇りです。17時までの最低気温は-5.6℃、最高気温は2.3℃です

今日は仕事納めでしたが、非常勤は出勤に及ばずです。常勤(正職)の皆さんは、今年も忘年会はなかったとのこと。我々、非常勤は高齢者集団ですから、「忘年会やるかい?」の声すらなかったです。

なので、ここ3年くらいの新任さん達は、歓送迎会、夏のすき焼きの会、チャンチャン焼き会、秋の観楓会、忘年会を経験してませんから、三十数名のメンバーの素の姿しか知りません。これ、普段の仕事でも、会の運営でも影響大だと思います。打ち解ける場というのは必要です。

何の脈絡もなくレンズの話です。カメラといえばフィルムカメラだった時代の話です。私は、シグマのAPO 70-200mm f2.8 EX DGというレンズをいいなぁ~と思いながら、カメラ雑誌にある中古カメラ店の広告を見ていました。f値が2.8というのも魅力ですが、三脚座の存在にステータスを感じていました。

今は、カメラ雑誌の広告ではなく、ネットで中古カメラ情報を追っています。先日、上述のレンズが1万円を切って売られていました。現行品は、AF駆動音が静かなモーターで、手ぶれ補正も付いていますから、それらがなくて古いレンズとなれば、価値としてはこんなものなのでしょう。これを見て、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROしか買えなかった私としては、三脚座つきのレンズを入手するのも夢でない、と奮い立ちました。

R0014351

↑ Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S です。中古カメラ店で¥5,800でした。このレンズにも三脚座がついています。

R0014343

↑ シグマの三脚座取付ネジにくらべたら、ニコンのこのタイプは小さくて控え目です。主張は強くなく、30年以上前のレンズで、f値も4.5-5.6ですが、何ってたって三脚座がついています。ハイグレード長玉を象徴する三脚座です。

|

« 洋生、和生、干菓子 | トップページ | クリスマスソング漬と映画館に通っていた頃 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 洋生、和生、干菓子 | トップページ | クリスマスソング漬と映画館に通っていた頃 »