« これまで未対応だったって知らなかった | トップページ | 肩身が狭い思いをさせてはいけない »

交通手段は何にする?

.

 今日の釧路  8月10日(水)
 日の出  4:22
 天気 (5:00)  霧雨
 気温 (5:00)  20.1℃
 気圧 (5:00)  1001.0hPa
 予報  曇り朝晩雨
 予想最高気温  22℃
 記載時間  6:40

 

 

今朝の釧路は霧雨です。6時の気温は20.1℃です。

 

拓郎さんのラストアルバム(LP版)が届きました。

 

R0014179

 

まだ、レコードプレーヤーを買っていません。安価なプレーヤーを買うと決めていたのですが、どうせ買うなら・・・ということで思案中です。アルバムはCD・DVD版で既に聴いているので、今ところの愉しみは、LP版掲載のエッセイです。

 

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。19年前(2003年 H15)の今日、沖縄都市モノレール「ゆいレール」が開業しました。ラジオでは、「それまで沖縄は全国の都道府県で唯一鉄道のない県でした」と紹介していましたが、確か当時は、これに異論(モノレールは鉄道か)を唱える人がいて、法律論争にまでなった(といってもネット上での話です)ことがありました。

 

そういえば、徳島県に電車が走っていない(今はどうか未確認)という話もあって、それなら北海道だって・・・と思ったら、札幌周辺で走っていた、なんてこともありました。

 

1970年(昭45)の春に上京(正確には丹沢山塊連なる秦野市南矢名67)した時、電車のことを汽車と言って笑われたことがあります。ただ、「汽車」「電車」は習慣的に身についたもので、今でもNHKのアナウンサーでさえ、フリートークの時に電車と発した後に汽車といて言い直すことがあります。あと、純粋道産子なのに若い人の中には、汽車と言わない人もいます。

 

汽車というと、今、非常勤職員の控室で多い話題は、全道大会の時、交通手段を何にする?です。飛行機だと釧路-札幌は、霧対策の計器着陸装置を搭載してないので欠航の不安、JRも近年は風雨の予防的運休が頻繁にある、車だとかったるい、といった話になります。

 

私は、釧路-札幌で富良野・美瑛を素通りはできないので車でいきます。全道大会は3年ぶりの開催なのですが、前回とくらべると、札幌も富良野もホテルが安いです。3年前はどちらも1万円を超えた宿泊料でしたが、今回は7千円台で予約ができました。GO TOトラベルはなく、「どうみん割」の対象期間でもないのですが、廉価な設定になっています。コロナ回復期ということなのしれませんが、何れにしてもありがたいことです。

|

« これまで未対応だったって知らなかった | トップページ | 肩身が狭い思いをさせてはいけない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« これまで未対応だったって知らなかった | トップページ | 肩身が狭い思いをさせてはいけない »