« そこはなんとかなるでしょう | トップページ | 大谷翔平をテレビで応援して投票いって »

典型

.

 今日の釧路 7月9日(土)
 日の出 3:51
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 16.4℃
 気圧 (5:00) 1007.9hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:20

今日の釧路は雨です。14時の気温は18.0℃です。

昨日の事件、NHK記者が撮った映像を始め、聴衆が撮ったリアルな映像、画像が流れました。それで思い出したのは、子どもの頃に起きた浅沼稲次郎社会党委員長の刺殺事件です。検索したら、1960年(昭35)10月12日のことでした。私は小学3年生でした。

学校帰りだったと記憶しているのですが、友人宅にいました。そこに、テレビから突然、その映像の流れたのです。その状況は、子どもにも何が起こったのかわかりました。大変なことが起きた、すぐ家に帰らなくては、という気持ちになったのを憶えています。友人宅にそのままいてはいけない感じが、呆然としている友人の母親の表情が顕しているように思いました。

この事件は、親や教師など、周りの大人が衝撃を受けていることで、なにか得体の知れない不安を子どもながら感じていました。この頃の記憶では、この後のキューバ危機もそうでした。昨日は、テレビを見ながら、そんなことを思い出していました。

今日のテレビは、いつものMLBエンゼルスの試合でした。オリオールズ戦です。結果は、「なおエ」の典型でした。大谷翔平は1本塁打を含む3安打、主砲トラウトも3ランを含む3安打、先発のデトマーズは、6回を投げて2安打の無失点。でも、リリーフのキハーダが7回、テペラが8回に各々1失点、そして、9回は抑えのイグレシアスは2死までいきながら、4連打を浴びて2点差を守り切れずにサヨナラ負け。

エンゼルスは、勝率5割から遠ざかるばかりで、後半戦の目標を定めることも出来ません。おそらく、トレード期限までに行うのは、補強ではなく、放出ではないでしょうか?その中に大谷翔平も含まれるという推測もありますが、ここに至っては、それも有りかなと思います。今日の解説の武田さんも言っていましたが、連敗しての監督解任が、チームの結束までも壊したように見えます。

|

« そこはなんとかなるでしょう | トップページ | 大谷翔平をテレビで応援して投票いって »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« そこはなんとかなるでしょう | トップページ | 大谷翔平をテレビで応援して投票いって »